アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一歳になったばかりの息子について。
最近、離乳食をほとんど食べなくなりました。
元々食いしん坊ではなかったのですが、出されたものは概ね完食してました。
が、二週間ほど前から少しずつ食事を嫌がるようになり、差し出したスプーンを掴んで投げたり、口に入れても吐き出したり…
市販の幼児用おやつ(おせんべいやクッキー)などは食べるので、手づかみ食なら、と思い、お好み焼きやパン、オムレツなど色々試しているのですが、食べても一口二口であとは吐き出したり投げ捨てたりします。
味付けも少し濃いめにしたりと試してますが、やはり最初の数口しか食べず…

体重が大きく減っていたりはしませんが、少し痩せてきている気もします。
母乳は自然に卒乳するまで飲ませたいなと思っておりまして、現在も日に5〜6回は授乳しています。

みなさんはこういう経験ありますか?
子供が食べるようになるアドバイスなど頂ければ幸いです。

A 回答 (6件)

現在2歳の娘がおります。


娘が1歳になりたての頃も、離乳食を食べる食べないにかなりの偏りがあり、また気に入ったものしか食べないなどの偏食もありました。しかしおやつは何故か食べますよね(^^;
私も娘が自然とミルクを欲しがらなくなるまでは飲ませる方針(自分の幼少期がそうだったので)でしたので、やはりご飯を食べなくてもミルクをもらえるからと思っているのかもしれません。子供にとってもミルクの方が親しみがあるしお腹いっぱいになるし、飲み慣れたものですからね。
1歳過ぎた頃から娘を保育園に通わせていたので離乳食を食べないことを先生に相談したのですが、離乳食はあくまでも食べることの練習だから食べても食べなくてもいいんですよ。と教えてくださいました。
その言葉でかなり気が楽になったので、離乳食=食べなくてはならないものではない、というイメージが自分の中で生まれ娘の食が進まなくともイライラすることも焦ることもなくなりました。一歳すぎると身体をかなり動かすようになりますので、体型はすらりとして来ます。体重に大きな変化がないのならば今のままのんびり進めていっても大丈夫だと思いますよ。
逆に食べないことで親が不安になると子供にも伝わってしまいプレッシャーになることもあります。子供って結構親の表情の変化など見てますから、食べなくても笑顔で食べ物は美味しいということを伝えてあげてください。
娘は一歳半ごろにようやくミルクを卒業し、食事を摂る量が多くなったのもその頃です。やはりミルクが大なり小なり影響しているのだと思います。
私自身子供の頃ミルクをちゃんと卒業できたのが4歳に満たない頃で親も私の嫌いなものは食事に出さない傾向にありましたが、今では好き嫌いなく食べることが好きです。
今は不安があると思いますが、少し気を楽にして、一口でも食べられた時には美味しいねと言って笑いかけてあげましょう。
    • good
    • 2

現在1歳1ヶ月の娘の母です。


うちも1歳を過ぎた頃、急に食べなくなりました。

いただきますのあと、二口ほど食べると椅子から降り、あたりをウロウロしたあと、たまにテーブルに戻り一口…、ある程度食べるまでに一時間以上かかったり、それでもほとんど食べずに終わったり…。

そんな状態が暫く続いた後、とうとう最初の一口から拒否されてしまうようになりました。

『じゃあ、もう好きにして下さい…』と、娘の前にすべてのお皿を置き、私はテーブルを離れました。(それまで、手掴み食べやスプーンを断固拒否&お皿をひっくり返し、食べ物を握り潰し、下に放り投げたり、机に広げたり…で、お皿は娘の前に置いていませんでした)
すると、掴めるものは勝手に自分で食べ、スプーンですくって欲しいものは、指差しで訴えてきたのです。

