「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

よく「手づかみ食べはさせた方がいい」と聞きますがみなさんはいつからさせましたか?
うちの子は今9ヶ月で離乳食は3回食です。今、フォークを持って食事していて私が食べ物をフォークに刺すと自分で口に持って行って食べます。おかゆなどのどろどろした物は私がスプーンで食べさせています。たまごボーロなどは自分の手で食べるし、たまに机に落ちた人参等も気が向いたら手で掴んで食べています。
でも食器の中にある食べ物に自分から手を出してくる事はありません。食器を前に置くと裏返しておしまいです。
こんな状態なのですが食べ物を前に置いて「ひとり食べ」の練習を始めた方がいいでしょうか?フォークを持って食べてるのをやめさせて手で食べさせた方がいいでしょうか?まだそんな時期ではないと思いますか?
みなさんの意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんわ。

二児の母です。
上は小6,下は小3になりましたのではるか昔の話になってしまいますが、手づかみ食べは大切な事だと実感しています。

上の娘は自ら食べる事をしない子でした。
2歳になっても食べさせてもらうのを待ってる子でした。
その頃流行り風邪で一週間ほど入院しました。
同じ年頃の子ばかりの大部屋で過ごしたその一週間に私は愕然としたのを覚えています。
手づかみはもちろんスプーンやフォークを使って皆自ら食べる事をマスターしているのに対し、うちの娘だけが鳥のヒナのように私が口に運んでやるのを待っている状態でした。
いくら目の前にスプーンを置いたり教えたりしても一向に自分で食べようとしませんでした。
退院後、これではいけないと大特訓しました。
大好きなヨーグルトとスプーンを置いて一切の手助けはしないこと2時間。
泣いたりせがんだりした後ようやく自分ではじめてスプーンを持ったのでした。

下の息子の時はこれではいけない。
人間として基本的な欲求である「食べる」という行為を自ら獲得して欲しいと離乳食を始めた時点からまずは自分で食べさせる方法をとりました。
さんざん散らかし放題でしたが好きなだけそうさせてから食べさせるという方法をとりました。
そのうち手づかみで上手に食べるようになりました。
一歳頃にはスプーンもたどたどしいながら使い始めました。
こうして育てた息子は食べる事に限らず他のいろいろな事に意欲的でした。

今でも小6の娘より小3の息子の方がお箸の使い方や食事の仕方は上手です。

子供はまず手の感覚で食物やいろいろな物の感触を覚えます。
そうして食べ物の性質を体得してからスプーンやフォーク、そしてお箸の使い方をマスターしていくものだと思います。
今は手づかみでもフォークでもかまいませんから自ら食べるという行為を体得させた方がいい時期だと思います。
ちらかしてもしばらくは放っておき、いよいよ遊び始めてしまったらお母さんが食べさせてあげるという順序がよいと思います。
お母さんも一緒に食事をして、こうして食べるんだよ、と見せてあげるといいですね。

息子は食事の半分は床にこぼしてしまう毎日でしたが今となれば懐かしい思い出です。
今は小学校の給食を残す子が非常に多いですが息子は好き嫌いもなくよく食べます。
娘の方も好き嫌いはありませんが今ひとつ食事は下手なままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はフォークで機嫌よく食べているのでそのままにしておきます。そのうち手が出てきたら好きにやらせる事にします。やっぱり自分で食べるには散らかしても見守っていかなくてはいけないんですね。手が出た時にはがんばって見守ります。経験談、とても参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/12/26 00:41

ママが使ってるスプーンに手を出したりはしないですか?


それがスタートの合図だと聞いていたので、うちは早かったです。

それはもう、壮絶な、一日が食事と片付けに追われる日々でしたが・・・。

持ち手が輪になっていて横から口に入れやすいように楕円になったスプーンがあって、
それが小さいときは良かったですよ。
右手用と左手用とあり、何個も落とすので用意してました。

フォークの方が後だったな。

箸のタイミングをのがし、まだ早いと危ないと思ったのですが、2歳で使ってる子を見て、うちもあの時やらせておけばよかった・・・。
と思います。

子供が興味を示したときが「吉」だと思います。

一番大変ときですが、早く外食しても平気になるので
(食べるのがうまくなるから)頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スプーンに手を出してた時期があったのですが最近は嫌がる時しか手を出してきません。掴んで捨てるのみです。これって時期を逃したのかなぁー・・。食べ物を口に持って行く事がないんです。捨てるだけ。だから自由にやらせる踏ん切りがつかなくて・・。

お礼日時:2005/12/29 12:40

手づかみ食べが本当に必要かどうかはわかりませんが、とりあえず私は1歳になってさせました。


対策は椅子の下に新聞紙を2枚広げ、長袖のエプロン(3枚持っています)を着せています。
毎回ベッチャリですが、椅子についているテーブルははずして食器のように洗えるので、テーブルを拭くよりラクです。
メリットは子供と一緒に私も食事ができることです。時間短縮!

ちょびちょびつまんで食べる日、わしづかみで大口開けて食べる日、まだ飲み込んでないのにどんどん口に入れてむせる日。色々あって面白いです。
新聞紙にこぼす量も日に日に減っていき、成長が確認できて嬉しくなります。
もちろん食が進まない時は私がスプーンであげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1歳とくぎってやろうかとも考えています。区切りがいいですしその頃にはもっと手先が器用になって食べるのも上手になってくれてるかな~とも思って。早く一人で食べてくれると一緒に食事が出来ていいですよね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/27 21:52

お皿をひっくり返されてき~~~!!ってなってるかもしれませんね。

わたしもされましたもん。思い出しますよ。。。

自分でやりたいこともあるだろう、と、子供に持たせる用のフォークやスプーン、そして遊び食べ(こぼされてもいいようにちょっぴり)の皿をもう、あらかじめ用意してました。
もちろん、正規の食事としてのものは母親サイドに。

で、子供が手に持ったりんごやいちご、肉団子なんかに気がそれているうちにあーんをさせて食べさせてました。もちろん、本人がなんとかして口に入れようとしてるときは見守るようにして・・・。

ん~~!!とにかく楽しんでください。成長しちゃってからだとマジでやらせてはもらえない(笑)んですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日のお昼ご飯の時に目を離したすきに正規の食事をひっくり返されました。。軽くきー!っとなったけどそこは我慢!とこらえて後はいつもどうりフォークで食べてました。時期がきたらもっと壮絶になるんでしょうね。気長に待ちたいと思います。回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/12/26 00:43

三児の母です。


手づかみ食べはさせるつもりはありませんでした。
でも、してます。
今4才です。
まだ治ってません。
7才の子も、まだ手がでます。
逆に困ってます。
フォークを使って食べれるのだったら、無理にさせなくても良いのではないのかなぁ~と思いますが。
ボーロは手で食べているのだし。
そんなに「させない」「させる」にこだわらなくても、
すぐに、させたくないものまで「する」ようになりますし。
また、もっと食事に意欲がでてくると、止めても手がでるのじゃないかしらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「させたくないものまでするようになる」なんだか妙に納得してしまいました!そのうち勝手に手が出てくるものなのでしょうかね。気長にその時を待とうと思います。今、フォークで機嫌よく食べているので当分はそれでいこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報