プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リアボックスを買ったのですが、ストップランプ用接点つきタイプのものでした。リアボックス自体は付けられるのですが、このストップランプの繋ぎ方がわかりません。どこかに分解等の作業がわかるサイトはないでしょうか。この作業は難しいものなのでしょうか。
アドレスV100にGivi E16(E16G730S)を設置します。
http://www.red-sun.co.jp/bike%20box/e16.htm

A 回答 (3件)

前回、回答した者です


画面からでは詳細は分かりませんが
付属のハーネスや取扱説明書ありませんか

ボックスのランプからは配線2本それとも3本?
車両側は、尾灯電源と制動灯電源のプラス線
それとアースのマイナス線 計3本です

それぞれを並列(パラレル)接続すれば完成
ですが実作業は、大変ですよ
アドレスのテールランプ付近から分岐します

そのためには車体カバー(カウル)を外します
1、車体リヤーキャリア(荷台)を外します
  ボルト3本
2、ステップの両サイドのカバー ビス4本

3、エンジンの両サイドのカバースカート部

4、車体後部カバーの順ですが、初めての作業
でしたら座席シートも最初に外しておいたほうが
楽でしょう。

5、テールランプ部分が現れたら任意のところから
  分岐配線してください
一般には以上で完了ですが今回の場合は脱着式の
リヤーボックスなのでボックスを載せるベース部分で

ハーネスも分離脱着できるようにしなければなりません
この部分は付属部品で付いているはずですが(?)

所有工具と作業経験にもよりますが、3時間余り
必要と想像してください。

余談、このボックスは250CC前後のバイク用らしい
大きさなので走行中にボックスが「うちわ状態」に
なるかもしれません。そのときはステー等の補強が
必要になります。
ボックス部分のランプは無灯火でも違反ではありません。
長文失礼  頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。長文ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 20:20

実施方法は下記の方の書いているとおりです。


配線を探るのが出来たら可能です。
テスターがあるとどの配線かわかると思います。
電装用品のコネクター類と検電テスターを参考にしてください。
http://www.amon.co.jp/products.html

ストップランプは点灯させた方がいいと思います。
車体純正のストップランプがボックスの陰になって,車の運転手から見えないなんて事もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんとなく、自分の手には負えなさそうなのがわかりました。

お礼日時:2006/01/31 20:21

テールランプに伸びている電線から分岐させるだけです。


と、書くのは簡単ですが実際にはシートやら外装パーツやらをはずさなければならないでしょうから、車種によってはものすごくめんどくさいです。
アドレスを扱っているバイク屋に行って、どの辺に電線が通っているか聞いてみたほうが早いかもしれません。

別に光らなくても良いんじゃないですか?
通勤中に見かけるバイクも、ボックスのブレーキランプが光っているのを見たことがありません(ランプ付きのものにもかかわらずです)。
ちなみに私のはランプなしのボックスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお答え頂きありがとう御座いました。

お礼日時:2006/01/31 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!