
昨年10月中旬に捨て猫を譲り受けました。来たときはまだ生後4日くらいだったらしく、目も開いていませんでした。途中下痢などをした時期もありますが、子猫用のミルクでなんとか育てて今は元気いっぱいです。ただ、未だに、ミルクしか飲まず、子猫用の缶詰(ミルク入り)、ドライフード(ミルクがけしてふやかしたもの)、またたび入りジャーキー、鰹節ご飯、マグロの照焼きなどいろいろ与えてみましたが、匂いをかいで、排泄のあとのように足で砂をかける仕草をする始末です。牛乳は少し飲みます。また子どもがおやつにしていた煎餅に興味を示し、かけらを出すと喜んでばりばり食べました。煎餅と牛乳以外には見向きもしません。一日ミルクを与えずおなかをすかせてみましたがだめでした。離乳させるために何かいい方法があったら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2年間に渡り、計9匹の猫を育てましたが
みんなそれぞれ
離乳の時期も食べ物の好みも違いました。
1年目の猫は、1歳過ぎても母乳を飲んでいました。
2年目の猫は、母乳からいきなりドライフードへ移行しました。
それぞれ個性がありますので
あせらず、ゆっくりでよいのではないでしょうか。
餌に砂をかけるしぐさは
キライなものに対してする行為です。
うちも、ひたすらドライフードを掻き続ける子が
1匹います。
猫にもいろいろな個性があるというのは思っていましたが、食生活にもこんなに差があるとは思いませんでした。目から鱗です・・。ありがとうございました。砂をかける仕草の謎が解けてすっきりしました。隠したいという単純な心理だったのですね。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
親猫がいる場合なんか、1年すぎてもまだママのおっぱい飲んでるのいますから、
3ヶ月くらいじゃまだあまり気にすることないかと思いますよ。
私は哺乳瓶振ると つったかたーと慌てて走ってくる様子が可愛くて、
「いっそこのままずっとミルクで育てらんねえかなあ」とか考えてたくらいで。
そんなに焦らずに、「どうもミルクじゃ物足りないようだ」と思ったら
試しに離乳食等与えてみては。
ウチはごくスムーズにミルク→猫缶→ドライと移行できました。
ただ逆に「離乳食」の缶詰はおなか壊してしまったので与えるのはやめました。
猫缶は「ピルチャード」という、小魚の切り身を煮凝り風に固めてあるものです。
少し細いような気がしてそろそろミルクだけじゃ足りないのかなぁと思ったのですが、元気はあまるほどなので、きっとほっそり体型も個体差なんですね。三ヶ月にもなって一心にミルクを吸う様子にやや不安でしたが、可愛いねとおおらかに思っていればいいですね。焦らずもう少し様子を見てみます。貴重なアドバイスをありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
牛乳は消化不良を起こしたりするそうです。
子猫用のミルクの方が良いと聞きました。
猫缶によっては食べませんでした。
子猫用のは顔を背けて嫌がりました。(ミルク入り)
大人用のマグロだけのやつをレンジで20秒くらい温めて匂いで誘いました。(ある程度冷ましてください)
マタタビは興味を示さない子もいるそうですが、子猫にはまだ効果自体ないそうです。
大人の嗜好品だそうです(笑)
家の子は鰹節で食欲旺盛になりました。
今はおかかをドライフードにかけてあげてます。
牛乳をやっても下痢はしないようなので、昨日からミルクを止めて与えていましたが、実は一抹の不安がありました。やはり子猫用ミルクに今日から戻したいと思います。ありがとうございました。猫にはマタタビ!!と思っていたのですが、大人の嗜好品だったのですね・・。どうりで無関心なはずです。大変参考になる回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
さすがにドライフードはまだ早いんじゃ無いですかね?
うちで拾った子は、缶詰の離乳食1とミルク9の割合で混ぜた物から、
1ヶ月くらいかけて移行し、半年後から、生猫用缶詰へ移行。
1年経過してから、ドライと缶詰、半々くらいに変えました。
ちなみに、猫にお煎餅は、まずいと思いますよ。塩分取りすぎです。
専門知識とか少ないんですが、何か色々怖い病名を並べられた記憶があります。
海の魚なんかも、一度、熱湯にさらして、お湯を捨てて、良く洗ってから
猫に与える様にと言われました。若いうちは気にならないかも知れませんが、
年をとってからが怖いので、よく注意してくださいね。
やはりいきなりは駄目なんですね。一年くらいかけるつもりでいいんですね。なんだか肩の力が抜けました。煎餅の他に実はマッ○のフライドポテトも好きだという事を発見しましたが、これも塩分取りすぎですね。注意します!!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もネコを飼っていますので、お困りのお気持ちが理解できます。
なにをやっても食べないと断定するにはまだ早いと思います。
ネコの缶詰は多くの種類があります。
私はお店を梯子して、200種類以上の缶詰を買ったことがあります。
ドライフードも全種類買いました。
かなりの金額になりましたが、仔猫の命に関わりますので、出費は我慢しました。
その結果、幾つか食べるものが判明しました。
今では結構何でも食べるようになりました。
動物病院で食欲増進剤を処方してもらって、飲ませると、ガツガツと食欲が出ます。
参考になればいいのですが。
200種類というのはすごいですね。野良などを見て猫は何でも食べるものだと思っていましたので、数種類買って見向きもしない様子にちょっとショックでした。逆にいろいろあるから好みも出やすいのかも知れないですね~。焦らず探してみることにします。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
母猫はいないんですよね(一応確認)
我が家の猫は生後多分2週間くらいのを拾いました、離乳食も簡単に食べるようになったので楽でしたが、生タイプは食べてくれなくて、ドライタイプしかあげてません。(モ○プ○も食べなかった、刺身も見向きもしません)
離乳食はペットフードメーカーから市販されていますので、ぬるま湯でお粥のようにして、少しずつ子猫の舌の上に乗せるようにして与えれば食べるようになると思います。
味を覚えてきますと、自分で食べるようになってくるとおもいます。
母猫はいませんでした。初めて買ったのはまさに「モ○ブ○」でした。それに生タイプが嫌いな猫もいるんですね。安心しました。とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せすぎの猫を太らせたい。
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
元のら猫と飼い猫(完全室内飼...
-
猫の親権について
-
猫の販売
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
2匹めの猫と1匹めの猫のけんか
-
子猫との接し方について
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
子猫の飼い方について
-
親に捨てられたのか、職場に1人...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
痩せている猫に子猫用フードを...
-
食欲旺盛すぎるネコについて(8...
-
大人の猫に子猫用フードは?
-
子猫の口臭?について
-
便秘の猫に牛乳はダメ?栄養学...
-
猫のえさの量がわかるサイトご...
-
うんちがやわらかすぎる。。。
-
子猫にレトルトや缶詰の中身を...
-
少食な猫にごはんを食べさせる...
-
子ネコには子猫用のエサをあげ...
-
猫に「おから」ってOK?
-
飼っている猫の便の量が減った...
-
生後1年経った猫の食事の量につ...
-
砂かけの仕草は?
-
猫のご飯
-
ネコは食いだめができる?
-
痩せすぎの猫を太らせたい。
-
生後半年・・・避妊後のえさ、...
-
猫 うんちのきれが悪い?
-
元気のある猫なのに・・・
おすすめ情報