重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

卓球をしていて、カット?という回転をして、返ってきた玉を打ち返そうとするといつもネットにかかってしまいます。どのように返したらいいのでしょうか?また、カットの打ち方もあわせて、教えてください。お願いいたします。

A 回答 (4件)

もと卓球部です。



カットというのは下回転のボールで、ラケットを斜め~水平にしてボールの下を切るような感じのサーブです。相手がサーブする瞬間を見ると、カットをかけているかどうかが分かります。(上級者のサーブだと、カットかどうかを見分けるのは難しくなります)

このカットボールを普通に打ち返すと、ボールがネットに引っかかります。カットボールを返す方法はいくつかあって、大きく分けると、「カットで返す」か「ドライブで返す」の2パターンです。

カットで返す場合は、ラケットを斜め~上方向に向けて、ボールの下を切るように返す方法です。ただ、サーブのカット具合が弱い(あるいはカットでない)場合はボールが高く跳ね上がってしまうので注意が必要です。

ドライブで返す場合は、ラケットを下から上に振り上げて、ボールの正面を打ち返します。きちんと下から上にラケットを振ることが大切で(オーバーな振り方は禁物)、振り方が弱いと、カットの回転に負けて、ボールがネットに引っかかります。

初心者の場合、カットはカットで返すのが簡単でしょう。

余談ですが、ラケットの種類によっても回転のかかり方が違ってきます。普通の裏ソフト(ラバーがつるつる)は回転がかかりやすく、回転の影響も受けやすくなります。表ソフト(ぶつぶつのあるラバー)は比較的回転がかかりづらく、回転の影響も受けづらくなります。
…たぶん、趣味での卓球だと思うので、あまり難しくは考えなくて良いでしょう。

なにか卓球で分からないことがあれば、何でもお聞きください。文章で答えるというのが、多少難しいですが…(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます。
早速、試してみます!!

お礼日時:2006/09/25 03:06

カットっていうのは回転と言うよりスマッシュ等の打法ですね。


基本的に上から下にラケット振り下ろして下回転かけます。
上手い人は横回転も少し入れたり、
ナックル(無回転orそれに近い)球で返してきたりします。
打ち方は簡単でも実際に回転がしっかりかかったカットは
ドライブ同様に回転をかける感覚が無いと、
難しいのですぐには出来ません。

返し方としては1番簡単なのがツッツキですね。
普通の時のツッツキよりもちょっと上に持ち上げて
あげればだいたいですが、返ることは返ります。
ドライブで返せれば1番ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/25 03:05

最初は戸惑うと思いますが、慣れるとそんなに難しくありません。



玉の回転には上回転、下回転、左回転、右回転があります。
回転している玉がラケットに当たると、回転している向きに玉が飛びます。なので、上回転が来たときはラケットでボールを上から押さえる感じで打ち返せばうまくいくと思います。同様に、下回転はすくい上げる感じで。左と右の回転も同じようにやればうまくいくはずです。

カットの打ち方ですが、自分がかけようと思っている向きに、ラケットで玉をこする。これだけです。

あとは、慣れることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、慣れですかね。
有り難うございました

お礼日時:2006/09/25 03:06

カットの打ち返しは確か「ドライブ」と言った返しでやってたと思います。



回転してきたボールを逆回転で返す?ようなイメージでよいと思うのですが、下から上にこすりあげるような打ち方をします。

逆にカットは卓球ラバーを上向きにし、ボールをスライドさせるように切ります。

検索したら
http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/gijutsu/gijutsu4 …
こちらのサイトがひっかかりました。どうでしょうか。

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/gijutsu/gijutsu4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/25 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!