dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、自分はSONYのPCV-HX50B(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spe …を使っているのですが、3Dゲームをしていると、どうも動きがカクカクしてしまいます。そこでグラフィックカード?を交換しようと考えているのですが、どんなグラフィックカードを買ったら良いでしょうか?例えば「ジーフォース」とかは設置可能なのでしょうか?もしも、それが無理だとしたら、どうにかして3Dゲームをカクカクしないようにする方法はないでしょうか?是非アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

エンコーダつきチューナーカードを搭載しているので、こいつを引き抜けば、それと交換する形で新しいグラフィックボードが搭載できないわけではなさそうです。



しかしながら、この手の筐体が小さいマシンは、高性能グラフィックボードのような、ちょっと発熱の多い部品を積むだけで熱暴走の原因になったり、電源の容量不足に陥ったりと、ろくなことが起きません。

Celeron 2.5GHz + i865GVを搭載ということですから、そう古くはないものの、バリバリの3Dゲームをこなすには基本性能が十分に高くないため、どちらかといえば買い替え時のマシンかもしれません。

この回答への補足

>エンコーダつきチューナーカードを搭載しているので、こいつを引き抜けば、それと交換する形で新しいグラフィックボードが搭載できないわけではなさそうです。

この方法を詳しく(出来ればわかりやすく)説明して頂けませんか?

補足日時:2006/02/04 23:58
    • good
    • 0

ANo.1 さんの回答通りです。



> もしも、それが無理だとしたら、どうにかして3Dゲームを
> カクカクしないようにする方法はないでしょうか?

残念ですが、方法はありません。
3Dゲームが動作するスペックを持ったパソコンに買い換えるしかありません。

よくある売れ筋のメーカー製パソコンの場合、
3Dゲームが起動すらしないことは珍しくありません。

グラフィック性能をアップさせると、コスト高に繋がりますし、
一般的な使い方をするユーザーには、3Dゲームは関心がありませんので、
パソコンメーカーが、その機能を省いてしまっている訳です。
省いてしまった方が、省スペース型のパソコンを作りやすいということもありますから。

ただゲームを行うためのだけに、パソコンを買い換えるのは考えにくいですが、
一例として以下のサイトをご参考になさって下さい。

http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=1
    • good
    • 0

 このPCはグラフィックがチップセットに内蔵されているので、グラフィックボード用のコネクタ/スロットを装備していません。

従って、グラフィックボードの増設は出来ません。
 PCIスロットもありませんから、PCIバス用のボードも取り付けられませんね。
 HX80B/HX70BならAGPスロットがあるので交換することも出来たでしょう。
 いずれにしても、質問者さんのPCでは3Dゲームは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!