dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

線路条件
・線路距離長 2700m
・伝送損失 41dB

このような状況でADSL50Mにした場合、速度が遅くなると思うのですが、どのくらいまで落ちてしまうのでしょうか?似たような条件下の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
現状はケーブルTVで下り10Mを使っていて、2M程度の速度しか出ません。。

A 回答 (6件)

損失が同じです(距離は3800m)


Yahooの12Mですが、1.6から2Mほどですね。
この損失ならましな方でしょう。
ADSLの中では12Mが一番安定しています。
50Mだと不安定との書き込みも多数あるので、12Mをお勧めします。(もちろんこの損失の場合ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
50Mは不安定なのですか・・・知りませんでした。
もう少し勉強していろいろ考えてみます。

お礼日時:2005/12/26 19:16

50M契約にしても精々2M前後が良い所でしょう。

これ以上早くするのなら光しか選択肢は無いです。

光とケーブルの料金を天秤にかけて比較するしか無いですよ。

確かに実速に対する費用効果は光の方が得なのですが

現状のスピードで不満が無ければ無理にステップアップする必要は無いと思いますけど。

参考URL:http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/s …
    • good
    • 0

こんにちは。



早速ですが、Yahoo50M、線路距離3040m、伝送損失33dbで2.4~3.6Mぐらいでしたが、時々繋がらなくなります(リンクが繋がりません・・・)

調子の良い時はいいんですが、繋がらなくなるとまったく回復しませんでした。

サポートにさじを投げられて、今はBフレッツの工事待ちです・・・
    • good
    • 0

我が家の実績です、pookeeさんより距離的には近いですが損失は大きいです。



使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
線路長:2,490m 伝送損失:49dB(NTT線路情報)
設定条件:MTU=1,448 RWIN=22,528 (MSS×16)
リンク速度:3.7Mbps
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線:速度:3.402Mbps (425.2kByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線:速度:571.2kbps (71.40kByte/sec) 測定品質:86.4
測定時刻:2005/1/17(Mon) 14:02

最近は回線が混んでいるので3Mbpsがやっとです、基本的に50Mbpsのご利益は局から2km以内の場合にはありますが3km近くも離れていると12Mbpsより安定しませんよ。

ADSLに替えるなら遠距離でも安定する 12M を勧めます。
    • good
    • 0

ほぼ 同じ条件で


24MのDION契約してます

速度は2Mちょいです・・・

先日 50Mプランに変更したら 月額150円くらい安くなると(速度が速い他社に乗り換えられる前の防衛策でしょうが・・)

営業マンがやってきたので 50Mに変更手続きしました
(工事はまだなので 速度の変化はわかりませんが・・ 少しは早くなるかも・・・と言われました^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この条件では、やはり2Mくらいが限界でしょうか。
50Mに変更して早くなるといいですね。

お礼日時:2005/12/26 19:18

線路長2700mで損失41ですか、うちは線路長4500mで損失42で下り1.7メガですから現状のままのが良いと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
値段があまり変わらないので変更を考えているのですが、速度も変わらないのであれば現状維持も考えてみます。

お礼日時:2005/12/26 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!