

格闘技コーナーではじめて質問します。
最近、剣術をはじめた者です。
道場で練習するだけでなく、家に帰ってからも自身で練習したい
と思っているのですが、1点気になることがあり質問させていただき
ます。
気になることというのは、木刀の取り扱いです。
例えば、家の前(団地内の路上)や公園などで木刀で素振りや形の
練習をする場合、法律(銃刀法)などで問題になることはあるの
でしょうか?
木刀を購入するとき、武道具店の方から袋に入れてもち歩かないと、
警察に捕まっちゃうよ。といわれました。
確かに木刀をそのまま持ち歩いてたら危ないヤツと思われちゃう
かも知れませんが、練習することもダメなのでしょうか?
もし木刀等で練習することがダメな場合、みなさんはどのように
素振り等の練習をされているのでしょうか?
本来は師匠に聞くのが筋であるとは思うのですが、次の稽古まで
しばらく期間が開いてしまうので、何とか自主トレしたいと思い
疑問点をここで質問した次第です。
ご回答いただければ、さいわいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
剣道をやっている者です。
自分も公園で重い木刀で素振りをすることがありますが必ず袋に入れています。
持ち運びの場合は必ず袋に入れてください。
たとえ車の中でも裸のまま入れておくと銃刀法に引っかかりますよ。
素振りの場合はジャージとかで行って『練習してます』とアピールが大事です。
あと、練習の時は木刀にツバをつけた状態で行うことがポイントです。
ツバがついてない状態で練習した場合は取締りや事情聴取をやる場合があるそうです。
ツバがついていれば練習だと警察官は認識して、職質とかにはあまりならないらしいです。(竹刀も同様)
いずれも、剣道の飲み会の席で警察官の方から聞きました。
酒が入っていたのであまり参考にはならないと思いますが参考までにとめてください
持ち運び時は必ず袋に入れるよう注意します。やはり銃刀法に引っかかっちゃうんですね。
>あと、練習の時は木刀にツバをつけた状態で行うことがポイントです。
ツバのあるなしで大分変わってくるのですね。練習する場合はツバをつけるように注意しておきます。
竹刀も同じなんですね。
なかなか普段道場以外で剣の修行(素振りなど)をするのは困難なんですね。
皆さんは、道場以外での修業(練習)はどのようなことをされていますか?
No.6
- 回答日時:
なんと!新陰流でしたか。
私は愛州新影流兵法(居合剣法)を習っております。
誰もがやってしまい、失敗する事をご紹介致します。
「誰もがやってしまい、失敗する事」それは、
「家の中で振り回し、家具を破壊したり、居合刀の物打ちを
へこませたりする事」です。
新品の居合刀って、つい振りたくなりますよね。樋なりはどの程度かを
確認しかったりと。
私は二度も同じ過ちを繰り返し、鹿屋で買った最高級居合刀を一振り
無駄にしました。
鹿屋↓
http://www.sikaya.co.jp/shop/shop_nihontou_top.h …
さて、本題に入りますが、居合は初めのうちはクセが付くと
いけないので次回の稽古まで待った方が良いでしょう。
そもそも居合道は剣道連盟の居合の場合(夢想神伝流)で、
3段になるのに4年はかかります。
居合は長く続けてこそ意味がありますので、焦る必要は無いと
思います。「一月に業を一本覚える」これ位の心構えでいた方が
良いと思います。焦るとなおさらクセが付きます。
No.5
- 回答日時:
>皆さんは、道場以外での修業(練習)はどのようなことをされていますか?
剣術とは居合道ですか?それとも剣法ですか?
剣法の場合、手ぶらの際は型の流れの確認程度を行っております。
木剣が有れば木剣で、自宅の庭では居合刀で練習しています。
格好は剣道着です。
居合道に関しては実際に抜かないことには練習にならないのと、
正座をしないといけないので庭にマットをひいて練習してました。
夜は夜で
↓この書籍のDVDを観て動きの確認をしました。流派は英信流。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835570 …
夢想神伝流や、無外流のDVDも楽天に有りますよ。
居合道をやっています。といってもつい最近始めたばかりですが・・・。
流派は新陰流です。
居合刀で練習できるのが一番ですが、自宅の庭はあまりに狭くとても
剣を持っては練習できません。
そこでせめて木刀を使って公園などで修練したいと思った次第で、
今回質問させていただきました。
(公園で居合刀ではそれこそヤバイですからね(^^;))
No.4
- 回答日時:
私と同じ趣味をお持ちのようで嬉しくなったのでアドバイスを
させて頂きます。
私は杖道用に購入した剣道着で練習しています。最近の剣道着は冬でも
暖かいみたいですよ。道場では居合着ですが、剣道着の方が公共の
場では無難と思います。
自宅の庭で練習する場合は居合刀(模擬刀)で練習していますが
駐車場で練習する場合は勿論木剣ですね。
ここからは他の方と被りますが練習の際は鍔を付けて下さい。
持ち運びの際は紫の袋、お持ちであれば刀ケースが一番無難と
思われます。未だ持たれていないのであればなるべく早めに購入
されることをお勧めします。その際は木剣と居合刀の2本以上入る
ケースを購入されることをお勧めします。
私は真剣と木剣と居合刀の3本が入るケースを使用しておりますが、
何故か2本しか入りません。購入の際は3本入るか確認して下さい。
↓こんなやつですね。これはおそらく1本用。
http://www.rakuten.co.jp/champ/557182/1397379/13 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 武道・柔道・剣道 剣道部の練習でのマラソンは、防具を付けて竹刀を持って行なうのですか。 防具を付けて竹刀を持って行列で 1 2023/01/22 18:52
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- 格闘技 総合格闘技でオールラウンダーになるには? 総合格闘技を習っています。オールラウンダーを目指しています 1 2022/04/06 02:31
- マンガ・コミック スラダンについて最近漫画を読み始めたので質問させてください! ①スラダンの桜木花道は先輩に限らず す 3 2023/06/06 23:13
- その他(悩み相談・人生相談) 怖いから一応聞いておきますが、Amazonに売ってるから絶対大丈夫だとは思いますが、外科縫合練習セッ 3 2023/02/10 03:18
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 数学 高校数学の質問です 文字を消去したり、置き換えたりしたら、残った文字に範囲がつくかどうか調べるという 4 2023/05/03 18:18
- 陸上 長距離走をやっています。 最近腸腰筋周辺を痛めてしまい、平地での練習では基本的にはあまり痛みなどが出 1 2023/06/28 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報