プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。熱帯魚を飼い始めてそれほど期間は経っていないのですが、最近水槽の水が黄色くなってしまい水替えは2週間に一回のペースで変え、全部水を替えるのではなく半分で替えてみたりしています。
ろ過ポンプ(フィルターはもちろんかえています)のせいかと思いろ過ポンプを替えてその中にさらに10分で水が綺麗になるみたいなろ過材も入れています。
底の石も水替えの時綺麗に洗っているのですが一向に綺麗になる気配がありません。。
そこでこちらに質問させてもらいました。
ちなみに中に入れている熱帯魚は(ネオンテトラ・プラティー・コリドラス等)です。
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

流木いれてませんか!?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
流木ではないのですが貝殻を2,3個入れています。
その原因もあると思いました。あく抜きをして試したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 21:45

水換えのペースを1週間おきにしてはどうでしょう? 交換は同じように半分程度にして。


No.1さんの言われる通り、アク抜きしていない流木を入れると、色が出てきますよ。 もし入れているのであれば、別のバケツに水(風呂の残り湯でも水道水でもOKです)を入れて、時々交換しながら、色が出なくなるのを待ちましょう。大体1か月ちょっとでアク抜きできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですね。水換えの回数も考えて試したいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 21:51

収容してる生体で水が黄色くなる事は無いでしょうから、No.1、2さんの指摘どおり「流木」を入れてるのではないですか?



もし流木を入れてるのなら下記リンクのような濾材を使ってみてください。結構、効果あります。

フィルターもウールマット(白いマット)は、余程、汚れてなければ交換の必要はありません。
汚れが目立ってきたら、換水する飼育水ですすげば、また使えます。

それと水換えのたびに底床の石は洗う必要はありません。黄色い水との因果関係は無いと思います。

換水は週イチ。1/3から1/2程度で。

参考URL:http://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
フィルターは余程汚れてない限り替える必要はないのですね。今水槽の中に入れているものでがかいとうを参考に試したいと思います!丁寧なありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 21:48

私の貧弱な経験から、流木を入れて水槽水が黄色になった時、「活性炭」を水槽にいれました。

そうすると黄色の色が取れた経験があります。少し値段の高い活性炭で使用期限2ヶ月というものを購入しました。

水換え時に底の石を綺麗に洗っているということですが、止めて方がいいと思います。それよりも水替えを1週間に1度にしたほうがいいと思います。その祭、床砂のごみをホースで取り除けばいいのではないでしょうか。

以上、参考になるか否か判りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
活性炭をいれることでとれることもあるのですね。
いろいろ試したいと思います。丁寧な対応ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 21:55

水替えを何度してもにごってしまう。


私も似たようなことがありました、
いくつか原因が考えられるので、私の場合
原因を確認するために水質検査を近所の熱帯魚専門店で調べてもらいました。
そのときの私の水槽はバクテリアの働きが水の汚れに追いついていないとのことで
1、水替え(半分以上)
2、バクテリア投入(規定量より少し多め)
3、餌を3日間なし
この順番で良くなりました。
しかしあくまでこれは私の水槽の話です。
namzou12さんの水槽の水質(ペーハー・亜硝酸・硬度など)が同じ状況とは限らないので、
水質検査などで確認してから対策をしたほうが良いと思います。
水替えのしすぎで環境が悪くなることもあります。
現状把握して行動されると無駄が少なくてすみますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
なるほど。熱帯魚専門店で水質検査してもらえるのですね。バクテリアも関係してくるのですか。
熱帯魚は難しいですね。いろいろ試したいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 21:59

考えられる原因1


皆さんのご指摘通り、流木のあくでは、無いでしょうか?

考えられる原因2
濾過が追いつかなくて、水質が亜硫酸していませんか?

対処方法
流木が入っていたら、流木のあく抜き材のブラックホールだったかなを入れる。

水替え時にバクテリアを投入して、日々の水質管理とバクテリアの追加を行う。

熱帯魚や魚は、流水濾過ではなくて、バイオ濾過でバクテリアを一箇所に水を溜めて濾過する方が管理がしやすいですよ。
上部濾過器をお使いと思いますが、そこの部分にバクテリアを十分に入れておくことで、水質を安定させることができると思います。

うちは、180cm水槽でアリゲータガーやアロワナを育てているので、2週間で水替えができないので半年一回か2回ですので、水を流して濾過するのではなくて、ある程度溜まったところで濾過を行うことがベストですよ。
水槽の大きさや水替えは熱帯魚を飼う上で2大問題ですよね。
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
アリゲータガーやアロワナですか。。すごいですね!
私も熱帯魚を飼育する難しさを痛感しました。
いろいろ試したいと思います。丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!