
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
正直、東京の通勤時刻はどこも混んでいますが、床から足が浮くようなラッシュを避けるためには、“下り線=東京駅に近い位置”で池袋にいける電車を選ぶことです。
丸の内線なら新大塚以南、有楽町線なら東池袋以南でしょう。また山手線なら、大塚以東ですが、目白→池袋間もさほど混みません。
後は、街の雰囲気と予算との兼ね合いですが、目白、茗荷谷、江戸川橋等は、緑も多く治安もいいのですが、高級住宅地なので物価がびっくりするほど高く、スーパーなどでも生鮮食料品の品揃えや価格がずいぶん違うはずです。
自炊を考えられていらっしゃるのであれば、お勧めは巣鴨、駒込の山手線外側、もしくは田端の山手線内側で、住所が“北区”の物件だと思います。基本的にこの周辺なら物価も安く、この三駅なら徒歩圏内に23:00まであいているスーパー(コンビニではない)があります。また治安も都内では比較的良い地域ですし、六義園や古川庭園など、有料ではありますがお散歩にお勧めの公園もあります。
また、食事が外食もしくはコンビニでいいのであれば、丸の内線沿線の南大塚~本郷三丁目もしくは有楽町線の江戸川橋~飯田橋が、治安がよく学生用の物件も多いと思います。
コンビニ外食折衷なら、東西線早稲田駅付近と言うのもありかもしれません。早稲田の学生用の物件が多いですし、外食もスーパーも程好くありますし、物価もそんなに高くないです。
尚、新宿は治安、物価、交通の面からちょっとお勧めできません。バスは明治通りの慢性的な大渋滞を考えると通勤時間では電車の3倍以上の時間がかかりますし、新宿駅の山手線内側は曙橋くらいまで行かないと、“素人”の住める環境ではないように思います。(No.3様の彼女様は曙橋に近い市谷にお住まいだと思います。確かに穴場ではありますが、格安物件は少ない上、日用品の物価は高いです。)
あと、No.5様の都電利用案はDEEPな東京を味わう点でなかなか魅力的です。
ありがとうございます。
様々な情報助かります。
食事は今のところ自炊を考えているのですが
そのことも考えて場所を選ばなければ
いけませんね。街の雰囲気も
実際行って確認して考えたいと思います。
No.10
- 回答日時:
#8です。
何故私が新宿をお勧めするか、再度補足します。今仕事が待機状態なので・・・新宿ってイメージ悪いですよねー。仮に大江戸線東新宿駅(新宿七丁目)に住むとします。
・日用品--大久保ドンキホーテ--徒歩5~10分
・食料品--抜け弁天付近のスーパー(高級品揃い)--徒歩5分。ドンキホーテ行く途中に何店かあるスーパー(安い)--徒歩5分。徒歩20分ぐらいの所に99円スーパーあり。
・衣類、化粧品--丸井、伊勢丹、マイシティ--徒歩15分
・映画館--コマ劇場--徒歩15分
・レンタルビデオ--ツタヤ--徒歩10~15分
・図書館--戸山住宅付近--徒歩10~15分
・薬局--駅横(元々安く3、20日は消費税0円)--徒歩0分
・オリジン弁当、マクドナルド--徒歩0分
・都営スポーツクラブ--徒歩10~15分
・家電--サクラヤ徒歩--徒歩15分
・銭湯、コインランドリー--徒歩5分
・病院--東京女子医大--徒歩10~15分
・歌舞伎町--徒歩10~15分
・公園--大き目の公園が二つ--徒歩10~15分
河田町(抜け弁天)付近の住宅街ともなれば治安も良く、夜、騒音は全くありません。
犯罪のイメージが強いのは歌舞伎町なのです。歌舞伎町浄化作戦が進行し、現在は路上防犯カメラによる徹底監視が行われています。
早稲田も近いです。ここは学生街です。
それに通勤ラッシュというのは山の手内に入ってくる方が酷いのです。逆に「新宿から外に向かう」というのは比較的楽です。今までラッシュを経験したのは銀座線、丸の内線、山手線、埼京線ですが、新宿なら他のルートがいくつもあるから大丈夫なのです。
#9さんのご主人は、新宿に通勤されていたから交通の便のイメージが悪いのではないのかという気がします。でも確かに私の周りの人も新宿に住んでるというと驚く人ばかりです。
No.9
- 回答日時:
質問者様にも誤解のないように、No.8様への“言い訳”をさせてください。
前の回答での私の文章がつたなく、No.8様の彼女さんが治安のよくないところにお住まいだと言っているように伝わってしまったようです。誤解を招くような書き方で不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。新宿7丁目(特に東側)なら、東新宿より河田町(=市谷)に近い昔ながらの住宅街ですので、治安もいいし、スーパーや小さな商店街等も点在している地域です。ワンルームは東京女子医大勤務の医療従事者や出版印刷関係のOLさんをターゲットにしている物件が多いと思います。
