
6月で1歳になった娘はバナナ以外の果物を全く食べません。
5ヶ月くらいに初めて果汁を与えてみたのですが、全く受け付けませんでした。(今も果汁は飲みません)
イチゴ、さくらんぼ、メロン、すいか(これは野菜ですね)・・・
いろいろ試してみましたがダメです。
仲の良いママ友の子供たちはいろいろな果物をたべるよぉ~なんて
聞くと、何でうちの子は食べないのぉ??って思ってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
そのうちに食べるようになるのでしょうか?
ただ、初めての味に警戒しているだけなのでしょうか?
何かいいアイデアはありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1歳7ヶ月の息子がいます。
うちの子も果物があまり好きじゃなかったみたいで1歳の頃なんてバナナすら食べませんでした。
周りの話を聞くとみんな果物好きって多いし私もなんでうちの子はたべないのかな~なんて思ったりしましたよ。
ヨーグルトとかも試したけどあまり食べませんでした。
だからまぁいいや~と思って過ごしていたら3ヶ月くらい前から興味を持ち始めたのかバナナを食べてくれるようになりました。
最近になりイチゴも食べれるようになり桃もこの間初めて食べました。
やはり大人が食べていたら欲しがったのであげたら食べたって感じです。
けっこう大げさに美味しい~と言って食べてたら欲しがりました。
家の場合は冬にミカンを食べたときに酸っぱかったみたいでそれがトラウマみたいになり柑橘類を見るだけで今も酸っぱい顔をします。
よく考えればこれ以降果物自体受け付けなくなったかな・・・。
今はバナナ、イチゴ、桃、スイカが食べれるようになったのでだいぶ成長したかなって感じです。
それに1歳半健診で果物をあまり食べないと相談したら小さいうちからあまり食べなくていいと言われました。
果物は糖だからお腹に入ると結局は砂糖と同じようなものだから食べすぎもいけないんだよって言われてまだ味を知らないほうがいいかなって思ったほどです!
あまり焦らなくてもきっと食べるときがくると思います!!
頑張ってください!
私も最初は果物類はあまり早いうちから食べさせたくないなと思っていたんです。というのも、私自身が果汁でミルクを全く飲まなくなり親をずいぶん困らせたとか・・・。なので果汁は嫌いでもいいかなって
思っていました。でも周りの子供たちは果汁も果物も大人と同じように美味しそうに食べてるので、私は少し焦ってしまったようです。
興味を持ち始めるのを待ってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
あと数日で1歳になる子がいます。我が家はバナナすら食べてくれませんよ。
果物は全てダメです。というか甘いものがきらいみたいです。
だから周りでバナナを持って出かけるとか聞くといいなぁ・・と思ってます。でも野菜は食べてくれるのでまぁいいか・・・と思って気にしてなかったんですけどね。どうせいつか食べるようになるだろうし。
気にしなさすぎなんでしょうか(笑)
バナナも食べないんですね・・・
いつかは食べられるようになると思って気長に待つのがいいのかも
しれませんね。
親があまり神経質になりすぎるのは良くないですよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
心配しなくても、そのうち食べるようになると思います。
手づかみとかし始めると、親がたべてる物を平気で横取りしてきますし(笑)
果物が嫌いとかなら別だとは思いますけど、実際1歳なったばかりの子供だとそれもわからないと思いますし…
アイデアかどうかはわからないですが、親がおいしそうに食べる姿をみて、欲しい!と思わせてみるとか…
ヨーグルトにまぜるとか、ミックスジュースにするとかくらいですかねぇ。
あ、あとおせっかいかもしれないですが、他の家の子が食べるからといって、自分の子供がたべるとはかぎらないです、子供それぞれに個性があります。
あせって無理に食べさせようとすると逆に大きくなっても食べないケースもあるので、あせったりしないで徐々にすれば良いと思いますよ。
心配しすぎでしょうか・・・
親が食べてるものを横取りする時が来るんですね!
あまり周りの子を気にせずに気長にやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちの娘(もう成人してますが)の赤ちゃん時代もそんな感じでしたよ。
りんご果汁だけは飲みましたが、そのほかの果物そのものはほとんど食べなかったですね。
幼稚園にあがっても「果物好きじゃない」って公言してましたから。
野菜は食べますか?
野菜を食べてくれるならそう問題はないのでは?(うちは野菜はトマト以外なんでも食べてました。好物はセロリとピーマン・苦笑)
年齢が上がるとともにお友達が食べてるのを見て食べだしたりしますよ。
人と一緒なら一口二口は食べるという感じでしたね。
いまはだいぶんマシになってますが、それでも「食べるくだもの」は片手で数えるくらいです、笑
嗜好の問題だと思っていますが。
野菜を食べているならそう深刻にならなくてもいいのではないでしょうか?
家庭で「ミックスジュース」を作ってみるのもいいかも。
牛乳とバナナやももや缶詰のみかんなどいろんな果物をジューサーに入れて。
ちょっとつめたくすると暑い時期には飲んでくれるのでは?
幸い、野菜はよく食べてくれます。
トマトは食べるときと嫌がるときがありますが・・・そのほかは好き嫌いなく食べてます。
お友達に刺激されて食べるようになるといいのですが・・・
旦那も私も小さい頃から好き嫌いが全くなく、果物なんて甘いし、
子供なら大好きなはず!という先入観がはたらいてしまって
深刻に考えすぎてしまうんです(泣)
焦らず気長にやってみます。
ジューサー試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
1歳10ヶ月、なんでも食べません。
子育て
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
果物嫌いな1歳児のおやつ
妊活
-
4
1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。
子育て
-
5
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
6
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
7
離乳食後期で果物を食べません
不妊
-
8
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
9
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
10
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
11
1歳半の子供と公園で遊ぶ時間
子育て
-
12
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
13
昼寝をしない子供をきつく叩いてしまいます(長文です)
避妊
-
14
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
15
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
16
肌着は何才までボディースーツですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
17
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
18
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
19
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
20
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どんな種類のパンを食べさせて...
-
5
1歳。果物をほとんど食べません
-
6
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月...
-
7
スプーンやフォーク いつから使...
-
8
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
-
9
2歳の男の子、フォークやスプ...
-
10
離乳食を泣きながら食べる赤ち...
-
11
クノールコーンスープ類はいつ...
-
12
【9ヶ月】抱っこして離乳食を...
-
13
食事を自分で食べてくれない1歳...
-
14
8ヶ月児 ごはんを食べるとき指...
-
15
手に持った物を口に持っていか...
-
16
2歳1ヶ月の娘、肉や魚を食べ...
-
17
離乳食を食べながら指しゃぶり
-
18
昔の子育て教えてください
-
19
3歳児に過食症ってあるのでしょ...
-
20
2歳8ヶ月スプーンの持ち方に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter