
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー製PCの場合、仕様表で公開されているのは消費電力のみで、電源容量は記載されていません。
知りたい場合はケースを開き、電源に貼付されているラベルを確認する必要があります。
例えば、以下の「電源ラベルの見方を知ろう」の電源はトータルで400Wのモデルです。
参考URL:http://www.sbcr.jp/vwalker/feature/art.asp?newsi …
No.7
- 回答日時:
#3です。
「BTOで、何が選択可能であったか」が「どの程度のグラボなら大丈夫か」の一応の目安になります。
#6さんのアドバイスの通り、メーカー製PCはコストダウンを図る為、電源も標準仕様+BTOで選択出来るデバイス、ドライブ類が安定して動かせる程度の容量しか持っていません。
で、PC-GV32NUZG1で選択出来るグラボとしてはGeForce6600GT(GDDR3 128MB)、GeForce6200 with TurboCache(32MBまたは64MB)が用意されています。
グラボは大抵の製品がリファレンス設計に基づいた仕様になっていますので、メーカーが違っても「独自機能を盛り込んでいたり、オーバークロック仕様で無いなら」消費電力も大差ありません。
従って、GeForce6600GT(GDDR3 128MB)の製品であれば、問題無く動作する可能性が高いと判断出来ます。
一例としては、リファレンス設計に基づいた以下のような物。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_ …
「グラボを交換」との事なので、現在GeForce6200 with TurboCacheをご使用であれば、GeForce6600GT(GDDR3 128MB)までは電源の交換無しで安定動作させられる可能性が有るとお考えください。
No.6
- 回答日時:
勘違いしているかもしれないのでツッコミますが電源は上質なものから低品質のものがあって明らかに上品質のものがあった場合の電源の容量だと思います
基本的に12Vの出力が重要で合計20A以上ないとヤバイと思ってくれてかまいません
※2系統ある場合は12V2の方が重要!
基本的にメーカーの電源はコストダウンのために基本的に質が落ちます
(大幅な増設・変更には向いてない)
よって電源変えたほうがいいのでは?って感じになります
まあ動けば儲けなんで電源交換する予算さえ残るならチャレンジしてみては?
(安いので8千円高いので2万くらいだが・・・)
No.5
- 回答日時:
#2です。
電源容量についての件は、#3の方の回答の通りであると思います。
#2の製品仕様検索についてですが(これは、今回のご質問の回答というよりも、今後PCの仕様を検索するときのためのことということで)、#2で挙げたサイトの右上の方のサポートというところの「過去の商品情報」をクリック→左側の「検索方法その1型番を入力して検索」で型番を入力→検索結果の当該のPCの型番をクリック→左上の仕様一覧をクリックで別枠から仕様の一覧表が出てきます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
PC版Apex Legendsをプレイ中にゲームが落ちる原因がわかりません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
電源不足になってるか調べる方法はないですか?
デスクトップパソコン
-
5
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
マイクの音量がかなり小さいです。 設定から音量はMaxにしています。 でも囁き声レベルの音しか入って
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラボの補助電源6ピン×2を8ピンに変換した場合の消費電力について
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ゲーム中のGPU使用率が低く、CPU使用率が高いです OS:windows10 Home 64bit
ビデオカード・サウンドカード
-
9
apexでのcpu使用率100%について
デスクトップパソコン
-
10
ゲーム中にGPU使用率が急激に下がりFPS値が下がってしまう
BTOパソコン
-
11
マイクがPC内で流れている音を拾います。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
電源のワット数の調べ方
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
アプリケーション毎に表示ディスプレイ変えるにはどうすればいいのでしょうか。
モニター・ディスプレイ
-
14
PCIやpci expressの確認」方法
デスクトップパソコン
-
15
PCゲームのプレイ中に突然デスクトップ画面に戻されます。
オンラインゲーム
-
16
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
グラフィックボードのサイズについて(特に幅、長さ方向)
ビデオカード・サウンドカード
-
19
win10の入ったhddを別のpcに挿しては立ち上がらない?
BTOパソコン
-
20
長年使っているメインパソコンのグラボだけ交換して、使い物になるようにしようと思ってRTX2060かG
CPU・メモリ・マザーボード
関連するQ&A
- 1 CPUやグラフィックボードは5年ぐらい持つそうなので気にしてはいませんが、マザーボードや電源の寿命は
- 2 450w電源ユニットには必ず6pinの電源プラグついているのですか?
- 3 電源350wで大丈夫?
- 4 マザーボードのショートなのか電源ユニットの故障なのか・・・判断がつきません
- 5 グラフィックボードを積みたいので電源を変えようと思っています
- 6 非現実的かも思いますが、グラフィックボードにグラフィックボックスを接続したらどうなりますか? おそら
- 7 グラフィックボード増設と電源について
- 8 ゲーム中にグラフィックボードの電源が切れてしまいます。
- 9 celeron G3900 メモリー8GB GTX570 電源は500Wで動作しますか? またSLI
- 10 自作pcが起動しません すべての部品を組み立て電源を入れるとグラフィックボードのファンやCPUファン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
5
VAIO RZ-52のCPUを・・・
-
6
電源ユニットの互換性について
-
7
ビデオカードを替えたら画面が...
-
8
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
9
DELL Vostro220sに使えるビデオ...
-
10
グラフィックボードの推奨電源
-
11
acerのAM3970-F76Fにグラボ増設
-
12
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
13
セレクターを切り替えるとPCの...
-
14
自作PCの電源許容量について
-
15
補助動詞「いただく」の用法に...
-
16
メモリ増設後再起動
-
17
グラボ搭載PCの疑問
-
18
ゲーム中にPCがフリーズします。
-
19
DVD-R/RWを使おうとすると電源...
-
20
電源350wで大丈夫?
おすすめ情報