dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を退職して時間に余裕があるので、読書をしたいと考えています。
本屋に行って本の紹介などを見て何冊か購入したのですが、なかなか面白い本に出合えません。
読んでみて面白かったとか、お勧めがあったら教えていただきたいと思います。
ちなみに白夜行や江國香織さんの本、トリィヘイデンさんの虐待関連の本は一通り読んで面白かったと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

『24人のビリー・ミリガン』ダニエルキイス


は、どうでしょうか。
多重人格ブームを巻き起こした有名な本ですが、とても面白く興味深いです。
また、同作者の『アルジャーノンに花束を』も、感動できる良作です。日本でもドラマ化されています。

虐待関連の本もお好みでしたら、『"It"と呼ばれた子』デイブペルザー もおすすめです。
一時期、本屋で平積みされるほど人気でした。
    • good
    • 0

「白夜行」「江国香織さんの本」というキーワードで、考えてみました。



直木賞受賞作家ですね。(個人的には直木賞はいつも微妙な賞だと思っているんですが……)。え、でも直木賞作家が駄目だと言うことではないんですよ。
賞自体が微妙なだけで、作家さんたちは素晴らしい方ばかりです(強調)。

個人的には、同じ大衆文学に送られる「山本周五郎賞」「吉川英治文学新人賞」のほうが好きです。なぜかというと、直木賞より早く有望な若手作家を見つけているので。

以下はリンクです。

山本周五郎賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC% …

吉川英治文学新人賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D% …

「直木賞のすべて」
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/index.htm

私が最近、ずば抜けてセンスがあると思うのは、伊坂幸太郎さんです。
    • good
    • 0

梨木香歩(なしきかほ)の


「西の魔女が死んだ」
「りかさん」
「からくりからくさ」
「裏庭」
「エンジェルエンジェルエンジェル」
がおすすめです。
(他の出版社からも出ているかも知れませんが)すべて新潮文庫です。
特に「西の魔女が死んだ」は新潮文庫の読者アンケートで1位をとった本で、短めのお話なので読みやすいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!