
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>うわさで1mgでも体の害は変わらないと聞いて、ちょっとショックだったのですがそれは本当でしょうか?
本当です。
タバコの体に対する害というのは、大きく分けて
2つあります。
ニコチンが脳の中枢神経に入り込むことによる
神経障害と、細胞の機能を内部から破壊してしまう
ことによるガンなどです。
タバコが嗜好品ではなく覚せい剤などと同じ
麻薬だとされるのは、この中枢神経内へ直接
入る性質からで、これで感情面が徐々に破壊
されていきます。
人間は記憶力がや計算能力が極端に落ちない
限り、自分で頭がおかしくなったという自覚
は普通ないものと思いますが、タバコを吸われて
いる方には、性格や情緒面で何らかの障害が
現れています。
人間は普通、これ危険だと思えばそれを
避けるものですが、タバコの害がこれだけ
世間で言われているなか、タバコを止められない
のは、正常な判断を下し、これは危険だと判断
できる感情が壊れてしまっているからです。
このようにタバコ中毒の状態でタバコを
吸われている人は、自分の判断で吸って
いるのではなく、脳が感じるニコチンの
摂取量でタバコを吸っているんです。
>そうなら軽くした意味はないってことなのでしょうか?
低タールというのは、タバコ1本に含まれて
いるタールの量ですが、通常でもタバコ1本を
食べているわけではありませんね。(食べたら
致死量を超えますから死にます)
一度に吸う煙の量や、1本を吸うときの
吸う回数で、体内に入るニコチンの量が違います。
当然低タールといっても、吸う本数が増えたら
体内に入るニコチンの量は変わらないか、増える
ことさえあるわけです。
タバコを吸わないといられない状態の方は、
脳が満足するまでニコチンを摂取しようと
するので、低タールだと一度に吸い込む
煙の量や、吸う回数、本数が増えて結局
意味がないんです。
低タールだと害が減るような印象を
与える広告が一時期あったと思いますが、
複数の研究機関が、低タールでも実際には
害が減るどころか危険が増す場合もあると
日本たばこ産業に警告を出したことがあって、
今では日本たばこ産業も、低タールは
健康への害を低減するものではないとして
います。
外国の場合、タバコごとに肺がんや胃がん
での死亡率が明記されていたりするので、
タールの量は、単に口当たりの問題だと
誰でもすぐわかるようになっているのですが、
日本の場合、そういった情報が開示されて
いないところが詐欺商法で、問題なんです。
No.11
- 回答日時:
皆さんお書きのように、1mgだから良いということはあまりないのでしょうね。
ニコチン量とかはかなり特殊な条件で測定しているようですし、実際の喫煙とはかなり異なるようですね。また、タバコの煙の濃さで吸い込む強さが違うので、傷害される肺の部位が違うなんて話も聞いたこと有ります。さて、禁煙にかんしまして蛇足を少々。ニコチンへの依存形成はかなり時間がかかるらしく、1箱/日で10年位しないと依存にはならないという報告も見たこと有ります。どちらかというと、日常生活のパターンに喫煙が組み込まれていて習慣的に吸うって人も多いのかもしれません。ニコチンへの依存は、朝起きて30分以内にタバコを必ず吸うかどうかが最も良い指標とのこと。
ともあれ、止めたいならすっぱり止めてしまったほうが楽かとおもいます。
No.10
- 回答日時:
吸い方だと思うのです、僕はタバコは1mmで吸うまでに鼻から息を
吸ってから吸います、もしくはフィルターにツバで濡らすだけ
だけでもかなりニコチンタールは削減できるらしいです
体内に吸収されない吸い方でかなり違うと思います
単に薄いタバコにしても深く吸い込んで肺が全て吸収すれば
葉巻を吹かすだけの方がましかもしれませんし?
一概にいえないでしょう?
