dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

javaを一ヶ月ほど勉強して、今サーバーサイドjava(JSP&Servlet)を勉強し始めたのですが、(グループ開発で簡単なものを作っています)今まで勉強してきたjavaとのギャップのようなものを感じて焦りを感じています。一時は参考書を2冊やり遂げることでなんとなく理解できたように感じていたのですが、また焦りと不安にとらわれて軽いパニック状態に陥ってしまいました。
javaプログラマとしてやっていきたいのでここで逃げるわけにはいきません。
諸先輩方はこのような状態になった事がおありでしょうか。もしあるようでしたら解決方法や心構えなどを教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

ServletConfig config = getServletConfig();


ServletContext context=config.getServletContext();

そもそもこれってどういう意味なんでしょうね。
わたしはここからつまずきました。
それに悪魔のようなweb.xml。

なんでいちいち
<servlet>
  <servlet-name>なんとかServlet</servlet-name>
  <servlet-class>なんとか</servlet-class>
</servlet>
<servlet-mapping>
  ・・・・・
モウやめようと思いましたが他のJAVAプログラマーと
差がつくのもここなんでしょうね!!!!
さらにカスタムタグこれも曲者なんですね。

ま えらい事やっちまったなーと後悔してますが
なんとかぼちボチやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。
カスタムタグ!…考えたくないです。
コレクション(HashMapとかArrayListとか)もあまり理解できていないように思います。
>それに悪魔のようなweb.xml。
本当、なんであんなにややこしいんでしょうね!…はぁ。
少しずつやって理解していくしかないんでしょうけど…何とかなるかなぁ?

お礼日時:2006/01/10 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!