dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんに教えていただきたいのですが、ハードディスクを購入しようと思っています。購入したハードディスクにゲームや音楽を入れようと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?デスクトップなので、内臓ハードディスクの増設は可能です。しかし実際気にしているのは速度のほうで、内臓ハードディスクの場合IDE接続でつなぎます。UltraATA100と説明書には書いてあります。外付けの場合USB2.0で接続します。どちらのほうが速いですか?ただ外付けのハードディスクだと内臓よりデータがスムーズに流れるかどうか心配なんで、皆さんの意見を参考にしたいと思います。

A 回答 (6件)

>どちらのほうが速いですか?


内蔵ATA接続の方が早いです。
ATA100は規格上100MB/sですが、USB2.0は規格上480Mbps=60MB/sですから・・・。
(どちらも実際の転送速度はもっと低いですけどね。)

http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/ …

内蔵が出来るのなら、内蔵をお勧めします。
ただし、古い機種での内蔵接続は、容量の壁が有る場合もありますので、ご注意下さい。

http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
    • good
    • 0

正直気にするような転送速度の差は感じないと思います(外付けHDDでゲームやったことあるけど)


個人的には外付けオススメ!
理由は持ち運び可能、データ退避させるときとかにも役にたつからって事で!
外付けにも音が激しいと言う人がいますがむしろ選ぶもの間違ったのでは?って感じです
自分の外付けは気になるほど音を出していませんし・・・・
(I-O DATA製)
    • good
    • 0

速度的には皆さんが回答しているように、内臓型に利があります。


それに、外付HDDの場合ケース内の廃熱のため大抵ファンが内臓され
ており、そのファンってのが結構五月蝿かったりします。
音楽を楽しむなら外付はNGです。
    • good
    • 0

こんにちは。



空きベイがあるのなら内蔵でしょう。
すっきりします。

HDDごと持ち歩くのなら外付けですけど。
心配されている事は皆無ですよ^^
    • good
    • 0

↓に詳しく書かれてますので参考に。



参考URL:http://www.sakura-pc.jp/pc/040200.shtml
    • good
    • 0

内蔵HDDの方が転送速度は速いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!