
この度転職を考えているのですが、まだ職務経歴が浅いのでアピールできる点はなるべく書き出そうと思っています。
企業によっては「職務経歴書はたくさん書いて下さい」と記しているところもあります。
そこで質問なのですが、アピールできそうな具体的なエピソードを書く際に、
上司や同僚から何気に褒められた事とその状況など、本当に些細な事まで書いていいものでしょうか?
「他の人ならこうはいかない」といったような他愛のない会話ですが、
そう言われるに至った経緯を交えればPRになりますか?細かすぎて非常識になるでしょうか。
もう1点、業務で関わった先の会社の方から引き抜きの話があったことなどは、実際引き抜かれたわけではないので書くべきでないでしょうか?
それだけ業務上信頼されていたことなどをアピールできるのかなとも思うのですがいかがなものでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>上司や同僚から何気に褒められた事とその状況など、本当に些細な事まで書いていいものでしょうか?
褒められたということよりも、『質問者様が職務を通じてどんな実績を上げたか』ということをを書いたほうが良いです。
「職務を通じて」はどんな方法・手段でやったのか?、「実績」はその結果どうなったのか?の2点を書くのです。
それを聞いた面接官(会社側)はどう思うかというと…その実績の前の会社でも出してくれたのだから、ぜひ我が社でも多くの実績を残してくれよ、というように考えます。
会社に限らず学校でもそうですが、先生から褒められたことはあまりアピールにはならないですし、アピールしても周りから良い評価は得られないです。それよりも「○○の賞をとった」という実績を伝えれば、周りからは「すごいね」と良い評価が得られます。
>細かすぎて非常識になるでしょうか。
面接官が履歴書等を読んで、何か質問が出来るようなスペースはつくってください。ですから細かく書いてしまうと面接官は質問ができなくなってしまいます。
また、はっきりを分かるように、細かく書くのではなく、簡潔に分かりやすく書いてください。面接官はゆっくり読む時間がないですし、逆にゆっくり読まれてしまったら自分のアピールできる時間が少なくなってしまいます。読んだ瞬間に明確に分かるような書き方をお勧めします。
>もう1点、業務で関わった先の会社の方から引き抜きの話があったことなどは、実際引き抜かれたわけではないので書くべきでないでしょうか?
引き抜きの話が出た…ということは、質問者様は職務を通じて、その実績が認められたということです。何もしないし、何も実績がなければ、引き抜きの話なんて来ませんからね。ぜひ我が社に質問者様の能力をかって来てほしいという強い要望があったからこそだと思います。
引き抜きの話が出るまでの経緯において、自分がどのような仕事をしてきて認められたのか、アピールしてみてはいかがでしょうか??「私は○○の仕事をやって、○○の成果が認められました」というように書けば、「その成果を我が社にも出してくれよ」と思われるはずです。
会社にとって一番聞きたいことは、「あなたは何ができるのですか?」「そのことによって、会社にどんな利益をもたらしますか?」ということです。即戦力があり利益を上げてくれる優秀な人材を求めている会社の期待に答えられるような、面接での答え方をしてみてください。
この回答への補足
実績の話は書けるだけ書こうとは思っています。
が、最初に書いた通り職歴自体は浅く、一定の評価は得ることは出来ていたと思いますが、
職務経歴書に書いてもそう多く書けないと思い、細かなエピソード(褒められた、評価された)を書くことは一般的に見てどうかなと思った次第です。
賞の類はそういう仕組みが無かったので恐らく10年20年働いても得ることは出来ないと思うのですが、
管理職の方などに直接褒められることは多少なりともあったのでそれを何とかアピールに使えないかと思ったのですが。
>引き抜きの話が出るまでの経緯において・・・・
という事は、やはり「引き抜き」自体の事実は敢えて書かない方がいいですね。
これも上記と同じで、職務経歴書になるべくたくさん書けるようにと思ったのですが。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
職務経歴書は業務内容などの事実を記述するものだと思うので、表彰されたり,リーダーやマネージャーとして従事した記録なら記入しますが、「褒められた」程度なら記入しないのではないかと思います。
私は、そういうのは履歴書の自己PRの欄に織り交ぜておいて、詳しくは面接のときにアピールするようにしています。
No.1
- 回答日時:
面接を行う立場で書かせて貰うと、、、
