
プロボノについて、よくわからないので質問させてください。
プロボノとは、プロがそのスキルを生かして社会貢献(ボランティア)をするということだと思いますが、
その場合、同じ人が提供するサービスの中に、
実際に仕事として(お金をもらって)するサービスと、
ボランティアとして(お金をもらわないで)するサービスがある、ということですよね。
スキルを持っているけれど、その仕事には就いていない人がボランティアをするというのは納得できるんですが、
プロがボランティアで同じようなことをする(質や形態などは多少違うのかもしれませんが)のは、
何となく、サービスを受ける人に不平等が生じるような気がします。
それは問題にはならないのでしょうか?
たとえば、弁護士なら、
ふつうは相談にはお金がかかるのに、
経済的に苦しい人のためにボランティアで相談に乗り、助言するという例もあるのでしょうか。
その場合、本当にその人が経済的に苦しいのかどうか、確かめるのでしょうか。
何となく釈然としないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか興味深い質問ですね。
独立して事業を営む専門家は、普通、依頼人(」クライアント)の求めに応じて仕事を引き受けます。その際、合理的な理由がない限り、断ったり、料金に差をつけることはしません。専門家としての職業倫理でしょうか。
プロボノに限らず、一般にボランティアやNPOは、自分たちの価値基準やミッションに従って、仕事をするかどうかを決めます。別の言い方をすれば、自発性や利他性が仕事に取り組む動機です。逆に、不公平かどうかは、あまり気にしません。公平を重視する行政は、どうしても動きが遅くなります。ボランティアは、自分の判断で行動します。もちろん、これは極端な場合ですが。
お気づきのように、それでは際限がなくなる可能性があります。だからプロボノの場合は、たとえば週1回3時間と決めておいて、その時間内にできる仕事しか原則として引き受けません。
学校の先生もそうですね。必要であれば、居残りしてでも学生の面倒を見ます。ほかの学生に不公平になるからといって断る先生を尊敬できますか。
もちろん、本当に困っているかどうかまず確かめる専門家もいるでしょう。あまり気にしない専門家もいる。それぞれの判断にお任せすることだと思います。
アメリカのあるプロボノ仲介業の場合、専門家の支援を求めている非営利団体は、仕事の内容と期限、予算などを書き込んだ申請書を提出し、それに見てやりがいがあると感じた専門家が名乗り出る仕組みです。団体は謝金は支払いませんが、経費は負担します。片手間ではできない仕事は、引き受け手がみつかりません。
あまり深く考えず、社会の役に立ちたいと思ったら、できる範囲で行動する、ということですね。
私は深く考えすぎたような気がします。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 告訴状作成サービスに付いて教えてください、 【相談の背景】 ネットに載っていたサービスで、弁護士か行 5 2022/09/04 19:51
- 哲学 本当の自由は金でしか手に入らない? 4 2023/08/19 16:49
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 離婚・親族 婚姻費用について 2 2023/02/07 11:03
- 大学受験 大学の面接について。 閲覧ありがとうございます。 今年受験生の高校三年生なのですが、自分の長所につい 4 2022/08/07 09:26
- 就職 全く最近の若者が根性がない!面接が苦手で就活が苦手だと?ふざけるな!!!!それは社会に恥ずべき生き方 3 2023/05/28 12:07
- その他(悩み相談・人生相談) 友達ゼロ、コミュ障、ぼっちの人間は悩みを誰に相談すればいいのでしょうか。話を聞いて欲しい 8 2023/03/26 17:35
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 子供・未成年 創価学会って詐欺とか多いですよね 1 2022/06/13 21:54
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はあるボランティアに登録し...
-
作文 書き方
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
私は社会福祉協議会に嘱託で勤...
-
ボランティア。続けるべきかや...
-
海外ボランティアについて詳し...
-
仕事で体力がないからと、半年...
-
発展途上国にボランティアや旅...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
会社でボランティア活動してい...
-
応募者(大学生)「学生時代は...
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
「朱点を点す」の読みは
-
ボランティア活動で他のメンバ...
-
宮城での治験
-
実子と里子の年齢差や性別差は...
-
消防団を辞めるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
休日にボランティアをする場合...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
作文 書き方
-
ボランティア自慢をしてくるめ...
-
ボランティアリングの意味について
-
ヘアドネーションをすると、ボ...
-
ボランティアと労働者の線引き...
-
ボランティア活動ではなぜお金...
-
鶴橋風月のお好み焼きに福祉施...
-
この場合も副業になるんですか?
-
ボランティアと仕事の違いは何...
-
プロボノの問題点?
-
今中二です。 内申点をあげるた...
-
友人のボランティア活動のやめ...
-
勝手なボランティア応募者への...
-
ワーホリでニュージーランドに...
-
とあるボランティアで…
おすすめ情報