しかし、タバコを止める段階としては薄くしていくのも
1つの手だと思いますよ。濃いタバコ程ニコチン依存も大きい
と思いますし、昔ショートホープを吸っていましたが
濃いタバコ程常習性も強くなる気がしますし味も美味しく感じて
ました。
No.9
- 回答日時:
軽いタバコに変えたからタバコの悪影響が少なくなった!と思い込んでいるあなた、そ
れは大きな勘違いです。
喫煙者には、それぞれ身体が希望するニコチンの濃度があります。
だから、たとえ軽いタバコに切り替えても自分の要求するニコチン濃度に達するまで、
しつこくタバコの根元まで吸っていたり、肺の中に吸い込んだ煙をいつもより長く肺に
とどめて少しでも多くのニコチンを吸収するようにしたり、また、本数が増えていたり・・・と、あなたの気がつかないところで、無意識のうちに身体はタバコの吸い方を変えているのです。
以前、禁煙教室に参加した方の呼気中CO濃度を測定した時、「今日は朝から2本しか
吸っていません」と答えたにもかかわらず、前回10本吸っていた時のCO濃度より高く出
たのです。
この方の場合、今日から禁煙だという気持ちが働いて、1本のタバコを丁寧に、深く吸
ったために本数が少ないにもかかわらず、呼気中CO濃度が高くなっていました。しか
し、当人にはタバコの吸い方を変えた意識が全くなく、測定結果をみて驚いておられま
した。
軽いタバコに換えたあなた、今一度自分のタバコの吸い方を見つめ直してみましょう。
No.8
- 回答日時:
1mgに変えた自体には意味がないと思いますが
一日のタバコの以前と同じかそれ以下であれば
ニコチンの摂取量が減っているわけですから
禁煙にはすこし近づいているって考え方も出来ます。
禁煙で問題になるのはニコチンの中毒性で
中毒になった場合、徐々にニコチンの
摂取量を減らすことは効果的です。
ただ、ニコチンを摂取する方法は
タバコだけではないですから、
簡単禁煙ガムのように、ニコチンを
含んだものを使う方法が健康的には
いいと思いますが。
僕もかなりのヘビースモーカーでした。
同じことした経験があります。
1mg変えたことだけが原因ではないと思いますが
今はタバコはまったく吸わないし、
逆に近くに喫煙している人がいると不快になります。
意味がないから元に戻そうって思っていたら、
多分この先も禁煙は難しいと思います。
No.6
- 回答日時:
結局そういった表示がワナなのです。
”軽いから”とか”吸いやすい”とかそういったタバコが増えていますが、逆にそういったタバコだと満足感が得られないために、本数を多く吸ってしまうそうです。危険性が変わらないうえに、本数が増えてしまうなんて怖くないですか?
こういったタバコのせいで女性の喫煙者が増えてしまいましたが、いつか産むであろう赤ちゃんがかわいそうで仕方ありません。。
No.5
- 回答日時:
ニコチンの事を言っているのでしょうが、
測定方法はいくらでも調節できますし、
第一有害物質はニコチンだけではありません。
煙自体に害があります。(^_^;)
>そうなら軽くした意味はないってことなのでしょうか?
⇒吸う方としては、まずくなっただけです。
売るほうとしては、売れるように成ったでしょう。
No.4
- 回答日時:
○mgというのは煙草屋のごまかしです.詳細は忘れましたが.タバコを1回数秒吸い,1分空けて,また軽く一寸吸い,を数回行い,その煙に
含まれたニコチンを図るという,現実とは凡そ全くかけ離れた吸い方をした量ですから,実際にはその数倍~数十倍は体内に入っています.ですから,止めるならすっぱり止めてしまいましょう.止めると分かりますが,世の中にこんな周りに迷惑を掛けるものありません.皆から家族から感謝され,自分は健康が取り戻せます.No.3
- 回答日時:
タールが1mgだけだということで、その他の発ガン性物質の量が
格段に(種類も量も)増えますので、体にはむしろ悪いといえる
でしょう。添加剤が燃えた時にできる物質がかなり強力な発ガン
剤です。
個人的にはむしろ缶ピースとかショートホープとかにして本数を
減らした方が良いと思います。
タバコが止められないのは、タバコ中に含まれるニコチン中毒に
なっているためで、自力で止められないのでしたら、禁煙外来が
ある医療機関にいって治療を受けることをお薦めします。

No.2
- 回答日時:
大気中にガスや排気ガスを吸っているんだから1mgでは変わらないって言う意味ではないですか?ただ、直接体内に入れるものですからね。
肺に入り血液にも周ります。専門医ではないですが、1mgだろうが身体には悪いこと間違いないです。私は喫煙から禁煙して1年経ちますが、お止めになるならスパッとやめましょう。1mgから、本数減らしながらなどというお考えは禁煙には繋がらないです。今では禁煙補助剤なるものが薬局に売ってたり、病院でも医師が相談してくれる所があるので行って見てはどうですか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 一般的には軽いタバコ(タールが低いタバコ)が人気ですが、それは何故だと思いますか?軽いタバコって吸っ 5 2023/05/18 17:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ パワフルな小型アクティブスピーカーを探しています 13 2022/03/30 14:10
- 子供・未成年 建物の影で喫煙 2 2022/12/13 13:57
- 電動歯ブラシ・電子タバコ タバコを吸ってる男性の印象 マッチングアプリの男性からご飯に誘われ、今度会う予定です。 しかしお相手 12 2023/08/22 07:23
- カップル・彼氏・彼女 タバコとジャニーズは違いますか? 僕はタバコを吸っていて、僕の彼女はジャニオタです。僕は彼女がジャニ 5 2023/02/10 14:18
- 生活習慣・嗜好品 大切なことは喫煙者にアナロジー思考があるかどうかね♪(=゚ω゚=) 私の知る限りで喫煙者は ・火災の 6 2023/01/15 12:55
- 避難所・仮設住宅 タバコ吸って国を守ろう 1 2022/12/14 21:05
- その他(健康・美容・ファッション) タバコ吸って国を守ろう 3 2022/12/15 16:11
- 生活習慣・嗜好品 禁煙したいのに意思が弱く毎回タバコを買っては後悔しています。55歳で30年くらい一ミリのタバコを一日 3 2022/11/07 23:15
- その他(健康・美容・ファッション) お酒、タバコをする意味が分からないので好きな方教えて下さい 私の中ではお酒もタバコも体に害しかないも 9 2023/07/10 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スマホを見すぎると口臭がひどくなるって本当?