私は一年前まで都市開発関係の仕事をしておりました。また、数年前までの30数年山手線内に居住しており、高校以下、勤務地も全て山手線内です。新宿、市谷、曙橋等に数年単位で通勤していたこともありますし、主人は現在東新宿に勤務しております。利便性や住みやすさ、物価についての“感じ方”は様々だと思いますが、決して憶測のみでアドバイスさせていただいてるのではないことだけはご理解ください。
No.8
- 回答日時:
#7の人は憶測で物言っちゃいかんですよ。
新宿のスーパーの物価は驚くほど安いよ。方向変えれば韓国人向けのスーパーもあるし、わかる人にはわかりますよ。
交通の面からってそんな馬鹿な!あんな便のいい所他にありませんよ。
地下鉄の地図、JRの地図、バスの運行図見ればわかりますよね?
明治通りの慢性的な渋滞って・・・そんなの東京どこもそうですよ。だから地下鉄が出来るんですって。
東京13号線の路線図見ましたか?
私の彼女は19歳で長野から出てきて新宿7丁目の静かな住宅街に住んでます。素人です・・・・
日用品の物価・・・あんなに百円ショップが多くて、家電もヨドバシやらサクラヤ断然安いですよ。
No.6
- 回答日時:
#3です。
ラッシュについて詳細を書くのを忘れてました。
新宿から池袋まではJRでは埼京線、山手線がありますがラッシュです。
地下鉄有楽町線は比較的すいてます。新宿市ヶ谷から出てます。15分で着きます。
しかしなんといってもお勧めはやはり大江戸線東新宿駅から女子医大の近辺です。
直通バスは込みますが、乗ってる時間が短いです。それに東新宿駅にもうすぐ新しい池袋ー東新宿ー渋谷直通の地下鉄が出来ます。
現在の大江戸線のすきぐあいからみてラッシュにはならないと思います。山の手線の客が流れてくるにしてもどっちにしろ緩和されるはずです。
それが目的で作ってますからね。ま、自分なら原付か自転車で行きますが。池袋で飲みすぎてもタクシーで三割り増しで2000円あれば付きます。
歌舞伎町方面まであるいて15分くらいだし、遊びに行くときの交通費もなくなります。
ホストクラブもいっぱいありますよ!
補足ありがとうございます。
有楽町線、大江戸線いいですね。
新しい地下鉄も出来るとのことで
参考になりました。
歌舞伎町方面に遊びに行くことは
あんまりなさそうですが、参考にさせていただきます
No.5
- 回答日時:
山の手線 大塚駅周辺なら7万円代のワンルームマンションはいくらもあります。
また、大塚から都電荒川線に乗って早稲田ほうこうにむかうと、面影橋、雑司が谷、学習院下など
手ごろなワンルームが結構あります。バスで直接池袋に出ることもできます。
北区滝野川は京浜東北線の王子駅がメインですがで、都電の荒川線で大塚にでられます。
また、おそらく池袋直通のバスが出ています。
新築のワンルームが楽勝で借りられるのは町屋(荒川区)千代田線がメインですが、駅前は便利
ただし都電の「町屋駅前」から「大塚駅前」までは16駅30分。そこから山手線に乗り換えて一駅2分
会社まで10分としてなるべく町屋駅徒歩5分以内の物件なら40分程度で通えます。帰りは山手線で西日暮里乗換え
で千代田線で一駅。
私ならこの辺を選びます。
No.4
- 回答日時:
ラッシュが酷くて避けるべき沿線は埼京線の下り方面です。
(赤羽・大宮方面)
池袋勤務の場合、行きも帰りも地獄のようなラッシュです。
ご参考まで。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
ありがとうございます。
埼京線は避けます。
地獄に耐える地震がまったく
ありませんので。
ただ、やはりラッシュを避けるのは
難しそうですね。。
No.3
- 回答日時:
住みやすく、条件にあうのは以外かも知れませんが新宿です。
東新宿駅付近なら直通バスがあります。15分~20分で着きます。自転車でも、最悪歩いていけます。
彼女がその辺りに住んでますが、実は近くに昔からある住宅街があり、スーパー等充実してます。大きな病院もあるし、夜は静かです。(明治道路付近は当然五月蝿い)
今度又地下鉄が出来るので直に繋がります。
治安も付近に防衛庁に機動隊が二つもあります。
家賃は彼女の家は1R6畳バストイレ付きで65000です。
最寄り駅は一つとか二つとかそんなものじゃありません。どこに行くにも便利です。
ありがとうございます。
直通バスという方法もあるんですね。
新宿にスーパーなどが充実している場所が
あるなんて、想像もしてませんでした。
治安、付近に防衛庁!
