
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>取り扱い会社ごとに、スプリットが違います。
>この買値と売値の差というのが、その会社の利益となるのでしょうか?
スプリット(split)でなく、スプレッド(spread)です。
業者は、顧客などに提示する為替レートのbidとoffer(askとも言う)のスプレッドで稼いでいます。業者は、Aさんから102円10銭でドルを買って、102円13銭でBさんにドルを売るのです。そうすると、業者にとって3銭の儲けになります。 え!、「そんなに都合よく、反対の取引をする人がいつもいるのか」ですって? もちろん、いません。うまく説明できませんが、その辺を自己のポジションを利用してうまくやるのがインターデーラー(スポットディラーとも言う)の仕事なのです。 勿論、顧客数が多ければ多いほど、取引数が多ければ多いほど、逆の取り引きがうまく一致する可能性が高まるわけで、そのためにも業者は顧客の数を増やしたいし、取引数も多くしてもらいたいのです。
なお、インターディラーのいる業者とそうでない業者があります。そうでない会社は、インターディラーのいる業者につないでいます。
レートの提示はインターディラーが行います。つまり、スプレッドはインターディラーが決めます。従って、スプレッドは会社ごとというよりインターディラーごとに違うことになります。しかし、それほど大差はないと思います。会社(インターディラー)ごとの違いより、同じ会社(インターディラー)であっても相場状況でスプレッドは変わるでしょう。相場に影響を与えるような重大なニュースが出た直後などは相場が荒れ、スプレッドは拡大します。『取り扱い会社ごとに、スプレッドが違う』ことは気にする必要はないと思います。昔と違って競争の激しい今では、スプレッドに殆ど差はありません。
>プロ(証券会社などのディーラー)が自己売買する時は、このスプリットがなく買値=売値となるのでしょうか?
答えはNoです。一般顧客に提示するレートと同じです。
今や一般の人でもプロと同じ条件(売買スプレッドやスワップレート、システムなど)で取引できることができます。すごいと思います。一昔前には全く想像もできなかったことです。
インターネットの発展がこうした大変革を引き起こしたのです。
それどころか、レバレッジについては、外為証拠金取引の顧客は機関投資家より恵まれています。
とんでもない時代になったものです。
ごていねいで分かりやすい説明ありがとうございます。
インターディーラーの仕事って、想像しただけでかなり大変そうですね。
うまく調整できないと、業者が損失を出してしまうのではないでしょうか?
もちろん一部はコンピューター化されていると思いますけど。
プロ=一般顧客なのですか。
これはびっくりしました。
どうせ、プロは一般より有利なスプレッド(スプリットに非ず)で取引していると思っていました。
こんなに恵まれた環境ですから、なんとか利益をあげるようにがんばります!
No.1
- 回答日時:
>スプリットが違います。
spread (スプレッド)でしょう。トランザクションコストとも言います。
基本的に質問の通りです。
多少言葉の定義は、違うかもしれませんが一般に手数料0円のところはスプレッド大きくそこから利益をえます。一部は、その先のディーラへの手数料になります。
手数料のあるところは、手数料が取り扱い会社の収入で、スプレッド分がディーラへの手数料となります。
為替ブローカでは売り=買いです。
いやあ、お恥ずかしい。
そうです。スプレッドでした!(ボーリングじゃあるまいし)
なるほど、業者の戦略としては手数料を安くして、スプレッドを大きくという手もあるようですね。
理想は、手数料が安くてスプレッドが小さい業者でしょうけど、業者の信用度も重要だと思います。
私は手数料無料の業者でデイトレの真似事をしていますが、このスプレッド分を抜くだけでも一苦労です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fxの口座を開設したいのですが...
-
お進めのFX口座
-
ポジションマークについて
-
食品の安全性
-
FX必要保証金の算出方法
-
レバレッジ次第で証拠金20万程...
-
リスクを教えてください。
-
1セントって円に換算すると?
-
FXを勉強した上で始めたいと思...
-
ユーロ円はもう合成ではない?
-
ブビンガを始めとしたバイナリ...
-
プログラムの変数について ypos...
-
FXの税金
-
未受渡確定損益って何ですか?
-
取引数量とは??FXです。
-
Backup Withholding と W-9 ...
-
FXのアフィリエイト報酬はいつ...
-
タイの通貨について
-
ドバイでの土曜の終値はどこで...
-
岡三オンライン証券のくりっく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報