プロが教えるわが家の防犯対策術!

34歳の主人のことでご相談します。昨年10月に高熱が出て血液検査をしたところ、GOT、GPT、LDH、γGTPが全て高く、ウィルスによる一過性の肝臓の炎症と診断されました。
仕事の都合上入院はせず、2日程の自宅療養で再検査したところ数値は回復したものの、まだGPT52、ALP422、γGTP172が高い結果となりました。
特に治療せず翌月人間ドックで検査しましたが、
肝障害、γGTP高値、中性脂肪高値、HDL-C低下、LAP高値、総コレステロール低値、ALP高値、GPT高値(数値は下部に記載)・・とずらずらと書かれてしまいました。
再検査と書いてあるのに、なかなか病院へ行きません。ドック後は禁酒しているようですが。
そこで質問なのですが、
・肝障害は何を指すのか。治療方法は?
・この数値は即治療すべきか。緊急性は?
このあたり体験談など何でも結構ですので、アドバイスいただけたら幸いです。
ちなみに体型は痩せ型ですが、運動は全くせずヘビースモーカーです。

GPT 63
ALP 397
γGTP 184
総コレステ 128
中性脂肪 161
HDL-C 31
LAP 107

A 回答 (3件)

gGTP高値で肝臓に問題のある事は明らかですね。


ウイルス性という事ですが、何のウイルスなのか検査されなかったのでしょうか?
治療法も異なってきますし、はやめに病院を受診される事をお勧めしますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございます。病院では、風邪などで抵抗力が弱っている時に何らかのウイルスが入り込んだ・・という感じで原因は特定できないと言われました。
どちらにしても病院に行くべきですよね。

お礼日時:2006/01/24 14:34

質問拝読しました。


医学生の立場なので間違いがあるかもしれません。ご了承ください。
断定はできませんが(規約もあるので)、黄疸や肝臓の腫大などの症状があったならば、急性ウイルス肝炎だったのかもしれません。急性ウイルス肝炎の主な原因はA型肝炎ウイルスかB型肝炎ウイルスで、治療しなくても1~3ヶ月もすれば治ってしまいます。
他に考えられるのは脂肪肝でしょうか。中性脂肪がやや高値ですので高脂血症の予備軍ではあるかもしれません。これからの食生活と運動次第で良くなると思います。脂肪肝は放っておくと肝硬変などの重大な疾患になりかねないので、これを機に生活を見直してみるのもいいかもしれません。
今特に症状(発熱・嘔吐・黄疸とか、むくみや手が赤い、静脈が浮いているなど)がなければ、緊急の治療が必要な疾患である可能性は低いと思います。が、病院に行ってみて損ということはないとも思います。診断は早ければ早いほど軽症で済むので診察を受けられることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細のご回答有難うございました。
前回の肝炎はA型でもB型でもないと医者は言っていました。
痩せ型ではありますが、全く運動をしていないので、生活習慣を見直すことは絶対必要ですね。
また、やはり診察も受けさせようと思います。

お礼日時:2006/01/26 14:57

初めまして、私も種類は違うと思うのですが、おととしにウィルスによる慢性肝炎になってしまいました。

私の場合は生まれた時に母親から感染したとのではないか?ということです80年代前半は、出産するときまだウィルス性肝炎の予防対策をしてなかったらしく、その時に感染したようです、25歳の時急にご主人様と同じように熱が出て、内臓が腫れ上がるように苦しくなり、パニックになって病院に言って、その時初めて慢性肝炎だと診断されました。自分が生まれた時からB型肝炎のウィルスを持ってるキャリアだとその時初めて知りました。怖いのが、いつウィルスはいつ発病するか分からなかったことです。私の場合は25歳でした、だいたい免疫が落ちてるときや20歳60歳80歳…と個人によって色々ですが、発病するきっかけがあるようです、そのまま発病しなくても終わる方もいるようです                      私の場合はこういう病気でしたが、共通する肝炎として、声をかけさせていただきました。何度も数値があがったりさがったり…が長期に渡って続く場合は、慢性肝炎になってしまいますから気をつけてください!急性だったらほとんど肝炎は治りますが、慢性になってしまうと、ウィルルスや病気の種類にもよりますが、治りにくくなります、数値が下がったりあがったりが繰り返されると、どんどん肝臓が硬くなり、肝硬変や肝臓ガンになりやすくなるので、それが慢性肝炎の怖いところだと思います。私の場合は遺伝だったらしいですが、発病してからずっと苦しくて入院したり一日おきに筋肉注射を打ち続けたりして、なんだかんだで症状が落ち着くのに3年かかりました。急性か慢性かを診断するために先生は様子を見られると思います。とにかく、処置をしっかりしないと治るものが治らなく慢性になってしまったら、大変です。数値が標準あたりで維持することがとても大事だと思います。B型肝炎慢性の体験談ですので、書いてる内容がすべて同じということではないので、一体験談として読んでください。何か参考になればよいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答いただき有難うございました。
慢性になると本当に大変なのですね。自覚症状がないので、本人もあまり深刻には考えてないようですが、やはり近いうちに病院に行ってもらう様説得します。
tanocoさんもどうぞお大事に。

お礼日時:2006/01/26 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!