dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。産後3ヶ月です。いまは母乳育児なので食事を減らすことはできません。むしろ、夜中にでも食べなさいと言われているほどです。一応、産後ガードルは毎日付けっぱなしです。
ところで、食事を減らせないので卒乳後にはじめたいのですが、どういう方法でお腹のぽっこりを凹ませる事が出来るのでしょうか?
実際に、成功した方がいれば教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

子供がお乳を吸っている間って、以外とカロリーをも消費しているって聞きます。


なので、暴飲暴食していなければ、育児労働だけで結構痩せられるもんです。
私の場合ですが、子供を抱っこしながら、痩せさせたい部分に緊張感を持たせて、ゆっくりと体と動かしてましたね。
子供が小さいと外出する範囲も広くないし、急激に痩せなきゃって意思は特になかったので、
ゆっくりと時間をかけて行ってました。
腹筋の場合、子供を手だけで抱っこして、腹筋を心がけながら、
体を起こす度に子供に顔を近づけて「ばぁ~♪」って感じです。
子供と遊びながら、スキンシップを兼ねてダイエットをしてました。
スクワットする場合は、子供に「ジャンプ~」とか、ゲップをさせながらとか、子供の体重で負荷をつけて行ってました。
ウエストを絞る時は、子供を寝かしつける時を利用。
ゆする反動を利用して、ウエストを回していました。
でもどれもこれも子供の首が据わってから(5ヶ月以降)に行っていましたね。
ちなみに出産後10kgオーバーの私でしたが、
そんな感じで卒乳するまでに元の体系に戻しましたね。
母乳はカロリー消費を手伝ってくれるって思っていましたので、
頑張って母乳も搾り出していました(笑)
あとは、自分のやる気だけです。
ちなみに、二人目の際は失敗して卒乳頃には元の体重の半分しか戻れませんでした。
後出産後ひろがった骨盤を直す為にも(歪んだ箇所に脂肪が付きやすくなる…なんて聞いたもので)
整体に通うといいよ!って事で行った事があります。
自然にまかせてゆっくりとでもいいような気はします。
だってこれから、嫌でも子供に追われて動かなきゃいけないし、体力使いますよ。
お子さんがまだ小さいので無理せず、スキンシップを優先にさりげなくTRY!してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばってエクササイズをされたのですね。私は三日坊主なので、すぐにやめてしまいましたが、それでは元に戻りませんよね。
体重はほぼ戻っているのですが、お腹周りの肉がぽっこりしていてこれをどうにか取りたいです。水泳を始めたいのですが、子供がいるとなかなか実現はできなさそうだし、自宅でやれることはやはりエクササイズでしょうね。骨盤をゆがませないように、座り方には気をつけています。意識してがんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 21:18

1の方のように特に努力もしなかったので参考になるかどうか分かりませんが、<卒乳後>との事ですが、一才で卒乳ですか?



お子さんが目を離せなくなって、しかも自分で歩くようになると子供の後を追っかけて走り回ってばかりになります。
重くなってきて抱っこだって疲れますし、寝ててくれる今と違って結構な運動量になると思いますよ。

私は気付いた時(3歳)には産前前の体重以下になっていました。ちなみに11kg太ったのですが47Kgがベストでゆっくり時間をかけて戻っていった感じです。

毎日晴れの日は外遊び+ベビーカーで買い物、散歩で運動量を確保出来れば自然と痩せてきますよ。

お子さんが小さいうちはお母さんはおちおち風邪もひいていられません。体力勝負ですよ。ダイエットはしない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイエットはやはりしばらく無理そうですね。体重はほぼ元通りなのですが、お腹のお肉が取れそうにありません。一人目を産んだ後はガードルをつけませんでした。男の子で動きが激しくいつも追い掛け回して買い物も落ち着いて出来ませんが、でもやっぱりお腹は凹みませんでした。今回は1歳過ぎた頃に母乳が終ればそこから食事量を調節していけるかなと思いましたが、それも体力がもたないかもしれませんね。
運動がよさそうですね。お腹に筋肉をつけたほうがいいでしょうかね?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!