今までの拒否は、‘’自分でー!!‘’の意思表示だったのか、単に食べムラの波なのか…。

まぁ、結局よくわかりませんが、ある程度試みて、それで もダメな時には、『食べるときには食べるし、食べないときには食べないしー…』 と区切りをつけております。

お互い、適度に頑張りましょう (﹡ˆᴗˆ﹡)
    • good
    • 2

つい先日は猛暑日でしたので暑さで食欲も落ちますよね。


お野菜をゼリー寄せにしたり、茹でた野菜をミキサーにかけて野菜ゼリーなど作ってみてはいかがでしょうか。
https://cookpad.com/recipe/576516
麺類はのどごしもいいので、冷やしおうどんも美味しいと思います^^
ただ、麺類は噛まずにチュルチュルっといただけるので麺類ばっかりになるのは要注意です。

コンソメスープをゼラチンで固め、崩してジュレを野菜やお肉に乗せてあげても冷たいのでいいかも。
茶碗蒸しも冷やすと美味しいです。

食べムラも出てきますのであまり気にせずに。
食べないからとお菓子でお腹をいっぱいにしたり、水分でお腹がいっぱいにならないよう気をつけてあげてくださいね。
    • good
    • 0

うちは二歳ですが、今までの経験では食べる時期、食べない時期の波があるようで、差が激しいです。


元々がご飯が好き!って性格ではないので、少し小さめで細身ですが順調に育っているという事で、無理強いはせずに子供の食欲に合わせて食べさせてます。
1歳4ヶ月の頃に断乳しましたが、その直後はよく食べました。やはり食べる量に、オッパイが少なからず関係していたな。とは振り返れば思います。
娘も、ご飯食べなくてもおっぱいあるしーって感じでした。
その子なりに順調に成長していて、水分をしっかり取って、少しずつでも食べればOKと思うと気が楽になると思いますよ★
どうしても気になれば健診や病院受診の際に相談してみるのもいいですし。
うちは貧血が気になり、可哀想でしたが血液検査をしてもらいました。少し低めではありましたが、薬を処方する程ではなく、安心した事もあります。
    • good
    • 2

自我が芽生えてきたのでは?


成長している証拠です。
水分がしっかりとれるなら
そんなに気にしなくてもいいですよ。
    • good
    • 2

食べ渋りをする時期かもしれませんが


何が嫌かはその子によって、その時によって理由は違うので
お母さんが手探りで原因をさぐっていくしかないです

1つのパターンとして「離乳食が嫌」という子もいますね
そろそろ幼児食などにステップアップしたほうが食べるという子。
ある程度の噛みごたえ、しっかりした食感がほしいのかもしれません。

あとまあ単純に食欲がない。
このところ急に蒸し暑かったり、夜中は冷えたり、大人でも食欲なーい
食べられないって人も多いです。私もこのところ胃がしんどい…
昼間ちょっと暑い日は除湿やエアコンを入れてみるなど

体調が悪い
子供は「ちょっと風邪気味でむかむかする」とか「のどがちょっと痛いな」
を言葉にできないし、そこまで具体的に認識もできていないこともあります
なんとなーくの体調の悪さという可能性も。

水っぱら
暑いので水分補給も増えるでしょうし
母乳は90%近くが水分ですので、たくさん飲んでいると水っぱらになりやすく
どうしても食事に触ることがあります。
また1歳すぎて減るどころか、不安や不機嫌になることも増える時期なので
授乳回数が増えてしまうことも…。
うちの上の子は1歳過ぎて十数回に舞い戻ってましたから。
ただ暑い時期って大人でもパンの売り上げってガタ落ちしますし
ついつい水っぽいものばっかり食べたり、飲むゼリーで済ませたりしたくなる時期ではありますから
季節の変わり目で体が疲れていたり、食欲が落ちている可能性はあると思いますよ

母乳飲んでるからまあ栄養的にいいやとおもうか
痩せてきているならちょっと母乳減らしてみるかとおもうか
その辺はお子さんの様子にもよるかとは思います
無理にやめることはないですが、他の事で気をそらす、回数を減らすというのはあってもいいかもしれませんね。

ただあんまり無理に完食させなくても
食べるだけ食べさせたら、さっさと片づけてしまうのもいいのかなとは思いますけど。
それでまあ母乳で補おう、と腹を決めてしまうのもアリでしょうけど。

軽い気持ちであれこれ試してみたらいいと思います。
2歳ぐらいでもなんかやたらと食べない時期が来ることもあったりしますし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!