dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けDVDドライブを購入したときに付いてきたToast6LiteでDVDを焼こうとしています。
時間はかかるものの、エンコードは終了するのですが、いざ焼くときになると「空き容量がありません。5.5GB必要で、このディスクは4.4GB記録できます。」というような内容の警告が出てしまい、書き込みが出来ません。

DVD-R(一層)に収まるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Toast6Liteでは無理です。


私も最初はバンドルされていたこれを使っていましたが、結局最新版のToast7を買いました。
こちらは今までMacでは使えなかったDivx6でのエンコードも出来ますし、DVDレコーダーの-RW、-RAMのVRモードで録画したものも読込めます。
また、トランスコード(片面2層のDVD-VideoをDVD-Rサイズまで圧縮)機能も搭載しています。
MacユーザーでDVDストレージを活用しようと思えば、必須のソフトだと思います。
    • good
    • 0

私はG4_AGP/OS X 10.3.9でNo.2、No.5の方が薦めているDVD2oneとToast 6 Titaniumを使い、2時間以上の映像も問題なく4.3GBに圧縮、書き込みできています。


圧縮に約1時間、書き込み・検証に約1時間かかりますが、圧縮による画像の劣化はさほど気になりません。
ダウンロード料金5,500円はけして高くないと思います。
    • good
    • 0

No.2の回答者の方のDVD2oneがオススメです。

モノによっては、画像が荒くなりますが、試してみる価値はあると思います。30日の無料のトライアル・ヴァージョンでおためしください。
なお、No.2の方が示したアドレスはWin用ですので。以下のMac版2.0.2をお試しください。

参考URL:http://www.dvd2one.com/?loc=download
    • good
    • 0

> 時間は1時間半のものです。


> 画質を落としてもかまわないのですが、どこで4.4GBに収まるよう設定できますか?

ごめんなさい、Toast 7 Titaniumを基準にして説明していました。バージョンアップ前のToast 6 Titaniumのマニュアルを読み直したところ、作成できるビデオDVDは「60分以上」とあったので、1時間半はおそらく無理だろうと思われます。また、画質を細かく調節する設定モードは、Toast 7からで、Toast 6では高品質と・標準品質の選択しかできません。
ということで、ディスク1枚に焼くところを2枚に分けて焼いてください。
    • good
    • 0

DVD2oneX V2.0.1を5500円でダウンロードしましょう(30日間は無償)。


DVDのイメージファイルを読み込ませ、設定で「DVD-R(W)」を選び、後は圧縮をするだけです。

参考URL:http://www.dvd2one.com/files/setup_dvd2one202.exe
    • good
    • 0

映像の時間を目安にすると、2時間以内になります。


画質を落として2時間以上を収録することもできますが、お勧めできません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
時間は1時間半のものです。
画質を落としてもかまわないのですが、どこで4.4GBに収まるよう設定できますか?

補足日時:2006/01/24 20:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!