
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、レンジに発酵機能がついているのですが、イマイチ温度が低いようなので、自宅でパンを作る時はこたつの中に入れて発酵させています。
(夏場はタオルで巻いて(生地の入ったボウルを)ベランダに出しておきます。)
ボウルに生地を入れてラップをし、タオルでボウルを包んでコタツに入れます。時間的には30分~40分くらいでしょうか?(その時の湿度などによって若干時間は変わりますので生地の状態で確かめると良いです)
あとはお風呂のお湯の上に浮かせてると言うのも聞いたことがありますが…こちらは実践した事がありません。
もし家にコタツがあったら試してみてください。かなり、いい感じで発酵しますよ。
もちろん教室の先生のおっしゃる方法でもいいと思います。
生地を伸ばす棒は私も木のものを使っています。生地がくっつくようなら粉を篩うか、キャンバス地を使って生地を拭いてもいいのではないでしょうか。
こたつ、いい感じで発酵するんですね!!
残念ながらうちにはこたつがないんで、床暖房に布団をかけて、その中に入れてみようかな。
木の棒でOKなんですね♪詳しく教えてくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2です
発泡スチロールのフタをします。
時間は室温によると思いますがうちは寒いので
30分程度です。発酵具合を目で確かめて調整
すればOKだと思います。
「いいかげん=ほどよい適当さ」でのんびり作ってますが
大きな失敗はありません。発酵が弱い生地はナンのように
焼いたり、ピザ生地にしたりして美味しく食べてます。
No.3
- 回答日時:
私の場合は1次発酵の時はお湯の入ったボールか鍋の上に生地の入ったボールを乗せて発酵させます。
オーブンに発酵機能がなくても、180度で1分前後(オーブン機能によりますが)温めて2次発酵に使っています。
2次発酵の場合は生地が乾かないように湯飲みのにお湯を入れて一緒に入れておき湿度を保つようにしておきます。
donglyさんが書かれている様な方法でも大丈夫だと思いますよ。
お湯で絞ったタオルをボールの下に敷いてボールを温めても1次発酵は問題ないと思います。
生地を伸ばす棒ですが、私は木製です。
軽く打ち粉をしてつかってますが、物によっては打ち粉無しでもくっつかずに使えます。
美味しいパン作ってください(^ー^)ノ
個人的に小さめの物が使いやすいです。
お湯で絞ったタオルの上で一時発酵ができるとはっ簡単ですね☆
木製のこん棒でも大丈夫なんですね♪
いろいろと丁寧に教えてくださりありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 自家製ヨーグルトについて ヨーグルトメーカーなしで、初めて自家製ヨーグルトを作りました。 レシピでは 2 2022/03/24 09:45
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 パン生地を形成した後 1 2022/04/29 19:26
- その他(料理・グルメ) 大至急です! 酵母菌、その他発酵材料を使わない古代?からあるパンの作り方知ってる方ご教授願います! 1 2022/04/12 22:21
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の密度 2 2023/05/10 08:30
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 食べ物・食材 【生味噌の発酵にお詳しい方】Q.こちらの味噌は酵母が生きているのでしょうか? 酵母が生きている場合、 3 2023/01/19 12:10
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 憲法・法令通則 実験のためにパンや米をアルコール発酵させて、酒を作った場合違法になりますか? 2 2022/04/20 17:57
- 料理教室 発酵生姜パウダー 1 2022/04/27 08:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
こんなスープの作り方を教えて...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
無限に革新的な料理レシピを生...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
高血圧防止、低カロリー、塩分...
-
たけのこアク抜き
-
今日のディナーは炊き込みご飯...
-
グーグルマップのストリートビュー
-
自宅でナポリタンを美味しく作...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報