dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HONDAのトゥデイ(4サイクル)のオイル交換を自分でしようと思っています。

オイルはHONDAのE1を使います。
シーリングワッシャも新品に換えようと思います。

・・・自分で交換するのって大変ですか?
1000円がおしくて自分でできるものならと思いました。

オイル交換の仕方をやさしく教えてくれているようなサイトがありましたら、教えてください。

バイクのことは全くわからない素人の女子です。

(以前、がんばってバッテリーの交換をしたら、簡単に成功したので今回もやる気になってしまいました。)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

下記のURLが参考になります。


やる前に工具の用意、ウエスの用意、オイルの廃棄の方法等を良く考えてからやってください!
作業は簡単ですよ!

参考URL:http://www.motosports.co.jp/scoil.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

オイルは新聞紙に吸わせて、燃えるごみに捨てようと思っています。

お礼日時:2006/02/04 14:54

こんばんわ。



ワタクシもToday乗りですのでカキコします。
作業そのものは難しくありません。
ただ廃油処理ができるかどうかだと思います。
ワタクシはそれが面倒なのでお店に任せてます。

ちなみにモノが何であれ、エンジンオイルの付いたモノは燃えるゴミでは無いと思います。

ではでは。(。・_・。)ノ♪

この回答への補足

油を固める薬剤は燃えるゴミでだせるのですが,エンジンオイルはだめなのですか?
しっかり調べて,地球環境を悪くしないようにしたいとおもいます。

補足日時:2006/02/05 00:21
    • good
    • 0

新聞紙はほとんどと言っていいほどオイルを吸いません。


廃油処理には専用の物を使った方がいいです。
    • good
    • 0

ここに写真付で載ってます、交換自体は簡単だと思いますよ。


工具はドレンボルトを緩める為のメガネレンチが必要です、ネジ山をこわすをいけないのでスパナは使わない方が良いでしょう。
それと廃油はキチンと処理して下さい、ホームセンターなどでオイル交換用の廃油処理容器などが売ってます。
がんばってくださいね。

参考URL:http://www.motosports.co.jp/scoil.htm
    • good
    • 1

http://www.motosports.co.jp/scoil.htm
工具(T型レンチ or ラチェットレンチ)・廃油の処理に少しお金掛かりますね。
工具は「100均」のでいいですし、廃油も天ぷら油固めるので家庭ゴミに…
(ホントは、バイク屋→廃油処理業者が理想)
オイル量を量れる「容器」も100均辺りで…

ワッシャだけは、バイク屋さんで取り寄せて貰って下さい。
(在庫有ればいいんですけど…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廃油は新聞紙に吸わせて燃えるごみで出そうかとおもいます。

ワッシャはどんなものか、はずしてみないとわかりません。

お礼日時:2006/02/04 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!