dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はミドリフグを飼おうと思っています。

なので、近所のペットショップに毎日足を運んでいま

す。

しかし、飼おうと思ってから一週間たったのにまだ、

入荷の予定がないそうです。

今までは、いて今も水槽があるのに…

今の時期は、ミドリフグはあまり出回らないのです

か?

詳しく教えて下さい。

よろしくお願いします。




 

A 回答 (2件)

こんにちは!


ミドリフグを飼育しております。
東南アジアなどの淡水フグは、冬場は手に入りにくい傾向があります。
ただミドリフグは結構今の時期でもショップで見ます。
月2回(以上)規模の大きなショップに行きますが、水曜日にも目にしたばかりです。

熱帯魚ショップは、複数の問屋さんと取引があり、取引のある問屋さんに在庫がない場合、
「手に入らない」ということになります。
もちろん現地採集個体など時期が限られているお魚もたくさんいます。

確かミドリフグは割と1年中手に入るフグ、と聞いた気がします。
(アベニーパファーの間違いかもしれませんけど)
ともかく、私のよく行くショップでは1年中いますよ。
(売れていないわけではなく、在庫が切れたら、また入荷するのです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

違うペットショップに行ってみたら、いました。

いなかったペットショップは、直輸入の店らしいの

で、他のペットショップとは入荷の仕方が違うらしい

です。

お礼日時:2006/01/28 17:46

 こんにちは。


 一般的な熱帯魚の流通は、大卸→問屋→ペットショップとなっています。量販店のような大きなショップは、数件の問屋さんから仕入れますが、小さな専門店は限られた問屋さんから、週1回の仕入れが多い様ですね。

 大卸店にミドリフグが輸入されないと、問屋さんに入荷しませんから当然ショップにも入荷しない事になりますね。

 ショップでは、何十匹単位で仕入れますので、ある程度の数が売れると判断すれば仕入れますが、たいして売れないとなれば、在庫となり死んでしまう可能性のある為、商売にならず問屋さんに居ても、仕入れません。

 ショップではミドリフグのような汽水魚(塩分濃度やバクテリアの湧きが悪い)は、一般魚の様に、水槽の使い回しが出来ませんので、扱い辛い魚と言えますね。

 大きな量販店やホームセンターでは、極当たり前に売られている魚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違うペットショップに行ってみたら、いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!