
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。「天使の手をもつOO」というニュアンスにするなら、以下の点に疑問があります。
1.手は両手のことだと思われますので、des mainsと複数になります。
2.体の一部として持つ、という意味なら前置詞はdeではなく、aの方が適切です。
例:
garcon aux yeux bleus
「青い目をした少年」
このaは(auxは複数名詞が後続する場合)、特徴を示す前置詞です。ご質問文の場合は、両手と複数なのでauxになります。
3.「天使の」とは「天使のような」と形容詞的な意味を持ちますから、angeの形容詞angeliqueを使うと簡潔でいいかと思います。
4.所有や特徴を表す前置詞 deを使って「天使の」とする場合は、「天使のような」という比喩的意味はなく、「天使そのものの(手)」という直接的な意味になります。
その場合は、angeに定冠詞leは不要です。この場合の「天使」は特定の天使ではなく、集合名詞的な用法になるので、無冠詞で結構です。
5.他に適切な前置詞としては、直喩的なcommeがあります。「~のような」「まるで~のような」という意味で使われます。この場合もangeは無冠詞になります。
6.以上を踏まえて訳例は
OO aux mains angelique
(直訳)「天使のような手をもつOO」
OO aux mains d’ange
(直訳)「天使の手をもつOO」
OO aux mains comme ange
(直訳)「まるで天使のような手をもつOO」
となり、意訳は「天使の手をもつOO」というニュアンスになります。
以上ご参考までに。
大変詳しい解説ありがとうございます!
意味までちゃんと教えていただきとても助かります。
すごく細かいところまで教えていただき参考になります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
すみません、発音を書き忘れていました。6の3つの仏語の発音は以下の通りです。
OO aux mains angelique
(OO・オ・マン・アンジェリック)
OO aux mains d’ange
(OO・オ・マン・ダンジュ)
OO aux mains comme ange
(OO・オ・マン・コム・アンジュ)
ご参考までに。
何度もありがとうございます
同じ綴りでも発音が違ったりするんですね!
フランス語って難しいんですね・・・。
Parismadamさんに回答していただき本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わたしなら
ラマンドゥランジェだけにするか貴方の名前をもじったものだけにします。ラマンドゥランジェでも長いですね。たぶんわたしなら自分の名前をもじったものだけにするでしょう。
名前をもじったものというのはたとえば輝夫だったらテリーとかそういう類ですよね。テリーくらいなら短くて呼びやすいじゃないですか。
「天使の手のテリー」と言われても意味不明ですよね。
ちなみに私はポルトガル語の通訳ですが、天使の手をポルトガル語で言うと
マン・デ・アンジョ
となります。
色々ありがとうございます!
ポルトガル語も素敵なんですね!
ちなみに候補に入れたいのでつづりを教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「橋」の読み方で、「はし」vs....
-
ドイツ語のベルグとベルガーの...
-
フランス語で‘幸せが訪れますよ...
-
BleuとBlue
-
幸せのひととき・・・名前にで...
-
かわいい響きのフランス語
-
ロビーとホワイエ
-
【サロン名にしたい☆】人と人と...
-
フランス語で「メシボク」って...
-
「サン トワ マミー 」とはどう...
-
petitの綴り 最後にeがあったり...
-
どうかわかる方教えてください!!
-
フランス語 「オッチゴ」??
-
カツレツ オムレツ レツって何?
-
フランス語の店名
-
フランス語でなんて言うのです...
-
フランス語でスマイル
-
輝き・光る・まばゆい・の意味...
-
フランス語で「夏」は???
-
パリジェンヌ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報