今や、スマートフォンを持っていない人の割合のほうが少ない時代。便利とはいえ、見すぎるとさまざまな弊害が生じると問題視されていることも事実だ。以前、「教えて!goo」で「タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の...
-
タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の口臭になる理由
喫煙者にとって、自由に喫煙しづらいご時世になった。しかし中には、休憩時間や食後の“一服”がやめられない人もいることだろう。食事だけではなく、タバコも吸った後の口臭が気になるところ。以前、「素敵な香りだっ...
-
専門家に聞いた! 日常生活で「冷え」体質を変える
記録的暑さとなった2018年の夏。熱中症の危険性が例年以上に高まり、我慢せずに冷房を使うようにとの注意喚起が各所でなされた。しかし、「職場が冬以外15度以下で、寒くて震えてます」という投稿が「教えて!goo」...
-
加熱式たばこなのに体臭がキツくなる!?その理由を専門家が解説
昨今人気の加熱式たばこ。臭いが少ないと言われているが、非喫煙者からするとやはり臭いという声もチラホラ。「タバコを吸いすぎて体に染み付いた体臭」という質問が「教えて!goo」にも投稿されているが、加熱式た...
-
「健康に悪い」は逆効果!?ヘビースモーカーの意識改革について考察してみた
度重なる値上げや禁煙スペースの拡大、健康への悪影響など、どれだけ逆風が吹いていてもたばこを吸い続けている人がいる。彼らが喫煙を続ける心理とは何なのだろうか。また、意識改革は可能なのだろうか。考えてみた...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たばこ依存症は完治しますか?
-
謝ってタバコの吸殻の入ったお...
-
緊急です!タバコの吸殻が入っ...
-
喫煙者と同棲する場合はタバコ...
-
さっきタバコ吸ようとして くわ...
-
15歳でタバコを吸うと
-
JTのプルームテックはニコチン...
-
電子タバコのニコチン量
-
最近の煙草の吸い方について
-
おすすめのタバコを教えてくだ...
-
タバコを水で流す時に困ったことが
-
松の葉の煙管について
-
タバコ 1日1本
-
パーラメントについて
-
アイコス始めようかとADHD傾向...
-
初めて葉巻を吸いました。いろ...
-
煙草の吸い殻を使って
-
ニコチンとタールがすくなく、...
-
日本で売られている一般的な紙...
-
タバコを辞めたら 今よりハッピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急です!タバコの吸殻が入っ...
-
謝ってタバコの吸殻の入ったお...
-
松の葉の煙管について
-
喫煙者と同棲する場合はタバコ...
-
タバコの8ミリとか6ミリってな...
-
彼女にたばこ吸ってるのがバレ...
-
タバコを水で流す時に困ったことが
-
たばこを根元まで吸う場合、身...
-
煙草の吸い殻を使って
-
禁煙後、体内に残ったニコチン...
-
煙草を止めるには
-
アイコス始めようかとADHD傾向...
-
煙草を吸うと余計に疲れますか?⁉️
-
ニコチン
-
タバコ メンソール
-
副流煙を吸うとリラックスでき...
-
タバコのタールとかニコチンの...
-
煙草の合わない体質
-
タバコに火をつけない吸うのは...
-
ニコチン中毒とアルコール中毒...
おすすめ情報