
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
抗うつ薬を飲み始めた頃、すぐ便秘になったので主治医に伝えたところ、すぐ下剤(プルゼニド)を出してくれましたよ。
次の医者では自分に合う下剤を飲んでみましょうということで、市販のマグネシウム剤(刺激がないのでくせにならず、楽です)を使っています。参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2354003 …
No.7
- 回答日時:
主治医に言えば、すぐ対処して頂けると思います。
恐らく処方箋との関係で、便秘ぎみになられてるのでしょう。
参考まで、私も「アローゼン」という、漢方の顆粒を
処方されていますよ。私には合っています。
No.5
- 回答日時:
一昔前の抗うつ剤、即ち三環系抗うつ剤「トリプタノール」や
「トフラニール」には副作用として高確率で便秘を引き起こします。
メンタルな薬は様々な副作用が見られます。便秘もよくある話だと
思います。ドクターに相談すれば気軽に出して下さると思いますよ。

No.4
- 回答日時:
犯人はアモキサンですかね?
対策には”プルゼニド”が定番ですね。
微妙な調整も錠数でできます。
精神科のお薬と一緒に処方してもらえます。
私もナシでは生きられないですね。
No.3
- 回答日時:
ご病気でおつらい上に、精神科で処方されるお薬は便秘になりやすく、kikira7さんのような方はたくさんいらっしゃいます。
精神科の主治医の先生に便秘の程度をお話すれば、たいていの場合腹部の診察なしで処方してもらえます。便秘薬には散剤・錠剤・液体・座薬などがありますので、ご希望もお話されたらと思います。また、通院医療費公費負担制度を現在お使いの場合、副作用止めとしての便秘薬も適用できますのでご安心ください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイスリー5ミリとソラナックス...
-
痩せる一言ください
-
炭酸リチウムとロキソニンの飲...
-
眠れない日々が続いて困ってま...
-
桂枝加竜骨牡蛎湯と柴胡加竜骨...
-
紹介状(診療情報提供書)
-
内科で 睡眠導入剤 を処方して...
-
イライラ時の頓服
-
エクセル ユーザーフォームの呼...
-
中学生にピルって処方してもら...
-
心療内科で自律神経の乱れと言...
-
デパスの離脱症状?
-
昨年ストレスから、動悸と不安...
-
向精神薬マイスリーの重複投与...
-
睡眠薬を通販のつるかめ薬局で...
-
アルプラゾラムとウットの飲み...
-
商品は同じ物?百貨店とディス...
-
iPhoneが水没しました。ホーム...
-
毎日繰り返す蕁麻疹について
-
発達障害(ADHD)を見てくれるク...
おすすめ情報