dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中林White修一キットを購入したのですが、ATX電源コネクタのピン数が、マザーボード側が20で、電源ユニット側が24で合いません。付属していたPC組み立てガイドの説明とは、逆様の状況で合わないのですが、アダプタは利用可能でしょうか。キットなのに、なぜ付いていないのでしょうか。

A 回答 (3件)

電源規格が変わりましたから。



20ピンがちょっと前まで普通でしたけど、Pen4で電源供給に難(今までの規格だと供給不足が出てきた)が出て、追加で4ピン足されたんです。
(ATX規格が変更されたのです)
なので、現在新品の電源を買うと20ピン+4ピンで24ピンが主流です。
そんなわけで20ピンマザーと24ピンマザーが混在しているので電源によっては4ピンだけ分離できるようになっている場合もあります。
20ピン部分は規格変更されていませんのではまるとおもいますけどね。
20ピン電源を24ピンマザーに刺す為のアタプターはそんなわけで存在していますけど、逆は記憶にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。4ピンだけ分離が可能で、問題は解決しました。

お礼日時:2006/01/23 09:38

その電源ユニットから出ているATXの差し込み部をよく確認してください。

20ピンと4ピンに2分割出来るようになっていませんか
私の電源ユニットはそのようになっていましたが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。分離可能で、問題は解決しました。

お礼日時:2006/01/23 09:40

>中林White修一キット


http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=C1 …

http://www.casemaniac.com/item/CS123008.html

ケース&電源がCSI-1299II&DELTA:GPS-350CN-100A なので、20-24ピン変換ケーブルが付属していたはずですが?
納入時に部品をチェックしましたか?
もし、欠品しているのなら、購入店にご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。4ピンのみが分離可能でした。

お礼日時:2006/01/23 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!