
トイプードル2ヶ月です。
飼い始めて5日目ですが、ブリーダーさんから指定されたご飯をたべません!
環境の変化だと思い、様子を見ましたがそれでもだめで、きたときは780gだった体重が750gになってしまいました・・・。
ブリーダーさんに言ったら「今は栄養をつけないと死んでしまうからササミをボイルしてあげて」といわれたのでやったところ、それだけは食べる始末・・・。
小型犬ははじめて・・・。ちょっと心配です。
ちなみにえさは子犬用の「サイエンスダイエット・プロ」です。
小型犬を飼われているかたどうか宜しくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
再びこんにちは!
子犬ですからね~尚更心配な心中察します・・。
最終手段(かどうか分かりませんが・・・)、病院もしくは獣医のいるペットショップでのみ販売されてる、ヒルズのa/dという缶詰(犬猫兼用)があります。
これは、衰弱している子や、高カロリー接種を必要とする子用の食事なのですが、かなり美味しいです。
病気などで食欲を無くしている子とかにも食べれるようにかなり嗜好性を配慮して作ってあり、健康な子で食べない子は見たこと無いです(まぁ、健康な子は食べる必要ないのですが)
離乳食のようにドロドロになりますので、これを混ぜてみるのも一つの手かなと思って書き込んでみました。
ありがとうございました!
早速病院へ行ってきました。
fuwatanさんのおっしゃるとおり獣医師さんはa/dを処方してくれました!
そしてどうでしょう!今までにない食いっぷりでしたよ~!
先生は「お家に帰って食べてくれるといいね」とおっしゃってましたが、大丈夫のようです。
取り合えず、明日から徐々に餌をませこんでいき、丈夫で元気な子に育てていきます。
本当によかったです。
アドバイス嬉しかったです、ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
サイエンスダイエットは比較的「マズイ」という意見をよく聞きます。プロはその中でもまあ美味しいクラクみたいですが、食べないんですね~。
栄養バランス的には良いんですが・・・。
今は子犬で、成長期ですので、栄養バランスやカロリーは重要です。
今の時期に手作りフードというのはお勧めできません。手作りフードは少なからず栄養が偏ります(プロなら別ですが)。
しかも今の時期から手作りで美味しいものに慣れてしまうと、ドライフードは食べなくなりますよ。
ドライでも好き嫌いしている様なので、特にそうですよね。
子犬の時期にご飯を食べない状況が続くと、低血糖など起こしやすいです。
ふやかしたドライフードに、ミルク(犬用)をかけてあげるなど、カロリーが高めなごはんを与えてみてください。
ありがとうございした。
はじめにドライフードをササミのゆで汁でふやかしてササミを刻み混ぜ込みましたがだめでした。
そしておっしゃるように犬用の粉ミルクを混ぜても数口です。
体重が増えないのでとっても心配です。
わんこは元気なんですけど・・・。
子犬専用のリゾットタイプのフードにミルクをまぜこんだら何とか食いつきますが、それでも少量です。
食べ物を選り好みするようなわんこにはしたくないのですが、ドライフードにこだわって死なせてしまってはいけないので本当に悩んでいます。
No.8
- 回答日時:
「うちにいる時は食べていましたよ~」とのことですが、兄弟と一緒にいたりするとその中で競争意識が働いて「食べなきゃ!」と思うそうです。
(ウチのも同じゲージに入っていた3匹兄弟のうちの1匹で、3匹でいたときはペロっと規定量のドライフードを食べていたそうですが、家に連れて帰ってしばらくは規定量の半分くらいしか食べなかったです。)なのでその言葉に対してヘコまなくても大丈夫ですよ~(*´∀`)
ありがとうございました。
良い餌をいとこから教えてもらいました。
それに粉ミルクをませると今までよりかたべるようになりました。
そうか・・・競争心ですね。
早くわしゃわしゃと食べてくれるように頑張ってみます。
いとこからもらったフードのメーカーHPです。
同じような方がいたら参考になるかな?
