dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私はエプソンのスキャナ兼プリンタを使用しています。
先日、私が趣味で描いたイラストを取り込もうとしたのですが、どうも上手く行きません。
まずイラストを原稿にセットして、プリンタにある『スキャナビ』というボタンを押します。
そうすると、『EPSON SMART PANEL』というウィンドウが開き、その中の『アプリケーション』をクリックします。
次に『取り込み』『TWAIN』というのが出るので、取り合えず『TWAIN』をクリックします。
するとイラストがプレビューで出てきます。(その時は普通の大きさで出てきます。)
その時にイラストの顔の部分だけを囲み、『取り込み』を押すんです。
そしたらすごく拡大されて出てくるんです。
出来るだけ小さく出したいのに…。
その時点の解像度は1200dpi、原稿サイズはW8.50、H11.70です。
出力サイズも同じです。
どうしたら、なるべく小さく出力できるのでしょうか?

説明不足でわかりづらかったら申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい!

A 回答 (4件)

使用目的が分かりましたので、より適切にアドバイスしやすいと思います。

他の方からも違う側面からのアドバイスも期待できるかも知れませんね。

さて、そうは言ったものの、この使い方であれば限度があり、何をやっても同じでしょう。

デジタルの画像は、点の集合体であることはご存知と思いますが、画面に表示される場合はプリンタやスキャナなどの解像度に比べて、2桁以上低いはずです。
また、その各々の点の情報はひとつだけ。
周りの色を考えて左半分を白っぽく・・というような芸当はできません。

どんなにきれいな画像を用意しても、画面上で表示させるために小さくすれば、汚くなって当然なのです。

よく見かける手法は、サンプルの画像をクリックすると大きな画像が開くという方法です。
これが一番良いのではないでしょうか?

それと、経験的な話ですが、スキャナから読み込んで、縮小するまでの間、ずっとBMP形式のままのほうが劣化が少ないと思われます。
サイトに埋め込むときにはBMPでは大きすぎるでしょうから、JPGなどに変換します。
JPGのままで加工していると、圧縮による劣化があるはずです。

また、背景、明るさなどを調整して写真を撮ると、思っているよりも見やすいものができることもあります。
デジカメの使用も視野に入れると良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスありがとうございます!

私の場合、スキャナで取り込み原画と同じ大きさにしても結構汚いです<(_ _)>
スキャナで取り込んだら画像が汚くなるとは聞いていましたがこれ程とは…って感じです。
でも小さく縮小するともっと汚くなるので、原画と同じサイズで保存しています。

そうですね、サンプルの画像を用意してクリックしたら大きな画像が出てくるようにした方が良いかもしれません。
…私BMP形式とかHTMLとかすら解からない状態なので、まずはそこから勉強した方がいいみたいです(^_^;)。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:59

他の方の回答でほぼ結論は出ているようですが、そんな高解像度でスキャンすれば当たり前の結果です。



また、できるだけ小さく出したいというのはどうしてでしょう?

パソコンの画面上で小さく表示されるということは、データーの量が少なく、荒いデーターになってしまいます。
普通はできるだけ密度を高くして読み取り、印刷時点で縮小する使い方が一般的です。

イラスト程度であれば300dpi程度の解像度もあれば十分。これだけで、画面上に表示されるサイズは縦横ともに1/4になります。

使用目的によって加工方法が変ってきますが、自分のやり方としては、300dpi程度で読み込み、印刷するのであれば、Wordなどに貼り付けて印刷します。
HPなどに貼り付ける場合は、ペイントなどで開き、縮小して使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
出来るだけ小さくしたいというのは、私の趣味サイトでその小さな画像を複数載せるからなんです。
私の作ってる本の一部を見本として載せようと思いまして…。
ペイントで開き縮小してみたら、ものすごく画像が汚くなってしまったのですが…<(_ _)>
100%で表示したら綺麗なんですが、縮小(50%くらい)するとかすれて見えなくなるんです。
やり方が間違っているのでしょうか??

お礼日時:2006/01/11 15:20

まず、聞きたいのは、その画像のサイズは最終的にどのくらいになっているでしょうか?



また、取り込むときに範囲を指定せずに取り込んだ画像と範囲を指定した画像のサイズを比べてみてください。
おそらく範囲を指定しないほうの画像のほうがサイズが大きくなっているのではないでしょうか?

おそらく、取り込んだ後のプレビュー画面において、拡大されて表示されているだけであって、実際の大きさとは異なるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
イラストの原稿サイズはB5サイズです。
そしてその一部分を取り込みたいのですが…先ほど四苦八苦した末、なんとか小さくする事が出来ました(^_^;)。
どうもお手数おかけしました。

お礼日時:2006/01/11 00:46

画面で設定するときに、「ホームモード」と「オフィスモード」は有りませんか?


「オフィスモード」を選べば読み取り時の解像度を指定できます。

小さくしたいときは70dpiぐらいを使っています。新聞の原稿がとりあえず読み取れるぐらいの解像度。

読み取ったあとで、画像ソフトなどで解像度を変える方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
オフィスモードとかは無いみたいです…。
私も小さくしようと150dpiくらいにしたんですが、すごく画像が汚くなってしまうんですよね(^_^;)。
後で解像度を上げると、イラストが印刷した時小さくなりますが、PC上では何の変化も見られないんですが…うーん難しい(^_^;)。

お礼日時:2006/01/11 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!