
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今なら、DMMがダントツでスプレッドは小さいです。
ユーロドルなら、最近くりっく(365でない)がスプレッド1になったとか聞きましたが、どうかは知りません。
ユーロドルが一番取引量が多く、2番目はドル円です。
No.1
- 回答日時:
ユーロドルはダントツの取引量で本来だとスプレッドが小さいはずです しかし日本ではクロス円(対円)に人気があり競争でユーロドルの方が高い設定になっている業者が多いです スプレッドを考えるとき重要なのは真実のスプレッドかどうかです FX業者が複数のカバー先からわずかにピンハネして(スプレッドがピンハネ分です)いる場合は値段の点滅が早く、且つレートが遅れていません 業者には当然早く動くインターバンクレートが入っていてそこから2-3秒(さらに約定時間で2秒も)遅らせ 顧客の注文からピンハネ可能な空白の時間があります どれだけレート配信が遅れているかをざっくり確認する方法としては 英語圏ですが OANDAという大きなFX業者がユーロドルに関しては世界一のような気がします 無料デモを申し込みここのレート表示をボックス型にして右上をクリックすればレート画面だけ浮き出てきます これを日本のFX業者のレートのそばに置きしばらく目で比較してみて 遅れ具合を確認するのも良いと思います やっていればすぐわかるFX英語に挑戦したいなら 直接取引きも出来ます 有利な点といえば 自分の好きな通貨(たとえば円とか豪ドルとか)にクリックだけで変えられ、それを証拠金として取引できるのと レバレッジ規制は日本の適用がないことですが 弱点として日本での納税計算方法にちょっと複雑ですね 自分の判断で日本ではFXCMが世界標準のレートを出してますが 2.3pips スプレッドではいまいちかも知れません ユーロドルスプレッド0.5と言いながらレート遅れと約定のおくれが5秒もある??な業者もありです
参考URL:http://fxtrade.oanda.com/?srccont=breadcrumb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本大震災で、FXで大損した...
-
FXがやめれません
-
fx口座開設の現住所確認書類 公...
-
ブビンガを始めとしたバイナリ...
-
【日本国内で米ドルが使えるお...
-
円高に戻す方法は? 10数年前の...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
インジケーターでMT4情報を盗む
-
【日銀の為替介入】を見ている...
-
ドルとユーロ
-
FXのボーナスクッション機能な...
-
国内業者のオアンダ ジャパンと...
-
トランプ政権で固定為替になる...
-
1ドル155円
-
FXの注文方法
-
調べていて吹いたんですが、、...
-
FXでの水平線の引き方
-
もしもアメリカがパナマ運河を...
-
2025年、円安はどこまで進むと...
-
外貨預金について。 利息が出た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報