プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日パソコンを買い替え、CDのライティングソフトが変わりました。

以前はSOTECに付属していた「Drag'n Drop CD」というソフトでオーディオCDを焼いていました。
そのソフトはパソコンに入れてあるmp3をwavに変換し、オーディオCDに焼いてくれるので重宝していました。

しかし、パソコンをGATEWAYに買い換えてから、そのソフトが使えなくなりました。そのため次のパソコンに付属していた「NERO」というソフトや、windows media playerやituensを使ってmp3からオーディオCDを作ろうとしました。

どのソフトを使っても一応焼けることは焼けるのですが、できたCDは上手く再生できません。今まではCD-Rを普通に再生できいた機器でもそのCDは再生できません。

しかし、焼けたCDを確認してみても、中身はちゃんとwav形式で記録されています。

実は前のパソコンの時にもwindows media playerでオーディオCDを焼いたら同じように
「オーディオCDなのにプレイヤーで聴けないCD」
になってしまいました。


「オーディオCD形式で焼いているのにCDプレイヤーで再生できない」
これはいったい何が原因なのでしょうか?

色々調べましたが検討がつきませんでした。

みなさん、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

音楽CDのファイル形式は「CDA」です。

「wav」は無圧縮の音楽ファイルです。
ですからwindows media playerとかはmp3やwavを普通のCDプレーヤーで再生出来る「CDA」形式にしてCDに書き込みます。つまり、CDショップとかで売っている音楽CDのファイル形式はすべてこのCDA形式で書き込まれています。
ところで、CDAの再生出来ないプレーヤーってあるんですか?それって通常のCDも再生出来ないんですか?
    • good
    • 0

オーディオCD形式とWAV形式は違いますよ。


WAV形式というのはデータ形式のCDのうち、ファイルをWAVファイルとして書き込んだ形式です。

あとは、オーディオ機器はCD-R対応なのでしょうか?対応と書かれていないものでも再生できる事はありますが、再生できないメディアなどもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

データ形式について私が少し勘違いしていたようですが、一応どのソフトでも「オーディオCDを焼く」という手順で作っているので、形式としてはオーディオCD形式になっているはずなんです…。

オーディオ機器に関しては、前のパソコンで焼いたCD-Rは問題なく聴けていました。

同じCD-Rでも焼き方が違うと再生できないのでしょうか…?

お礼日時:2006/02/05 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!