dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターが壊れてしまい購入のため現在使っているケーブル持参で電気店に行ったんですが、パソコンのプリンター接続部がUSB接続端子ではないため
いまどきそんなパソコンに繋がるプリンターは無いと言われてしまいました
「それってパソコンを買えってこと」って聞くと「そうです」と言われてしまいました。6年前の98ですから購入は考えなくもないのですが春モデルが出てから私なりに研究してから購入したいと考えてるんでUSB端子のプリンターをガバッとしたパソコンの接続部にあわせるようには出来ないものでしょうか?    
  パソコンは   富士通 FMVーBIBLO NE2/450L
  予定プリンター キャノン PIXUS iP4200   です。
プリンターが使えない状態で難儀していますので教えて下さい。

A 回答 (9件)

ここに有るNE2/450Lでしょうか?


http://www.fmworld.net/product/former/bi9910/ind …
もしそうならここを見てください。
http://www.fmworld.net/product/former/bi9910/spe …
たぶんUSB1.1だとは思うのですが、端子は有るようですので一応は接続できると思います。
しかし、こちらでは実際見て確認できないので、
そちらの方で有るか無いかの確認をしてください。
もし無い時はその時に考えましょう

またPIXUS iP4200の方も見てみたのですが、
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4200/index.h …
対応OSにWindowsとは書いてあるのですが98に対応しているかどうかは確認できません。
最近の物は98のドライバーを作っていないということも十分考えられるので、
販売店・メーカーにしっかりと確認してくださいね。
またUSB1.1のPCに接続した時に印刷速度が落ちるのか?
等も聞いておいたほうが良いかもしれないですね。

ちなみに#1の方が紹介されているケーブルは、
逆の場合に使用するものだと思います。
USB(PC側)→パラレル(プリンタ側)
(間違えてたらごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になり困っている時の助け船になりました。

お礼日時:2005/12/30 00:10

代替まとまってきたようですが遅まきながら、


USB1.1接続で、基本的には使えます。
ただし、プリントアウトがかなり遅くなることがあります。
PCIスロットの空きはありそうなので、USB2.0対応のUSBカードを入れれば、
ある程度の速度で印刷できます。
ただし、CPUも早くないので、カラー印刷はかなり遅くなることを覚悟した方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になり困っている時の助け船になりました。

お礼日時:2005/12/30 00:14

#4です。


#2の回答者の方には申し訳ないです。

#1の方の回答があった時点で、
#1の方が勘違いされているようなので回答をしようと思い、
検索などもして回答しました。
そのために回答を書き込むまでに時間がかかり、
#2の方の回答を見ることができませんでした。
決してその回答に対して反論をしたわけではありません。

ただ単純に私が見つけられなかっただけですので、
気になさらないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

>いまどきそんなパソコンに繋がるプリンターは無い



それは単に無知な店員の言う言葉ですよ!!そんな店員相手にしてはいけません!!

他の方の回答でOSが98SEと回答されているようなのでカードスロットにさせるUSBインターフェースカードを使ってみてはいかがですか?

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37472522.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。カードスロットにさせるUSBインターフェースカードがあることを始めて知りました.とても参考になりました。

お礼日時:2005/12/29 23:50

プリンタの修理屋です。



賢明な方が言われている通り、USBケーブルを1本購入すれば済む話でしょう。
インストールのときの注意をひとつ。
ドライバCDをパソコンに入れると、インストール用のソフトが立ち上がりますが、そこで指示が出るまではプリンタを接続しないようにしてください。
システムのプラグ&プレイ機能が働いてUSBポートの設定がされてしまい、ドライバがインストールできないというトラブルも結構聞きます。


余談ですが、たまたま聞いた店員さんのレベルがひくかったですね。キヤノンの場合、A3の6500iと6100iはセントロのポートを持っています。
エプソンでも数機種残っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になり困っている時の助け船になりました。

お礼日時:2005/12/30 00:13

#2です。


#4の回答者の方が、PIXUS iP4200の対応OSに関して

> 対応OSにWindowsとは書いてあるのですが98に対応しているかどうかは確認できません。

とお書きですが、以下のページからWindows98対応である事が確認できます。
(ただし、USB1.1相当のみ対応)

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/b …

蛇足かとは思いますが、一応追記させて頂きます。

参考URL:http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になり困っている時の助け船になりました。

お礼日時:2005/12/30 00:12

#2さんの回答で十分かとは思いますが、もうひとつの可能性として。



下記参考URLのものはプリントサーバーといわれるものです。
LAN端子:(ハブ付き)ルーターなどに接続して使うものです。

将来新しいパソコンを購入したとき、今のパソコンもいっしょに使いたいということでしたら、考えてもいい選択かと思います。

#ま、お金もかかるし、だめかな?

参考URL:http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2005/12/30 00:06

#1の回答者の方が提示されている変換ケーブルは、PC側がUSB、プリンタ側が


パラレルインタフェースの場合に使う変換ケーブルです。
お書きのケースでは、PCのパラレルコネクタにUSBインタフェースのプリンタを
繋ぎたいという内容ですので、提示されたページの変換ケーブルを購入しても
無駄です。
ただ、BIBLO NE2/450LですとOSがWindows98SEでUSBコネクタが搭載されて
いるようですし、PIXUS iP4200はWindows98には対応しているようですので、
PCのUSBコネクタに接続する事により使用可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても助かりました。
実は質問掲載の初デビューだったんです。
現在パソコン購入を考えていますが、うまく接続させる事が出来るか不安いっぱいです。
また4755が初歩的な質問をすると思いますので教えてやって下さい。

お礼日時:2005/12/29 22:28

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/29090705.h …

こーいうアダプタがありますので、それで接続してください(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を戴き本当にありがとうございまいた。
実は質問掲載の初デビューだったんです。
現在パソコン購入を考えていますので今度はうまく接続させる事が出来るか不安いっぱいです。
また4755が初歩的な質問をすると思いますので教えてやって下さい。

お礼日時:2005/12/29 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!