
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答が有りそうなご質問ですのに、、どうしてか未だありませんね!
私も分りませんが、市町村では順繰りに?(多分)毎年、担当銀行が変っていたりします。。
でも。。娘時代、大阪ではあまり親しみの無い大和銀行がお役所には有ったのを思います。。
嫌な勘ぐりですが・・政府に強いパイプでも有るのでしょうか?
2003年5月17日、経営危機に瀕したりそなに2兆円という大金を投入するのに殆ど納得のできる議論も説明も無かった、、記憶、不信感を拭い去ることが出来ません。。
其のお陰で、当時、最健全の都市銀行、東京三菱とりそなが同等に肩を並べ、りそなの株主は焼け太りしましたよね。
其の上、経営陣は内部昇進でした。。
この不可思議なりそなの実質国有化は直後の5月23日の日米首脳会談、ブッシュさんへ謙譲物だったという見方があります。。
りそなの不良債権の多くは、⇒産業再生機構⇒整理回収機構⇒アメリカのハゲタカファンドへと行ってるのではないでしょうか。アメリカ金融業会のビジネスチャンス拡大の為に不良債権処理を急かされていた小泉さんを覚えていますよね!?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/09 17:24
ご回答ありがとうございます。
真実はいわばアングラ的なことなのでしょう^^;;
公的資金の投入との絡みでの推測には納得がいきました。
私は東日本なんで元あさひの側しかほとんど知らなかったですが、
大和側ももう少し勉強してみたくなりました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
あと10年で、アメリカと中国の...
-
5
中国がアメリカ?に向けて気球...
-
6
シカゴってアメリカの東部です...
-
7
日本の珍走隊、アメリカだった...
-
8
ヒッ○ラー、金○恩、プー○ン大統...
-
9
アメリカ国債の債務不履行で世...
-
10
弱者を切り捨てると国が衰退す...
-
11
同性婚について
-
12
正当防衛(外国)
-
13
衆議院支店,参議院支店はなぜ...
-
14
現代のアメリカの主要軍需メー...
-
15
ゼレンスキーの訪米で、アメリ...
-
16
日本国が、円貨を放棄して、米...
-
17
皆さんが間違って総理大臣にな...
-
18
西側メディア、読みづらい誤字。
-
19
アメリカには経団連のような組...
-
20
なぜ日本は凋落したのですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter