dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
2.5インチと3.5インチのHDDでは一般的にどちらの方が衝撃や揺れ、熱に強いのでしょうか?
HDDの製造メーカーによっても大きく変わりますか。
また、カーナビなどのHDDは耐震性の強いHDDなのでしょうか。
それともHDDを入れている箱が振動を伝えにくい構造になっているのでしょうか。
衝撃に対しての強さを謳っているHDDがありましたら教えて下さい。

乱文になってしまいすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

電源OFF時の耐衝撃性能は2.5インチの方が若干高いですが、動作中の衝撃に関しては大差ないです。


熱に対しても、一般モデルであれば、大差ないです。

尚、カーナビ等の車載モデルに使用されるモノは、一般仕様じゃなく耐熱性能が高いモデルです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030107/ …

HDDケースに関しては、モバイル用のケースであればケースとHDDをクッションで浮かしたり、ケース自体にショック吸収用のガードを装着したモノがあります。
ただし、前者の場合、HDDとケースが浮いてる分、放熱性は犠牲になります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

2.5インチのほうが衝撃には強いとされていますが、まあ大差ないレベルだと思います。

元々、2.5インチはノートPC向けですから、ある程度は衝撃を考慮されていますけどね。あとは、各メーカによって独自の技術を投入している場合もありますし、ノートPCだと加速度センサなどを用いて対衝撃機構なども備えている機種もありますね。
カーナビなどのHDDは耐衝撃性に加え耐塵性、耐熱性をクリアする結構厳しい環境ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1104/iod …
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_01/pr_ …
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/27/16.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/whats …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!