http://www.mammariso.co.jp/
No.7
- 回答日時:
餌の与え方って、それぞれあると思うのですが、一応、うちのやり方。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1821218
詳しくは、これを参照にして貰いたいと思います。
ドラウフードは何かしら食べないようにしないと、今後、入院した場合とか、
ホテルに預ける場合に困る事があります。最初は混ぜるなどでも構わないと思いますが、
徐々に混ぜる量を減らして、ドライフードのみで完食させるようにしむけ、
ご褒美という形で、ササミ等をあげられたら良いと思います。
ただ、ササミだけではバランス悪いと思いますよ。ササミにも良い点と悪い点があり、
牛には牛の良い点と悪い点があります。両方をバランス良く取る事で、
お互いの利点を伸ばし、欠点を補う事が可能になると聞きました。
豚はあまり良くないとの事。
添付した質問は手作りフードの相談だったのですが、それを記載した頃より、
学んだ事も増えたので、追加で書きます。必要なければ飛ばしちゃって下さい。
野菜は、無いよりは有った方が良い。ただし、与えすぎは危険。見た目の分量で、
野菜4以下:肉6以上。卵を与える場合は、卵黄は生で、卵白は半熟で。
卵黄は軟便に効き、卵白は便秘に効くとの事。
餌によるアレルギーを確認する為、同じ餌は4日間連続で与える。
4日周期で餌を変える事で、便の具合を確認し、アレルギー等が確認出来るとの事。
ブリーダーさんや、獣医さんによって、全く違う回答をする事があります。
その点は私も混乱したんですが、一応、多数意見をまとめて、書いてます。
余計な事まで書きましたが、参考になればと思います。
とても参考になりました。
ブリーダーさんに聞いても、初歩的な事しかおっしゃってくれませんでした「うちにいる時は食べていましたよ~」なんていわれてへこんでいます。
でもドライだけにこだわらなくていいんだな~とおもいました。
参考のURLを熟読させていただきます。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ブリーダーさんから指定されたご飯にこだわらなくても良いと思いますよ~。
わんちゃんには個体差があって、体にあっているフード・合わないフード、好きな味のフード・嫌いな味のフードと1匹1匹違っています。
なので質問者様のわんちゃんはサイエンスダイエットがあまり好きではないのではないでしょうか?
ブリーダーさんが進めるフードが質問者様のわんちゃんにも合っているとは限りません。
今は成長期で今後の体を作るうえでもっとも大切な時期です。
サイエンスダイエットにこだわらず、わんちゃんが食べてくれるほかのフードを探してみてはいかがでしょうか?
フードが見つかるまでの間はどうにか手作り食で乗り切りましょう。
ささみ肉だけじゃ子犬に必要な栄養にぜんぜん足りていませんから、本屋さんに売っているレシピ本などをお手本にして、レシピは成犬用に作られているのがほとんどなので、子犬は成犬よりも栄養を必要としていますので、サプリメントなどで補ってみてはどうでしょうか?
後ちょうどこの時期に好き嫌いが決まりますのでいろいろなものを食べさせてあげて(もちろんわんちゃんが食べて害のないものを)、好き嫌いを作らないようにしましょう。
ドックフードを見付けるさいに気を付けなければいけないのは、わんちゃんが喜んで食べるものがわんちゃんの体に良いものとは限らない点です。
そこは質問者様が、原材料などに注意して選んであげてくださいね。
私がお世話になっているドックフードの通販のお店のURLを張っておきます。
店長さんのコメントも参考になりますし、注文した次の日に(地域にもよりますが)注文したものが届きますからいろんなフードを試せると思います。
プードルちゃんがいっぱいご飯を食べて、大きく健康に育ってくれると良いですね。
参考になったらうれしいです。
参考URL:http://www.yuho-online.net
ありがとうございました。
そうですよね・・・わんこだって固体差がありますよね~。
「えさは変えないでください」と強く言われたので、凄く悩んでいました。
おっしゃるとおりに色んなフードをためしてみます。
「初めから贅沢させたら・・・」という方もいるとおもいますが、まずは命が大事。
そして手作りも考えてみます。
参考URLもじっくりみてみます。
問題クリアできたらまた書き込みます。
ありがとうございました(*^_^*)
No.5
- 回答日時:
2ヶ月だとまだふやかしフードですよね?
だったらササミの茹で汁でふやかしてみてはどうでしょうか。
ササミは小さくちぎってまぶしてやってください。
それでもダメなら犬用粉ミルクを少しかけるといいですよ。
うちの子が2ヶ月くらいの頃は、ふやかしフードにティスプーン1杯程度の粉ミルクをまぶしてました。
うちの子も食が細かったので8ヶ月くらいまでふやかしフードでした。
子犬の頃の栄養は大事ですから、他の方もおっしゃってるように食べるものを与えたほうがいいと思います。
しつけ以前にまずは栄養ですね。頑張ってください。
ありがとうございます。
おっしゃるとおりのメニューが今の食べないメニューなんです・・・。
やっぱり今のうちに栄養をとって、元気なわんこになって欲しいので、色々試します。
励ましてくださって嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちのチワワが3ヶ月のときもあんまりご飯を食べてくれなかったのですが、目の前に一粒づつ転がして、それを咥えようとしたら指で取るマネをしたり、ご飯を食べてるときにお気に入りのおやつをちっちゃーーーくちぎって脇からちょっとづつ食器に入れてたら、おやつと一緒にご飯も口に入ってましたよ。
そんな中で一番反応がよかったのがお湯でふやかしてあげる方法でした。(こんなやりかたは栄養素が破壊されてるのかもしれませんが、陶器の食器にご飯と水を入れてレンジで10~20秒チンしてました)匂いが強くなるので反応がよかったようです。
すごいですね!色々工夫されていたようで、その光景が目に浮かびます。
色んなことを考えてしつけ優先で考えていた自分に気が付きました。
今はままとはなれて寂しい時。
安心できるように、抱いてあげる時間をもっと作って、食事できる雰囲気を作りますね。
チワワちゃんもきっとhinohikariさんに感謝していると思います!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ささみですが、そのままで与えていらっさhるのでしょうか?
手で小さく千切りフレークに近い状態にしてフードに絡めるとどうでしょうか?
