
日本橋、京橋はじめ、「~橋」の訓読みは通常「ばし」と発音されることがほとんどのような気がします。
例外では「上ノ橋」、「下ノ橋」等、「ノ」または「之」の後や「~大橋」の場合、固有名詞ではなく「浮橋」、「唐橋」、「柴橋」等、橋の種類をいう場合、および地名の「八橋」、「猿橋」、「豊橋」、「布橋」、そして人名の「高橋」くらいしか思いつきません。
音便のようなもので「の」の音の後は「ばし」になるのかとも思いましたが「長野橋」や「すすきの橋」はたぶん「ばし」でしょう。
これをうまく説明できる方いらっしゃいませんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「名詞+名詞」で、一語の名詞になる、ということを濁音化が示しているのではないでしょうか。
つまり、二つの名詞と解釈されるのを防ぐための濁音化。(日本橋・豊橋(橋)・青空橋・旭川(川)・江戸川・淀川など)「形容詞(的語)+名詞」であれば、修飾―被修飾の関係から明らかに一語だとわかるので、手は加えない。(高橋・大橋・浮き橋・早川・荒川・大川など/例外:小川など)
「名詞+名詞」でも、ice creamのように意味上は形容詞+名詞になっている場合は、手は加えない。(唐橋など/例外:石橋・土橋(どばし)・かずら橋・どぶ川など)
「名詞+の+名詞」であれば、「の」が連体修飾の意味を表すため、同様に手は加えない。(虹の橋など)
ずいぶん例外が出てしまいましたが、このような線でいかがでしょう。さらに、人名地名についてはまた別に考える必要があると思います。例えば「猿橋」などは、通常の文脈なら「さるばし」と読むのが自然ではないでしょうか(参照:犬橋・猫橋・馬橋など)。
と打ち終わった瞬間、山田・高田・小島など例外がどんどん浮かんできてしまいました…もう少し考えてみます。
非常に示唆に富むご回答を有難うございました。
とても参考になりました。
まだ多くの方のご意見をお聞きしたいので締め切らないでおきます。
No.4
- 回答日時:
全然うまく説明できないのですが…。
以前こちらでの別の質問「アクセントについて」に関して、「同じ名詞が地名と人名の両方に使われるときは必ずといっていいほどアクセントがひっくり返る」という回答を寄せた方がいたのを思い出しました。つまり、
「渋谷」駅は 低高高
「渋谷」さんは 高低低
となります。区別の為に無意識に変化させているものと思われます。
>豊橋(とよはし)市にある豊橋(とよばし)
>旭川市(あさひかわし)の旭川(あさひがわ)
も、今「町」の話をしているのか「川」の話をしているのかを区別するために言い換えているような気がします。
「高橋」も人名では「たかはし」さんですが、山の小高い所に架かっている橋があったら土地の人はそれを「たかばし」と濁って呼ぶのではないでしょうか?
「虹の橋」は名字と紛れようがないので「はし」のままなのかな? などと思いました。ただ、これでは例外がたくさんありそうですね。すいません、単なる思いつきです。
ありがとうございます。
>「高橋」も人名では「たかはし」さんですが、山の小高い所に架かっている橋があったら土地の人はそれを「たかばし」と濁って呼ぶのではないでしょうか?
ほんとにそうなら法則化出来そうなのですが・・・・。
残念ながら、橋の種類で「高くかけ渡した橋」の「高橋」も人名同様「たかはし」でアクセントも同じなんですよ。
No.3
- 回答日時:
豊橋(とよはし)市には「豊橋(とよばし)」という名前の橋が架かっております。
地名や、橋の名前などは、古くからの呼び方や名づけた人(機関?)が決めた読み方になるんではないですか?
有難うございます。
そうですね、だから不思議なんです。
橋の名は当然人間がつけますが、「はし」にするか「ばし」にするかなんて普通は考えませんよね?
例えば新しく橋を作って、仮に「青空橋」と名づけたとします。これを「あおぞらはし」とは普通読まないでしょ?
では「虹の橋」と名づけたら?
これなら「にじのはし」ですよね。
不思議だなあ。
No.2
- 回答日時:
単位の「本」と同じですよ。
1本(いっぽん)
2本(にほん)
3本(さんぼん)
「ほん」は、前の言葉によって3通りに変化します。
「杯」も
1杯(いっぱい)
2杯(にはい)
3杯(さんばい)
というように。
つまり、前の言葉で、スムーズに発音できるように、言葉とは変化するものなのです。
英語でも同じですよ。
CAN I・・・(キャン アイ=ローマ字では「CAN AI」)
は、「キャナイ」と発音します。
ね、発音しやすいでしょう。
ありがとうございます。
たしかに発音し易さも大いに関係すると思います。
「本」は完全に音便なのでわかるのですが・・・。
「川」もそうなんです。
旭川市(あさひかわし)の旭川(あさひがわ)のように、川の名になると濁るんです。不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 相続・譲渡・売却 公共事業で自宅の真上に橋が… 公共事業により国道のバイパスが 出来る事が決定したみたいで 説明会に行 6 2023/01/17 04:10
- 建築学 橋を架ける形式について 北海道に在住していますが、石狩川にかけられた橋などで、上り下りの車線毎に、異 2 2023/08/22 15:15
- ショッピングモール・アウトレット 「ららぽーと」について 1 2022/12/07 18:52
- 日本語 「跨川橋」は、「運河に架かる橋」や「用水路に架かる橋」も該当しますか? 2 2022/08/19 20:14
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線は一部区間を廃止するべきでは? 7 2022/08/22 16:29
- 日本語 「A道路」「B川」「C橋」を日本語文章にするとどうなりますか? A道路のB川に架かるC橋? 2 2022/09/07 00:17
- 歴史学 板橋区在住です。近所に空襲で亡くなった方々を供養してあるお地蔵さんが有るんですが、看板には東京大空襲 2 2022/05/15 15:19
- 関西 大阪メトロ鶴見緑地線についてです。 西大橋駅-京橋駅の定期を持っています。 西大橋駅から蒲生四丁目へ 1 2023/01/11 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ語のベルグとベルガーの...
-
「橋」の読み方で、「はし」vs....
-
BleuとBlue
-
【サロン名にしたい☆】人と人と...
-
「トリック」最終回の、プロポ...
-
かわいい響きのフランス語
-
幸せのひととき・・・名前にで...
-
フランス語で‘幸せが訪れますよ...
-
「サン トワ マミー 」とはどう...
-
ダルク??
-
フランス語を教えて下さい
-
ロビーとホワイエ
-
フランス語「ルメルシャン」の...
-
フランス語『Clair』の店名表記...
-
フランス語で何と言いますか?
-
主語+to+動詞
-
フランス語で「Welcome to ○○!...
-
フランス語で
-
JOUIR DE LA VIE
-
女性サークルの名前で悩んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「橋」の読み方で、「はし」vs....
-
ドイツ語のベルグとベルガーの...
-
eclat etoile
-
あげはちょうはフランス語で・...
-
フランス語(訳) そのままの...
-
屋号をフランス語でつけたい。
-
フランス語の発音教えて!!
-
フランス語でOnly oneは?
-
フランス語の序数について教え...
-
フランス語の読み方を教えてく...
-
ドイツ語で
-
フランス語のスペル読みを教え...
-
プチをフランス語でなんて言う...
-
フランス語で教えて下さい。
-
フランス語
-
ああ無情 レミゼラブル
-
ブランド名に使えるイタリア語...
-
【サロン名にしたい☆】人と人と...
-
かわいい響きのフランス語
-
幸せのひととき・・・名前にで...
おすすめ情報