なんだか安心な気がしますね。
新宿という新たな選択肢に惹かれました。
早速探してみます。
No.2
- 回答日時:
75000円でワンルームでしたら池袋でも探せると思います!
会社の近くに住みたくないのでしたら新大塚はいかがでしょうか?丸の内線で1駅、池袋が終点ですので比較的空いてますよ。
山手線内(文京区寄り)なら池袋に比べ、治安もいいと思います。
有楽町線の東池袋駅もいいですね。近くに年中無休の(24時間営業)SEIYUがありますし、サンシャインも近く、買い物も便利です。
池袋の近くに住むのでしたら山手線の内側が断然、静かでオススメです!
お家賃は高くなりますけど・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 電車・路線・地下鉄 池袋から田町までの行き方について 池袋から田町まで電車で通勤しています。 フレックス制で日によって出 6 2023/01/18 09:53
- 神社・寺院 京都へ海外からくる友達を連れて三月に観光をすることを既に質問しておりますが調べたら朝一番のバスは7: 2 2023/01/23 21:14
- 電車・路線・地下鉄 医療系+電車マナーの問題について質問します。 3 2023/07/11 22:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 電車・路線・地下鉄 来年ダイヤ改正予定のある東武東上線について 1 2022/12/23 00:16
- 電車・路線・地下鉄 自分が乗れる前にドアを閉められたら腹が立ちますか? 6 2022/09/07 21:34
- 掃除・片付け 【急募】池袋や周辺の駅でトイレの排水管の詰まりをとるワイヤーを売っているところをご存知でしたら教えて 1 2023/04/13 12:30
- 引越し・部屋探し ・品川駅周辺勤務、新卒の一人暮らし、手取り20万円。 ・会社は交通費全額支給してくれます。 ・通勤ラ 2 2022/05/20 11:03
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中目黒に通勤する場合住むのに...
-
飯田橋で社会人生活を始めるの...
-
大宮から新宿方面への通勤について
-
北野駅から新宿まで座れるかど...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
24歳男です。 1年ほど前に一人...
-
実家暮らしでなので仕事探し中...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
過干渉な家庭で育った人がいざ...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
東海道線藤沢駅からの(上り)グ...
-
帰宅ラッシュについて。東京駅...
-
日比谷線・神谷町勤務になりま...
-
熊谷での待ち合わせ場所、食事...
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
JR田町駅まで電車30分前後圏内...
-
東南アジアの安いホテルの治安...
-
満員列車って人権が侵されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県内から渋谷への通勤が1時...
-
中目黒に通勤する場合住むのに...
-
飯田橋で社会人生活を始めるの...
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
中央線、新宿⇔八王子方面の混雑...
-
国分寺 府中 どちらが快適か 国...
-
東京一人暮らしで住みやすい街...
-
神田まで通勤するのに、三鷹駅...
-
北野駅から新宿まで座れるかど...
-
上京、一人暮らしについて。
-
大宮から新宿方面への通勤について
-
八王子を関西に例えると姫路く...
-
和光市→大崎 通勤方法について
-
板橋区は人気がない?
-
勤務地が渋谷 引越し先はどこ...
-
練馬区または板橋区に引っ越し...
-
春から就職のため、東京で一人...
-
参宮橋 代々木八幡 代々木上...
-
高田馬場に住む・・・
-
武蔵境VS武蔵小杉VS両国 夫婦...
おすすめ情報