
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は 発音や子どもさんのことばの発達に関する相談・指導を行っている 言語聴覚士です。
発音の誤りが起こる時には おおざっぱに示すと
(1)まだ幼いので うまく言えない(未熟)
(2)口や鼻・のどなど構造上の問題がありうまく言えない(器質性)
(3)音の聞き分けができないので うまく区別して言えない(きこえが悪い)
といった場合が考えられます。
(2)(3)の問題がなければ、たくさんお話するうちに上手になることが多いものです。
息子さんは2歳台ですから発達途上の誤りの可能性が大きく、もうちょっとするとうまくなるかなぁと思います。“今は練習中”と思ってお話を聞いてあげてくださいね。誤りを指摘したり取り立てて練習させたりは 年齢的に逆効果になると思います。
3歳頃 まだ気になるようでしたら 健診などでご相談してみてください。
専門の方からのご返答ありがとうございます。まだ発達途上の段階なんですね。安心しました。気長に待って、今のかわいいお話を聞いてあげようと思います。
No.8
- 回答日時:
自分の体験ですが・・・
私も小さいとき、言葉が変だったみたいです。
「くちゅ~(靴)」「いちゅ~(イス)」
幼稚園生のとき、言語学校を薦められた、と母が言っておりました(^_^.)
「行かなかったわ。」と言ってました・・・
今は全然普通です。
私にとっては「そんなことあったの~!?」って感じです。
逆に、私と5つ離れた妹は、本当にしゃべるのが早かったです。
びっくりするくらいおしゃべりで、参りました。
きっとそのうち、「もういいよ~」ってくらい言葉が出てくるかと思います!
うちの娘も、なんだかよう分からん言葉でいっぱいしゃべっています。
まだ1歳なので、ちゃんと話すにはまだまだ先ですよね(^_^.)
そうですよね、私もみなさんのお話を聞くまでは心配でしたが、まだ発達途上中と聞いて安心しました。個人差があるんですね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は小学校に入学しても「かきくけこ」が言えませんでした。
舌が長いとか短いではなくて、ただ単にどうやって言えば良いか分からなかったように記憶してます。
本人は「かきくけこ」って言ってるつもりだから、指摘されてもなんでか分からなくて大混乱。
わたしの場合は、訓練施設?のようなところに通わされる羽目になりました・・・
訓練士さんの指導で「カ~」って発声しながらうがいをしながら、そのコツを習得しました。
「か」が言えたら「かきくけこ」全部言える様になりました。
まだ2歳なので私のケースとは違うかもしれませんが、ご参考まで~。
No.5
- 回答日時:
NO.1です。
矯正の歯医者さんに行ったらわかりますよ~No.4
- 回答日時:
こんにちは。
4歳3ヶ月と3歳3ヶ月の男の子がいます。
うちの子も、二人とも言葉が出たのは遅いほうでした。
長男は年少ですが、幼稚園に行くようになってからは、言葉が随分出るようになりました。今では普通に話しています。
でも、「かきくけこ」だけは相変わらず発音出来ないのです。
「行く」⇒「いぷ」、「ここ(此処)」⇒「ほぽ」等など、うちの子の場合は、「ぱぴぷぺぽ」に近い発音になります。
次男に至っては、まだ満足に話せません。話したい事がたくさんあるのに、スムーズに言葉が出ないようで、最初につっかえたようになります。
会話の内容も、文章というよりは、まだ単語と単語を繋げたような感じです。
周りの子供たちを見て、確かに女の子は早いなぁと思いますが、男の子は言葉が遅い分、まだ幼い感じで可愛いです。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。そうですね。私も心配な半面、かわいさも倍増です(笑)みんな同じ感じなんですね。安心しました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
家の娘は、「ラ行」が言いづらいようでした。
今、小学校2年生ですが、プレゼント→ぷぜれんと、テレビ→てびれになっています^^
これは、私の妹がそうだったので、変なとこ似てるなぁって思います。
でも、妹は、歳が行くにつれてちゃんとしゃべれるようになりました。ですから、そんなに心配は要らないと思いますよ。
ちゃんと物と言葉を認識しているのなら、そのうちちゃんと発音できるようになると思います。
しりとり遊びなんかして、言葉をいっぱい覚えましょう。
男の子は遅いってよく言いますよね。でも、長男は、すっごいおしゃべりでした。で、次男は、全然遅くて、まっいろいろです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 下の子ばかり可愛く思えてしまいます。 息子は4歳、娘は9歳、四年生です。 5つ離れて生まれた息子が可 7 2023/07/05 10:55
- 子育て 娘がお兄ちゃん子すぎて困っています。 5歳の娘と17歳の息子がいます。母子家庭ということもあり、息子 5 2022/08/13 09:34
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 子育て 語りかけ育児について 5 2023/04/21 16:14
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 子育て 子供の成長について 先日友達に久しぶりに会って子供にも会いました。 2歳半でまだ中々上手に歩けない、 6 2022/09/04 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 口が悪い嫁について 5 2022/10/03 15:01
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
- 子育て スイミングスクールについての質問です。 息子らが2歳差の兄弟で、今週から年長と 初めての幼稚園、年少 2 2023/04/04 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
子供の話す言葉でおもしろかっ...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
生後11か月、発達障害の兆候?
-
同じ言葉を繰り返します
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
1歳10ヶ月 言葉が遅い
-
3歳の長女、話を聞いてない?...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
1歳3ヵ月 単語がでない
-
言葉がすべて「ん~」の息子(...
-
義理母に障害を疑われました。
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
3歳3ヶ月の息子ですが、言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
3歳のこどもに、うるさいなー!...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
子供が無視する
-
同じ言葉を繰り返します
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
1歳9ヶ月の娘が自閉症ではない...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
「ちょうだい」はどうやって教...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
おすすめ情報