dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETCのホームページでもよくわからなかったので、
詳しい方!どうか、一番やすい方法をおしえて
いただけたらうれしいです。おねがいします。

深夜走行可能です。1月連休にいきます。
行きと帰りは別の日です。

お手数かけますがどうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

#2です。

#1さんのご回答を見て気が付きました。

#1さんが最後にお示し下さったルートが最安です。
(#1さんへ、このルートは大阪界隈に在住の人が名古屋方面に行く際には結構ポピュラーなルートです。)

ただし、条件があって、西宮北インターから乗る代わりに、阪神高速3号線(仮に「武庫川」とします)から乗って、全ての入り口ゲートを午前0時~午前4時の間に通過する必要があります。

この場合、阪神高速700円→西名阪東側(400円×0.5=200円)→西名阪西側(400円×0.5=200円)→国道25号(無料)→東名阪・伊勢・東名(亀山→焼津、5,500円×0.7=4,050円)で合計5,150円になります。

もしも、神戸方面からなら阪神高速の神戸市内分500円を払ってしまえば西宮北から乗るのと同額になってしまうし、三田方面からわざわざ武庫川や鳴尾浜まで来るのも大変ですから、あくまでponpipiさんが西宮・芦屋あたりにお住まいの場合のみ有効ですけど、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回もお調べいただいたようで、恐縮です。
ありがとうございます!とても参考になります。

家が西宮北口がいちばんちかいので、
深夜割引で走るのがよさそうです。

本当にありがとうございました!
こんなに親切にしていただけて、感謝です。

お礼日時:2005/12/28 14:59

ETCご利用を前提に考えると。

深夜割引が一番安いと思います。

西宮北・焼津間は370km、8,050円なので、深夜0時以降、午前4時までに西宮北ICのETCゲートを通過すれば、3割引で片道5,650円(2,400円安)になります。

その他に早朝・夜間割引や通勤割引もありますが、これは大都市近郊だけで、しかも100km以内なので、今回の場合にはあまり役に立ちません。

参考までに、深夜割引と料金シミュレーションのURlを派ってきます。では、良い旅を。

http://www.nexco.ne.jp/night_discount/

http://www.hinavi.jp/route/search_ic.lw.php
    • good
    • 0

ETCのページには良い情報がないですよね。



ハイウェイナビでしらべると、ETC使用の場合の様々な割引した料金も表示されます。

中国 -> 名神 -> 京滋バイパス -> 名神 -> 東名
中国 -> 名神 -> 東名

の2ルートが最速で、深夜割引ですと、5,650円とでています。

もっとも安いのは、
中国 -> 近畿 -> 西名阪(西側) -> 西名阪(東側) -> (国道25) -> 東名阪 -> 伊勢湾岸 -> 東名
というルートですが、こんなのは使わないですよね。

参考URL:http://www.hinavi.jp/route/lw.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速に分かりやすいお答えありがとうございます!
とても参考になります。

教えていただいた深夜割引で走るのがよさそうですね。そうします。本当にありがとうございました!
こんなに親切にしていただけて、感謝です。

お礼日時:2005/12/28 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!