dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生です。
今から警察官を目指すことは可能でしょうか?
公務員の勉強などは全くしていないんですが・・・

A 回答 (4件)

警察官は、ほとんどの自治体で29歳まで受験できます。

中には30歳以上でも受験できるところがありますので、チャレンジしてください!
受かるまで何10回も受けている人もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
29歳まで受験できるんですね!
何10回も受けるほど難しいんでしょうか(><)?
働きながら目指すことは可能なんでしょうか?

お礼日時:2006/01/11 23:25

はじめまして。



今からでもきちんと頑張れば大丈夫だと思いますよ。
大学生の方の中で公務員を目指す方の多くは3年生からはじめるのではないでしょうか(早い人は春、普通~遅い人は秋や冬から)。

他の方からも出ていることの繰り返しになるかもしれませんが、まず警察官というのは公務員の中でも特殊な方かと思います。学科試験のレベルはきちんと頑張れば公務員試験の中では通りやすい部類にはいるかと思います。
そして公務員試験の学科試験の多くは教養、専門と二種類の試験がありますが基本的に警察は教養のみなので、そういった意味でもやりやすいかと思います。

ただ、他の公務員試験でも体力試験が一応の形で課されるところもありますが、警察の体力試験は他の公務員の体力試験と違い、ある規定をクリアしないと学科がどれだけ良くても落とされてしまうはずですので、体力試験に備え、体力づくりに多少励まれていたほうがいいかと思います。

あと、身長、体重等が規定に届いていないと受験出来なかった(落とされる)と思います。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!!
体力づくりに専念したいと思います!!
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/01/12 20:26

#1です。


働きながらでも可能ですよ。
受験者の分類は、
・社会人として働きながら勉強・受験
・会社を退職して、勉強・受験
・大学4年で受験してそのまま新卒で就職決定
・フリーターでバイトしながら勉強・受験
・専門学校に通い受験
こんな感じでしょうか?
難易度ですが、公務員の中では倍率は低いです。ただし、一般の公務員と違って、筆記・面接だけでなく、体力試験(腕立て・腹筋など)や、適性検査(何百問もある)などが、どのような配点になっているか不明なため、謎が多いです。あと、やたら、マッチョな人や、インターハイ優勝などと言う方が多く体力試験は軽く見ないほうがいいかもしれません。
さらに、特殊な職務上、視力・聴力・入院暦など、細かく調べられるので、それも合否に影響するのでしょう。
あまり良いサイトではありませんが、ここで質問してみてはいかかでしょう?


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/113 …

参考URL:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/113 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスしていただきましてありがとうございました(><)
とても参考になりました!!
頑張ります!!

お礼日時:2006/01/12 20:22

可能です。


友人の息子が一度社会に出てから、受験し2度目で合格しました。28歳でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
可能なんですね!!
働きながら学校に行ったりするんでしょうか?

お礼日時:2006/01/11 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!