dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての車を購入しようと検討中なのですが、狭い場所でも開閉できるという点から、スライドドアの車種にしようと考えていました。ところが、本日、NHKで、「自動車のスライドドアに注意」のニュースを見ました(下記参照)。
私としては、スライドドアよりもヒンジ回転型のドア(一般的なドア)の方が、強くバタンと閉めるイメージがあり、ケガの危険性が高い気がしています。実際問題として、スライドドアとヒンジ回転型ドアでは、どちらが危険性が高いと思われますか?

以下、NHKニュースより抜粋
------------------------------------------------
「自動車のスライドドアに注意」
スライド式のドアは狭い場所でも開閉でき、乗り降りしやすいことから、子どもがいる家庭向けのミニバンなどに多く採用されていますが、通常のドアに比べて大きくて重いため、手や頭をはさんでけがをする事故が全国で起きています。このため、国民生活センターでは、軽自動車から大型のミニバンまで、スライドドアを採用している国産メーカーの自動車、14の車種について、安全性などをテストしました。その結果、ほとんどの車種で、閉める際に100キログラム以上の強い力が加わり挟まれた場合には、大きな事故につながる可能性があることがわかりました。さらに、電動でドアを開閉できる車種の一部では、挟み込みを防ぐためのセンサーが正しく作動せず、手や指を挟んだままドアが閉まってしまうことがわかりました。このため、国民生活センターは、子どもが近くにいるときにはドアの開閉を十分注意するよう呼びかけるとともに、自動車メーカーが加盟する社団法人日本自動車工業会にドアの安全性を改善するよう要望しました。これについて、日本自動車工業会では「よく検討したうえで、今後、対応していきたい」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/11/d200601100 …

A 回答 (11件中11~11件)

どっちも危険ですよ。

ドアだけでなく、トランクやボンネットも。閉めるときに確認をしっかりしていればこんな事故は起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どちらも危険なのは承知していますが、その中でもどちらの危険性が高いかを聞きたいと思いまして・・・。

お礼日時:2006/01/11 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!