dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今リビングに1台家族共有のパソコンがあり、
今度部屋に自分専用のデスクトップパソコンを購入予定です
これを期にyahooBBの50MbpsのADSLから、
KDDIの光プラスマンションの70Mbpsの都市機構デラックスに切り替えようと思っています
そして、リビングと部屋とで同時にインターネットをしたいと思っています

それで質問なんですが、
KDDIはパソコン5台まで同時接続可能となってますよね
それで、2台のパソコンを同時にインターネットに接続した場合、どれくらい重くなりますか?
とても快適にインターネットなんてできないと思いますが、どの程度重さを感じるのでしょうか?

無線LANの導入も考えています
回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

100MB以上のファイルを両PCでそれぞれ同時にダウンロードでもしない限り、違いは体感できません



ただし、質問者が想定しているような状況は、プロバイダの拠点まで、プロバイダの拠点から他プロバイダとの接続拠点まで、また接続先サーバでも起こります

イメージとしては、高速道路を想定してください
通行量がある程度まで渋滞は起きませんし法定最高速度で走れます
通行量が増えてくると急に渋滞が発生してきます

ある意味ネットワークも同じようなものです

片側1車線の道路で2台以上走っているからといって速度が半分になるわけではありません が のろのろ走っている車があると渋滞が発生します(のろのろ走っている車が大量のダウンロードのイメージ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいたとえまでありがとうございます
ためになりました

お礼日時:2006/01/11 00:16

光接続の場合は全く問題ないとおもいます。


同時接続をしても通信速度は変わりません。
通信速度が遅いのはPCの能力にかかっています。
無線LANでも同じです。
通信速度はPCの能力次第です。
光通信のキャパシティはパソコンの4~5台では全く問題にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
安心しました

お礼日時:2006/01/11 00:15

2台同時に動画でも見ない限り問題ないです。



私の会社は4MのCATVに50台ぶら下がっていますが
まったく問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2台同時に動画を見ることはまずないので大丈夫そうですね
回答ありがとうございます

お礼日時:2006/01/11 00:14

無線LANの導入も考えています


>リビングから自分の部屋まではどれくらい離れていますか?壁が二つ以上ならドーンと速度が下がります。出来ることならLANケーブルですることをオススメします。ケーブルなら電波の障害を受けずにすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁は一つありますが、無線LANはやめておこうと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/01/11 00:10

>>KDDIはパソコン5台まで同時接続可能


これは今回の質問には当てはまりません(と思います)。

それ位では体感速度はほとんど変わらないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど変わらないんですね。安心しました
回答ありがとうございます

お礼日時:2006/01/11 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!