
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)sinxを置換する方法
>(2)t=tan(x/2)と置換して、cosx,sinxをtで置く方法
どっちの方法でもなくてもいいんですかね^^;
1/(a+btanx)=cosx/(acosx+bsinx)=cosx/Asin(x+α)
と変形します。
ここで、A=√(a^2+b^2)で、αはsinα=a/A,cosα=b/Aで決まる定数です。
θ=x+αで置換すると、
∫1/(a+btanx)dx
=∫cos(θ-α)/Asinθ dθ
=∫{cosαcotθ+sinα}/Adθ (※念のため、cotθ:=cosθ/sinθです)
のようになりますが、
cotθが含まれる第一項は、sinθ=tなどで置換すれば、不定積分が求まります。
第二項は、単なる定数なので、積分が簡単に積分できます。
(上のやつは、計算間違いしているかもしれませんが、こんな流れで不定積分が求まるはずです)
あと、誤植かもしれませんが、
>(ax+log|acosx+bsinx|)/a^2+b^2となることは
ちょっとだけ違うようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/19 11:25
eatern27さん.ありがとうございます.
しかしわからないところがあります.
∫{cosαcotθ+sinα}/Adθ の積分は,
θに対する積分なので,cosαなどの項は
前に出してもよいのでしょうか?
それともcosαcotθ=cos^2θ/sinθとして
計算すべきなのでしょうか?
お礼と同時の質問になってしまいましたが,
よろしくお願いいたします.
No.2
- 回答日時:
>∫{cosαcotθ+sinα}/Adθ の積分は,
>θに対する積分なので,cosαなどの項は
>前に出してもよいのでしょうか?
積分の外に出す事が出来ます。
>ここで、A=√(a^2+b^2)で、αはsinα=a/A,cosα=b/Aで決まる定数です。
と、#1にも書きましたが、αは、(aとbだけで決まる)定数です。
従って、cosα等は(θには依存しない)定数です。定数は積分の外に出す事が出来ましたよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
三角関数で、
-
cosΘとcos3Θ←(3乗)が0になる理...
-
積分の公式
-
微分方程式 (d^2)/(dx^2)+y = s...
-
加法定理
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
数学 三角関数の応用
-
-1/(cosθ+isinθ)=cos(-θ)+isin(...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
積分
-
積分の問題です
-
高校数学 三角関数
-
方程式 √x=-1 の解
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
0 ≦θ ≦πのとき cos(2θ+π/3)=cos...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
フーリエ級数|cosx|
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報