dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows98ですが、市販のDVDは見ることができるのですが、友人にテレビからダビングしてもらったこども番組のDVD-Rが再生できません。パソコン同様、プレステ2や車のDVDでも再生しません。説明書を読むとコピーガードのものは再生できないと書いてありますが、テレビ録画でも見れないのでしょうか。教えてください。

A 回答 (3件)

マイコンピュータからドライブを見たときにファイルが見れないようでしたら


メディアとの相性でしょう
特にDVDのメディアが高速対応の場合は低速のドライブでは正常に読めないことが多いです
    • good
    • 0

>友人にテレビからダビングしてもらったこども番組のDVD-Rが再生できません。



 友人は DVDレコーダーで録画して-Rに焼いたのでしょうか?

 もし、そうならば 友人に「ファイナライズ」したかを
確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。ファイナライズはしてあるそうです。

お礼日時:2006/01/09 14:01

TV録画なので、この場合コピーガードは関係ありません。



・VRモードは使わず、ビデオモードで録画する。
・ファイナライズする。

上記2点の条件を満たしたディスクであるかどうか、ご友人に確認して下さい。
どちらかが守られていないのだと思います。

この回答への補足

早速ありがとうございます。友人に確認したところファイナライズはしてくれたそうですが、ビデオモードかどうかは不明とのことでした。以前にも市販DVDをコピーガードをはずすソフトでダビングしてもらったのですが、みんなのパソコンでは映るものの、うちでは再生できませんでした。やはりハードの問題ではなく、ソフトの問題でしょうか。

補足日時:2006/01/09 13:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!