
仕事場にある富士通のデスクトップパソコン(5年程度前の型のも
の?)についての質問です。
重くなってきたので、購入時にすでにインストールされていた様々
のプログラムを、私の同僚が除去したのだそうです。富士通のパソ
コンは、付属のアプリケーションがかなり多いので。
そうしたところ、起動時に、
「ドライブにディスクがありません。ディスクにドライブを挿入して
ください」
という表示が出るようになりました。キャンセルすればすぐに消える
のですが、4・5回出てくるので、少し面倒です。どうすれば、この
表示を消すことができるでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃっ
たら、教えていただけるとありがたいです。
(何のプログラムを除去したかまでは、すいませんが、はっきりわか
りません。いずれも、大したものではないようですが。。)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
同等のPCが無いので的確ではありませんが、
恐らく、様々のプログラム除去したときに
起動に必要なファイルを削除してしまったか、
アンインストールなどのプログラムが正常に終了しなかった、除去方法が適切ではなかったなどの可能性が考えられます。
OSが正常に動作しているならば、起動項目、レジストリなどを編集すれば何とか使用できる可能性もありますが、編集を間違うと起動しなくなったり、OSが不安定な状態になったりします。
可能であれば、OSを再インストール若しくはリカバリーを行い、不要なプログラムを削除したほうがよいのではないかと思います。
業務で使用しているのでデータのバックアップは必ずとって置いた方がよいでしょう。
この回答への補足
返事が送れて大変申し訳ありません。
OSはXPで、パソコンは、FMV-BIBLO NB19D/Dです。
職場の同僚が主に使うパソコンで、私はごくたまにしか使わないパ
ソコンのことなので、所々情報が確実ではないです。
除去したプログラムは、大してないようです。富士通のパソコンに
購入時についている、デスクトップに表示される「FMランチャー?」
などといったものに入っているプログラムを消しただけのようです。
私が今使っている別のパソコンだと、「AzbyClub」とか「富士通オー
プンカレッジ」の案内だとか、いずれも宣伝主体のものが入っていま
す。おそらく、こうしたものだけを除去したのだと思われます。
アンインストールなどのプログラムが正常に終了しなかった、という
ような説明が、可能性としては高いようにも思います。
解決方法ですが、OSの再インストールまでは今のところする予定は
ないようです。簡単に修正できれば、なのですが、編集を間違う危
険性があるなら、そこまではするつもりはありません。でも、レジ
ストリの編集でチェックできるなら、やってみたいので、簡単に説
明などをいただけるとありがたいです。
ご面倒でしたら、構いません。
いずれにしろ、詳しい説明を、大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Wi-Fi・無線LAN WIFIでのインターネットに接続できない 5 2023/03/08 10:32
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CLCLを常駐させたいです!
-
jw cadのdos版について
-
メーラーを常駐させることは可...
-
PCゲーム起動時について
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
psdファイルのサムネイル表示に...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
専用ソフトを用いずMIDI(mid)...
-
ISOファイルを再生する方法
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
Tex エラーが出て困っています
-
PDF-XChange Editorについて
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
マイクが使えなくなっちゃいま...
-
Flashからフォトショップへ
-
Access での 「年」 のみの和...
-
Mac OS 10.8での設定に関して
-
イラストレーター8.0+MacOS9.2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通アップデートナビを常駐...
-
CLCLを常駐させたいです!
-
画像ビューアーVIXをウイン...
-
Adobe Gamma Loader はけしてい...
-
PCゲーム起動時について
-
ショートカットの文字が青色に...
-
プータブルUSB起動について
-
openofficeについて
-
ドライブ速度変更
-
カベナシのスタートアップ登録...
-
パソコンデータ削除ソフト
-
最近買ったノートパソコンでDVD...
-
Alcohol 120%でマイ コンピュ...
-
常駐を解除するには?
-
メモ帳の出し方
-
デーモン3.16の日本語化の仕方
-
タスクに常駐させたい。
-
ウイルスバスターがアンインス...
-
起動時
-
マスター・スレーブ設定変更し...
おすすめ情報