まずはささみ9フード1 それで食いつきが良ければ
ささみ8フード2という感じで徐々にフードの量を増やしてみてください
あとは#2さんがおっしゃるように食べてくれるフードを探してみるのも良いでしょう
続報お待ちしてます
ありがとうございます。
ササミは小さくさいてドッグフードに混ぜていましたが、全く食べてくれませんでした。
でもササミだけさいたら、勢い良く食いつきます。
これってお腹すいているんですよね?
サイエンスがだめのような気がします。
もっともっと探してみます。
いいのが見つかったら、またお知らせします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだ2ヶ月という事ですから、食べないからと言って様子をみていてはいけません。
体力の弱い子犬はすぐに死んでしまいます。実際、この時期に体重が減ることはありえませんからすでに危険信号です。ブリーダーさんからの指定のえさを食べるのが一番良いのでしょうが、食べないのでしたら他のものも色々与えてみてください。出来たらドッグフード(子犬用)が理想的なのでいろいろなものを買ってきてみて食べるものを食べさせてあげてください。それもダメならささみも仕方ないでしょう。
それでも食べないようだと、今度は病気の可能性もありますので、その時はブリーダーさんに相談しつつ、獣医のところに行くようにしましょう。
(ブリーダーさんには必ず相談してください。飼ったばっかりですから保障等の問題も絡んできますので。ブリーダーさんに指定の獣医さんがついていることもあります)
あと、牛乳は与えないで下さい。犬によっては下痢を起こすことがあります。下痢は子犬にとって命を奪うこともある怖い症状です。
どうしてもミルクをあげたいなら、ペット用の粉ミルクをあげてください。
偏食については将来的に徐々に矯正していくにしろ、まだ小さくて来たばかりの今のところは、とりあえず食べるものを食べさせてあげてくださいね。
ありがとうございます。
明日早速またブリーダーさんに連絡します。
そして獣医さんにも相談します。
ミルクはわんこ専用の粉ミルク、液体ミルクを上げていますが、それほど食いつきよくなくて・・・。
ササミ味のフードを探してみます。
偏食ばかり気にしていましたので、反省しています。今は栄養ですね!!
がんばります!

No.1
- 回答日時:
本当ならちょっと強引なやり方ですが、食べるまで構わない方法が一番だと思うのですが、ブリーダーさんがご指摘ならその通りなんでしょう。
冷たすぎないミルクなどを餌にかけると喜ぶでしょうが、下痢などの危険性もあるので今は駄目でしょうね。
まだ五日目だそうなので、もう少し様子をみても良いと思います。食べるものをあげれば大丈夫でしょう。
人間だって環境の変化になれるまでもっと時間がかかります。
ありがとうございます。
そうですね・・・環境になれてくれるといいのですが・・・。
5日目なんで今は躾よりも愛情と栄養を考えます。
わんこの今を大事にしないと・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 トイプードルについて。 私はこの犬種について違和感を感じます。 トイプードルの起源は、16世紀どこに 22 2023/04/18 23:33
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 シェパード7ヶ月の子について相談です 我が家(実家)には5匹のわんこがいます。 1匹がシェパードの女 1 2023/01/04 17:26
- その他(家族・家庭) 小型犬を1匹譲渡したいのですが、母が許さなくて困っています。 母は倫理的に口先だけダメだといってどう 1 2023/05/28 21:45
- 犬 子犬について質問です。犬を初めて飼いました。 2週間前にトイプードルの子犬を家に迎えました。そこで今 3 2022/09/22 22:55
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- その他(ペット) ペットの小型犬がコロナに感染して4日目の息子が食べたご飯の皿を舐めましたペットの小型犬はコロナに感染 1 2022/06/23 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べない>_<
犬
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食べないのは?
犬
-
この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。
犬
-
-
4
缶詰しか食べません。ドライフードに変えたいのですが…
犬
-
5
3ヶ月の仔犬が餌をあまり食べないのです。
犬
-
6
生後3ヶ月半、急に餌を食べなくなりました
犬
-
7
子犬 ご飯食べない
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ご飯にあまり興味がない
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ピュリナ プロプランをご使用...
-
ドライフードのままでは食べて...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
生後3ヶ月半のスピッツを飼って...
-
クーアンドリクの半額キャンペ...
-
エサを変えたら食糞する・・・
-
犬の心臓病のお薬、エースワー...
-
ご飯を食べない。
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
猫 ストラバイト結晶、尿路結...
-
【中国産のペットフードを食べ...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
餌について
-
ドッグフードが急に合わなくな...
-
愛犬の体調が悪く、3日ほどお水...
-
フードを変えてから涙目、涙やけ
-
チワワにパイナップル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
子犬 ご飯食べない
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
子犬(3ヶ月)の涙やけを治し...
-
犬の血便についての質問です
-
ドッグフードが急に合わなくな...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ご飯にあまり興味がない
-
生後3ヶ月半、急に餌を食べな...
-
チワワにパイナップル
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
猫の血便について
-
ペッツファーストというペット...
-
ドライフードのままでは食べて...
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
おすすめ情報