全員に聞くことというのは、大体あるので問題は無いのですが、個別に聞くような話題を考える場合、空白が多い履歴書だったら何を聞くかも迷いますし、どうでも良い話を聞いてしまうので、面接の印象が薄くなったりします。
面接の志望動機にしても、趣味にしてもどんな項目であっても、「履歴書の内容から、私に話を振ってください・・」的なネタフリだと考えれば良いと思います。
例えば「趣味が読書」と書いてあれば、「最近どんな本を読みましたか?」という質問等が予想されますが、それに上手く答える(自分をアピールできる)ような回答を事前に考えておくとかして欲しいですね。
※あまり自慢げな内容ばかりだと、嫌味な感じに思ったりしますが。
だから、逆にいうと自分に不利になるような質問が予想されるような事は、出来るだけ避けた方が無難だと思います。
アピールして欲しいと私が思うのは、人間性の部分であったり、仕事への積極性(取り組み)であったり、自分の自信のある事であったり。。。一緒に働きたくなるようなアピールを具体例を挙げながら会話するという感じがベストでしょうね。
たまに台詞のように一方的に話す人が居ますが、コミュニケーション力も重要な部分だと思いますので、会話が弾むというのも大切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 2 2023/06/26 15:35
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 3 2023/06/25 07:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職について。 転職サポートの所で相談をしたら車の受付事務、販売サポートの仕事を紹介されました。 電 3 2023/01/11 09:46
- 転職 転職についてアドバイスお願いします。 現在中小企業のひとり事務です。 転職を検討しています。 転職理 8 2023/05/24 12:27
- 転職 転職について質問です。 現在転職サイトで職務経歴書を作ったのですが、アルバイトはいれなくていいですよ 1 2022/06/18 15:09
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在転職活動中です。先日見学いった会社に職務経歴書ではなく履歴書の横でいいし担当業務や使用工具を書い 2 2023/04/04 16:38
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 転職 現在転職活動中です。先日会社見学いった会社で面接してみたいと言われました。今まで製造業で今回も製造業 2 2023/04/02 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトの求人で一般事務の...
-
税務署の確定申告のアルバイト...
-
家から近い職場は有利か
-
通信制大学生の就職について
-
就職に必要なこと
-
【至急!】人材紹介会社が先方...
-
面接では何を見られているの?
-
褒められた事などは書くべきか
-
パートの面接で聞かれたこと
-
皆様のご意見をいただきたいで...
-
転職について。 転職サポートの...
-
丸亀製麺で閉店後の2時間バイト...
-
適性検査に正直に答えすぎました
-
面接でどこまで話していいの?...
-
YouTubeで収益化を達成したら企...
-
前職から10ヶ月の無職期間が...
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
書類選考
-
夫の転勤の都合による転職の場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
適性検査に正直に答えすぎました
-
褒められた事などは書くべきか
-
丸亀製麺で閉店後の2時間バイト...
-
パートの面接で聞かれたこと
-
家から近い職場は有利か
-
≪派遣元の会社が行った職務経歴...
-
前職から10ヶ月の無職期間が...
-
今度、市の嘱託員(ゴミ収集作...
-
首席奨学生に対する就職面接で...
-
税務署の確定申告のアルバイト...
-
面接でどこまで話していいの?...
-
アルバイトで不採用になる主な...
-
【就職活動】趣味の欄に株式投...
-
友人も同じ会社への就職を希望...
-
職歴に記載するのは会社名だけ...
-
採用のポイントってどんな感じ...
-
通信制大学生の就職について
-
元風俗嬢です。
-
職務経歴書に自己PR欄は必要?
-
美容師 志望動機
おすすめ情報