
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビンディングで見るのではなく
普段そのビンディングにつけているブーツを見てみてください。
ブーツのソール近くの横側に○○○mmとか表示があるはずです。
普通はそのブーツのソール長に合わせてビンディングを調整しますので
その長さを伝えてあげればわかると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
質問が漠然としてよく解りません。
1)対象はスキーですか? ボードですか?
2)貸すのはブーツですか? 板ですか?
【対象がスキーである場合】
『ソール長』だけなら外形のつま先から踵までをメジャーで計れば済みます。
ただし、メーカーによってトウとヒールのバインディングで固定される部分の厚みが違いますので、ソール長さが合うだけで無調整で使用しないで下さい。
基本的にはバインディングのヒールピースが可動しますのでソール長に合わせて前後させて下さい。ブーツをセットした段階でさらにヒールピースが若干後方へ押しやられますが、その状態で「三角マーク」が「解放許容範囲」に入っている事が条件です。 また、この時、ブーツのソールがハガキ1枚の厚さ程度全体に浮く事を確認します。トウピースに高さ調整のあるモデルであればここにも1mm以下の隙間を作ります。
さらにヒール長が変わると、回転に対するモーメントも変わりますので解放強度も変えて下さい。
不安があればプロに任せて下さいね。怪我してからでは遅いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者用ブーツの選択:バートン
-
スキーウェアの下に着るものを...
-
スキー用品の初級用と中級・上...
-
愛知でシェル出しをやってくれ...
-
琥珀の月
-
ボードのウエスト幅について
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
チロリア(フィッシャー)ビン...
-
スノーボード BTMについて
-
志村けんをコロナ死させた風俗...
-
バートン 3Dのスタンス幅の調...
-
ビンディングの取り外し方
-
スキー板の処分方法について
-
スノボのブーツで・・・
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
デッキパッドについて
-
「のりつっこみ」の基本は?応...
-
サーモインナーって洗っちゃっ...
-
スノボのグローブの中身が…
-
ロシニョールスキービンディン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報