重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

再就職しようと思ってます
履歴書に記入したり面接で答えたりするなど、表面的にブランクを伝えるとき、採用される年月されない年月の境界線はどれくらいでしょうか?

業種は、レタッチ系のグラフィックソフトを使った仕事です
実質的にどうかと言えば、仕事から離れてから1年以上過ぎてますが、自宅で使っていたので全くの素人では無いというのは、自信もって言えます
細かい業界の常識などは忘れている点があると思いますけど、1週間・1ヶ月とやって行くにつれて身に付いてくると思いますし、駄目ならその時考えたら良いと思ってます 実力的には問題無いとは思ってます

A 回答 (3件)

ブランク期間が一年を超えていると必ず面接で質問致します


その期間どの様になさっていたか確認させて頂きます
しかしブランク期間だけをみて採否の決定はしないと存じます

athlor様の場合ですとご自宅で使用なさっておられたとの事ですし
お仕事に対しての自信もあるとの記載ですので
通常、書類選考をする企業が多いため
職務経歴書にその点をアピールなさると宜しいかと思います
その職務経歴書もソフトを駆使して作品的に技術が分かるようなものが良いです

カバーレターに応募動機として
応募企業の求人内容にご自身のどういったキャリアが活かせるか
また入社後にどの様に仕事をしていきたいかを入れて
更に質問の最後の2行の部分を入れて
面接まで行けるように上手に書類を作成して下さい

ブランクの事は気になさっても縮まるものではありませんので
ポジティブにご自身の自信のあるところを
どんどんアピールして頑張って下さい

お盆休み明けに秋採用の求人も出て参ります
良い再就職が出来るようになさって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/08/17 02:01

こんにちは、



 ブランクが2~3ヶ月以上ある方の場合で、履歴書からその間の行動が推測できない場合には、失礼ながら、何をしていたのかを伺ってます。目的は、人に言えない仕事をしていたのではないか、という疑念を払拭するためです。

 それ以外は、全く関係ありません。今現在、何ができるのかというスキルの確認と、経験相当の会話力や表現力があるかのみに注視しています。

 むしろ、履歴書に「自宅にて、求職活動、ならびに、スキルアップのための自己啓発」と思い切って書いた方が得策かもしれません。面接で聞かれたら、

「幸い、前職での貯蓄がありましたので、作品の構想や、ソフトの新しい機能などを学んでいました」と言えば、『金銭管理もしっかりしているし、向上心もある』と並みの面接官なら判断することでしょう。

 但し、「相手が面接一筋30年」とかいうプロだと、あまり飾りすぎると見抜きますので御注意ください。

御参考になれば幸いです。就職活動応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/08/17 02:01

年齢に見合った能力が維持出来れば、ブランク期間はほぼ大丈夫だと思います。


私は、グラフィックデザイナ-ですが、丸一年ブランクがありました。
その間、一切仕事はしていません。
遊ぶか、読書か、ボーッとするかの一年でした。
面接では、「ホントに何にもしてないの?」と、
少し驚いた感じで聞かれましたが特に問題はありませんでしたよ。

面接の担当も何度もやっていますが、一年くらいは気にはしません。
ただ、2年以上になると「ホントに大丈夫かな~?」と疑問を持ってしまいます。

>仕事から離れてから1年以上過ぎてますが、

まだ大丈夫だと思いますが、
感覚的に「ブランク期間2年弱」の印象になると、マイナス要素として見られる可能性があります。

>自宅で使っていたので全くの素人では無いというのは、自信もって言えます

自宅でやっていた事を見せられると、安心材料にもなり印象が良くなると思います。

社会復帰すれば、仕事の感覚はすぐに戻ります。

>実力的には問題無いとは思ってます

自信を持って行きましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/08/17 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!