dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年前のFMV DESKPOWERを使用しています。新規にてハードディスクの購入を考えているのですが ハードディスクをフォーマット中やOSのインストール中に電源を落とした場合、そのハードディスクが壊れてしまったり、認識しなくなったりするという可能性があるという噂を聞いたのですが、現在、パソコンが原因が判らないのですが1日に2~3回電源が勝手に落ちることがあり、ハードディスクを購入しフォーマット中に電源が落ちてしまうかもしれないので、もし、そのような事態が起こった場合の対処方法を教えていただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も1の回答同様、電源落ちをまず修理するべきだと思います。



動画再生中やエンコード中、ウィルススキャン中に落ちる場合は、
CPUの熱問題の可能性大です。
ヒートシンクが極端に汚れてないか、ファンが配線などに
引っかかって停止していないかなど、確認した方が良いです。

そうでなければ、漏電、電源故障の可能性もあり、
過電流により全部壊れる可能性もありますので、
早めの対処をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず内部を掃除しまして現在様子を見ています。
これでも電源が落ちたりするようでしたらメーカーに修理を依頼してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 11:00

ハードの問題でそうなっているのか,OSがウィルスなどにやられているのかの判別が先だと思います.



KNOPPIXというものがあります.ちょっと調べてもらえばわかると思いますが,CD/DVDで起動するOSです.これでPCを立ち上げても症状がでるならば,ハードの問題でしょう.メーカ修理になります.症状がでなければOSの問題だとおもいます.

ただし,自分でパソコンにグラボを付けたりしている場合は電力不足なども考えられ,この限りではないです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パソコン内部の掃除をして今は様子を見ています。
KNOPPIXもダウンロードしたのでまた落ちるようでしたら今度はこれを試したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 11:07

> そのような事態が起こった場合の対処方法


そもそもそういう事態にならないよう、
> 1日に2~3回電源が勝手に落ちる
これをどうにかするのが先です。メーカーに診てもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご意見の通りメーカーに見てもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!