
証券会社のお金おを使い、株を売買する証券ディーラーの求人を見つけたのですが、「未経験者でも可能」となっていました。
普通に考えてそんなことありえないと思うのですが、金融業界の職歴や、大した株の売買の経験も無いような人でも普通採用されるものなのでしょうか?
また、損失を出した場合は自分で保障しなくてはならないものなのでしょうか?
実際にディーラーとして働いている人がいましたら、プロのディーラーとはいったいどのような職業なのかを教えてほしいです。
例えば本当にただ、朝から取引が終わるまで株の売買だけを繰り返す仕事なのか?
働いている人たちはどんな人なのか?
業界裏話などなど・・・
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
証券会社によりますが、某証券ディーラーから聞いた話より。
。。新入りは4000万くらいで持ち越しNG。
売りも買いもできるようです。
月ベースで数%儲けられれば歩合つくとか。
おそらく月ベースでマイナス出すようだとお払い箱か自己負担かと。
ひとつの部屋に数名のディーラーがいて、机蹴ったりとかは日常茶飯事みたいですね。
あと証券端末って東証端末に直結しているので、板情報が一般とは違うみたいですね。
我々が見ているリアルタイム情報のさらに3秒先の板が見れるみたいです。
実際見たことないので詳しくはわからんですが。。。
いま小さい地場証券とかはディーラーを結構探しているようですよ。
素質が物を言う世界なので儲けられる人間はキャリア
云々問わず大歓迎でしょう。
その素質があればの話ですけど。。。
No.1
- 回答日時:
当然のことながら、それはどこのグループ企業かご存知でしょうか??
おそらく独立系との事らしいですよね。
まあ、良いですけど、委託業務ならそれなりのリスクあり。
その前にいろいろとしかくがいるはずなんですが、それなりにお持ちでしょうか?
まともなところならあなたを採用しないはずです。
リスク考えれば当然といえますね。
ちなみに、ディーラーさんがここを覗くことはまず無いでしょう。
彼等が答えてもメリットが無いですね。
昔どこかのおしゃべりサイトに、不動産~転職組の外資ディーラー兼が一匹居ましたけど。
話を要約すると、企業採用になって、部署がえの方式と、外部委託で財産担保ありの場合とあるみたいです。
精神崩壊する覚悟いるみたいです。
会社の億単位の金を全て責任負わなければなりませんから。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
シニア アナリストって
-
約定代金
-
青山管財って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券マンの末路、、、、。
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
おすすめ情報