dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、実家に住んでて運転免許証の更新が来年の5月にあるのですが、
その時、転職して転職先が県外の場合はわざわざ
実家のあるところの警察署に出向いて更新しなければ
いけないんでしょうか?
早めに更新できなかったと思うので、
どうなのかぜひ、教えてください。

あと、運転免許証の更新の時に交通安全協会の会費を
払っていますが、払わないと更新のお知らせのハガキは
届かないんでしょうか?
払わなかったら、どんなデメリットがあるでしょうか?
違反した時に扱いが違うとかききますが・・・。
会費を払ってのメリットは
更新のお知らせのハガキだけしか
ないのでしょうか?

A 回答 (9件)

補足にお答えします。



>それって更新のハガキは安全協会の会費払わないとこないってこと??

No5の回答にありますが、会費の有無に関わらず
#更新のハガキは免許証の登録住所の所轄交通センターから届きます。

PRしないのは、会費を払わなくても連絡はがきは送られてくるので、PRしても効果がなくなっているからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:31

補足資料を提示します。


なお、過去五年間で青キップ一枚以外、他の違反ナシの部分は間違ってましたので
削除して解釈ください。免許の期間延長3→5年のほうと混同してました。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/suminoe/dou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:32

以前引越しをした際に警察署で住所変更しました。


引っ越した先の警察署で手続きできましたよ。ただし、引っ越した先の住民票が必要となるため住民票を異動させる必要がありました。

交通安全協会の会費についてですが・・・
免許更新のときに会費を払うとおまけをもらえまいた。県内のロードマップ(コンビニで500円程度で売ってるようなもの)と交通安全の小冊子、免許ケースなどを貰いました。
私はこの地図と免許ケースが役になってるので、まぁ払ってもよかったかなと思ってます。こんなオマケは必要ない!という人は払わないんでしょうね(^^;

他の方も言ってましたが、道路標識などは交通安全協会が設置していたと思いました。(警察や役所じゃないんですよ!)
そのようなための会費なら払ってもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:32

「実家のあるところの警察署に出向いて更新しなければいけないんでしょうか?」


につきましては、改正道交法が国会を通過してあとは施行待ちですので
新しく定義が見なおされた優良運転者(過去五年間無事故無違反ならびに、過去五
年間で青キップ一枚以外、他の違反ナシ)の方は他県の免許センターで更新できる
予定です。それ以外の方は地元で更新になります。
ただ、法律の施行時期がまだしっかりと決まっていないので転職先の免許センター
へ念のため4月に問い合わせてください。多分3月下旬くらいから施行だろうと思います。

なお、更新のハガキは協会に入っていなくとも免許の住所地宛てにきますよ。

この回答への補足

>更新のハガキは協会に入っていなくとも免許の住所地宛てにきますよ。
じゃあ、払わなくても更新のハガキはおくられてくるんですね??

補足日時:2001/12/22 03:58
    • good
    • 0

他の回答に良回答がそれぞれで出ていますので、私の体験としてまとめたいと思います。


まず住所変更ですが、短期間の住所変更も可能ですから更新の前には何らかの形で住所変更をしておきましょう。
実家の住所にしておく必要があったら、その時だけ変更しておいてすぐに戻せばよいのですから。
役場で不信がられたら「職務上の必要がありますので」と言って申請すれば受理されるはずです。
住所変更して更新すれば免許証の住所は転職先、住民票の住所は実家ということも可能です。
もちろんどちらの住所も転職先になっていることが一般的です。

安全協会の件ですが、最近は更新のお知らせハガキの必要性はPRしていません。
「交通安全協会の会費は地域の交通標識を立てる原資となっています。交通社会の一員としてご協力ください」
と、先日言われました。
私は町内会を通じて「交通安全協会」に入っていると言うと
「それとこれは別にして考えてください」
わけがわからなくなってお断りしました。とっても不満そうな顔をされましたが、理屈に合いません。
私はすでに会員として相当額をお支払いしている身なのにそのことは考慮されないと言うのです。
公的機関としての警察にあるまじき行為だと思いました。
他の回答の言われている通りにOB保養団体だからなのでしょう。

メリットは何もありません。
違反した時に扱いが違うとすれば、取締りの警察官が自分の退職後の保身を考慮して会員を優遇した方が良いと判断する場合でしょう。
これでは賄賂です。
デメリットもありません。
更新のハガキは免許証の登録住所の所轄交通センターから届きます。
県によって多少の違いはあるかもしれませんが、事務処理の迅速性の必要性から警察が自ら発行するものです。
警察の事務処理の経費を肩代わりする必要はないでしょう。

この回答への補足

>安全協会の件ですが、最近は更新のお知らせハガキの
>必要性はPRしていません。
それって更新のハガキは安全協会の会費払わないとこないってこと??

補足日時:2001/12/22 03:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:35

私は安全協会費を払いませんでしたが払わなかったからといって違反したときの扱いは変わりません。

また、デメリットはありませんね。ですから無駄なことを省く関西ではこれを払っている人は極端に少ないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:36

交通安全協会についてですが、これは警察OBなどの職を作るためにある団体でほとんど私たちには何の役にも立っていません。

会費を払うというのは彼らの給料を葉間接的に払っていることと同じです。県単位あるいはそれをいくつかに分割する形で各地にありますが、下の参考URLでその存在意義などを検討してみてください。

ちなみに、私は東京都の住人ですが、交通安全協会には入っていませんし、それで不都合は何も起こっておりません。地方によっては免許更新の時などに会費を取るようですが、建前では警察とは別組織の任意加入組織ですから会費を支払う義務は何もありません。

なお、更新のお知らせの葉書は警察が発行するはずです。なぜなら会員ではない私の所にもちゃんと届きますから。

参考URL:http://www.jtsa.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:33

う~ん。

4月に免許を更新したのですが、takashi01さんと同じような状況で警察署に行ったのですが、住民票がおいてある場所でしか免許の更新、免許証の住所の変更はできないと言われました。

転職先で免許を更新したいなら、その前に住民票を移動する必要があると言う事ですね。ちょっとkuro_73さんと違うので自信がないのですが・・・。

会費。どういう恩恵を受ける事ができるのか私もわからないのですが、更新の際にどうされますか?と聞かれて正直悩みました。結局払ったのですが、なんか警察にボったくられたような気がしましたよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:34

運転免許証の更新のお知らせは、運転免許の住所の更新をした先に来たはずです。


だから転職した後にきちんと住所変更すれば(住民票は移さなくても良い)連絡はくるし、移動先の警察署で更新できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/23 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!