
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1321と1306の裁定取引の一例を記します。
hidamari3さんのご指摘のように、
NT倍率=日経平均株価÷TOPIXを利用します。
用意するもの
1.Excel
2.日経平均株価、TOPIXの終値
手順
1.対象期間を決めて下さい。
2.NT倍率を作成し、対象期間の平均値、標準偏差をはじきます。
例、今回の相場の基点となった5月から直近まで
対象期間:2005/5/2~2006/1/24
NT倍率 平均値=9.73
標準偏差=0.125
すなわち、NT倍率が正規分布しているならば、
9.73±0.125の中に母集団が、68.27%
9.73±0.25(0.125×2)に母集団が、95.45%
分布しています。
別の言葉で言えば、
9.73+0.25=9.98以上、または、9.73-0.25=9.48以下は、
起こる可能性が非常に低い、9.98以上は日経割高・TOPIX割安、
9.48以下は日経割安・TOPIX割高と考えられます。
結果論ですし、そのデータが母集団にふくまれているので当然でごわすが、
11/8、NT倍率=9.37が、NT倍率のボトムで、この日を境に、ネガサハイテク・
精密が爆騰しました。一般的にNT倍率が10.0に近づくと日経割高、9.5に近づくと
日経割安言われています。
前者で1321売り・1306買い、後者で1321買い・1306売りを行ないます。
課題
信用口座が必要、手数料および逆日歩等を考慮しなけばならない。
また、対象期間を切り替え、シュミレーションが必要と思います。
なお、おいどん、統計に弱く、NT倍率が正規分布に従う性質が強いか否か、
わかりましぇん。NT倍率、ロングスパンで見ると、趨勢数値が小さくなっています。
また、おいどん、1321と1306の裁定取引を実際にやったことはありましぇん。
ここまで私に教えてくれるのは、makachinnさんだけでしょう。本当にありがたいです。
>一般的にNT倍率が10.0に近づくと日経割高、9.5に近づくと日経割安言われています。前者で1321売り・1306買い、後者で1321買い・1306売りを行ないます。
これ一度試してみたいと思います。
また、うねり取りする時、NT倍率が上昇すると思えば、日経225を買ったほうがマシで、逆に降下すると思えばTOPIXを買ったほうがマシと言う事が分かっただけでも収穫です。
No.1
- 回答日時:
ETFどうしということなら、日経平均とTOPIXの裁定取引になるでしょう。
どちらを売って、どちらを買うかはNT倍率がひとつの根拠になります。NT倍率は日経平均÷TOPIXですから、これが高ければ日経平均が割高ということです。
http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cg …
いつも見ず知らずの人間に教えていただいて、本当にありがとうございます。私のセンスでは実践で使うには、かなりの授業料が必要な気がしてきました。
しばらく、研究しながらプロスペクト理論を頭の隅に置いて、0.1%の損切り、0.15%の利食いでこつこつと、うねり取りをやってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 去年の暮れから信用取引を始めたけど 買った銘柄は下がり売りから入った銘柄は上がる。 まあ少しは儲かる 3 2023/01/25 16:42
- 株式市場・株価 銘柄の市場•商品区分について 上場されている企業の区分を見ると、プライム、スタンダード、グロースの他 1 2022/09/16 14:06
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 債券・証券 外貨建てMMFの質問です 1 2023/08/05 11:28
- 日本株 株を信用取引でデイトレを中心に売買しています。 デイトレなので当日の値動きの大きめの銘柄を取引するの 2 2023/05/30 18:12
- 日本株 ETFと投資信託に関しまして 4 2022/10/11 23:40
- 株式市場・株価 株取引をするにあたり、銘柄選びに有効な方法はどんなやり方が有りますか? とにかく3000余りも銘柄が 1 2023/01/13 16:20
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- その他(資産運用・投資) 新NISAについて。米国高配当銘柄を束ねたファンドで、再投資型の商品はありますか? 2 2023/07/03 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券で信用取り引きをして...
-
日経平均の RSI が、 例えば、1...
-
日経平均がここ ひと月ぐらい強...
-
とうとうアメリカの格付けが落...
-
りそなHDが自社株買いの実施...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
株 超初心者です。 nisa講座に...
-
トランプ 関税の導入が決まった...
-
株 株の考え方について。 積立...
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
富裕層たちの株式投資のイメー...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
機関投資家が買ったのが分かる方法
-
新NISA オルカン S&P500 どっち?
-
株式投資で市場が開く前に売却...
-
株を見てるが調子が悪い時は音...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
僕の予想で行くと 今日経平均 3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQやプロの投資手法
-
”「日経平均先物」を見て、上が...
-
日経平均株価と日経先物の価格...
-
寄り付き前の板で始値がわかり...
-
来週も日経平均株価とNYダウは...
-
流れ
-
今日の日経平均株価は爆下げで...
-
シカゴ日経平均先物
-
裁定取引について
-
日経平均は毎日大幅続落なので ...
-
株式ブル型投信は買いでしょうか。
-
日経平均、近いうちに二番底は...
-
円安が進んでるようですが日経...
-
今夜のニューヨークダウ、日経...
-
明日の日経平均は・・・
-
日経平均株価が9:00に取引が始...
-
NYダウが下がった時の信用取引...
-
日経平均
-
一日の日経平均株価と政策金利...
-
cme日経先物、ダウ平均と翌日の...
おすすめ情報